東京都大東区にある上野駅には、JR線の電車がたくさん見える跨線橋があります。
我が家の電車が大好きな息子と訪れると、足元を走って行く迫力ある電車が楽しめました♪
この記事では私たち親子の体験談をもとに、上野駅で電車が見える跨線橋『両大師橋』をご紹介します。
- 電車好きな子供に、電車をたくさん見せてあげたい!
- 上野駅で電車がたくさん見える場所はどこだろう?
と思っている方は、ぜひご参考にしてみてくださいね。
上野でJR線の電車が見える跨線橋を紹介!
上野駅周辺で、JR線の電車がたくさん見える跨線橋をご紹介します。
電車が見えるスポットは両大師橋がおすすめ!

【左】京浜東北線【右】山手線
上野駅から徒歩5分の場所には、JR線の電車が見える跨線橋『両大師橋(りょうだいしばし)』があります。
両大師橋は足元を走り抜けていく電車が見える、おすすめの鉄道スポットになります。

【左】常磐線【右】特急ひたち
ここ両大師橋で見える電車は、すぐ目の前の上野駅を発着するためスピードが出ておらず、橋との距離も近いので迫力も満点♪

ガードレールのある歩道から電車が眺められ、橋の中央付近では道幅が広くなっている場所もあります。


平日・お昼頃に訪れた時は人通りが少なく、息子とのんびりと電車ウォッチングができました^^
両大師橋から見える電車の種類は?

常磐線
私たち親子が訪れた時に見られた電車の種類はと言うと…
- 山手線の通勤電車
- 京浜東北線の通勤電車
- 高崎線(上野東京ライン)の通勤電車
- 宇都宮線(上野東京ライン)の通勤電車
- 常磐線の通勤電車
- 常磐線の特急列車「ひたち」「ときわ」
- 特急列車「踊り子」
その数は7種類♪

【左】特急踊り子【右】上野東京ライン
また、別日には上野駅ホームから
観光列車「TRAIN SUITE四季島」
寝台列車「カシオペア」
も見られました。
両大師橋からでもタイミングが合えば、これらの観光寝台列車が見えるチャンスはあるかと思います。
両大師橋の場所はどこ?行き方について
両大師橋への行き方は、まず上野駅の「公園口」(公園改札)を出ます。
右手・国立科学博物館沿いの上野公園通りを進み、1つ目の信号機付き交差点で右に曲がります。
目の前に見える駐車場を通り過ぎると、到着です。

上野駅から徒歩5分の距離なので、幼いお子さんと一緒でも10分あれば到着できるかと思います。
上野駅構内でおすすめの電車スポットを紹介!

新幹線のりかえ口
電車好きなお子さんと上野駅に来たらぜひ立ち寄ってほしい、上野駅構内の電車スポット2か所をご紹介します。
新幹線が間近で見えるホームがおすすめ!

E5系はやぶさ
上野駅の地下4階には新幹線のホームがあり、新幹線が間近で見えるおすすめのスポットになります。
電車好きなお子さんに人気のE5系はやぶさとE6系こまちの連結車両が見られ、連結器も目の前でバッチリと確認できます♪


そして地下なので天候を心配する必要がありません^^
ただし新幹線が発着する度に走行音が響くので、大きな音が苦手な場合はご注意ください。

上野駅で見える新幹線の種類は?

私たち親子が訪れた時に見られた新幹線の種類は、下記・4種類です。
- E3系つばさ
- E5系はやぶさ
- E6系こまち
- E7系かがやき
タイミングが合えば
E2系やまびこ・なすのも見られますよ。※それぞれ新幹線は、例えばE5系であれば「はやぶさ」「はやて」など列車名が複数あります。この記事では認知度の高い列車名だけを記載しています。
滞在時間は30分程度でしたが、短い時間でも次から次へと新幹線がやって来ました^^

新幹線ホームで見るなら入場券が必要
新幹線ホームへ入るためには入場券が必要なため、新幹線の改札にある券売機で購入します。
注意点として、入場券は発売時刻から2時間以内が有効です。ホームに入る直前で買いましょう。
入場券
- おとな150円
- こども70円
幼児・乳児は入場券が無料!
幼児が3人以上の場合は、こども料金が発生することがあります。
※参照元:JR東日本「きっぷあれこれ:入場券」
※参照元:JR東日本「きっぷあれこれ:おとなとこども」
1階から2階ホームが見える!レアスポット

新幹線のりかえ口周辺
上野駅の中央改札口1階・新幹線のりかえ口周辺には、珍しい鉄道スポットがあります。
2階ホームに停車する電車が見上げられるという、
1階の電車が停車する場所の上(2階)に、さらに別の路線の電車が停車する構造です。
これは全国でも屈指の多層構造をもつ“上野駅ならでは”の鉄道景色になります。
最後に

上野駅で電車がたくさん見えるスポット『両大師橋』をご紹介しました。
ここ両大師橋から徒歩5分の場所には『上野恩賜公園』もあります。
電車ウォッチングの前後で、緑豊かな上野恩賜公園でランチや休憩もおすすめですよ♪
\公園までの行き方/
上野駅周辺のトレインビューホテル
上野駅周辺には電車が見えて、安い料金で泊まれるトレインビューホテルがあります。
詳しくは下記の記事でご紹介しているので、興味のある方はご参考にしてみてくださいね。
\子鉄向けトレインビューホテル/
JR線が見えるスポット関連記事
電車好きなお子さんにおすすめのスポットとして、日暮里駅と浜松町駅に新幹線や電車がたくさん見えるスポットがあります。
日暮里駅では上野駅・地下ホームを発着する新幹線が地上で見られ、浜松町駅では東海道新幹線が眺められます。
それぞれ下記の記事で詳しくご紹介しているので、電車ウォッチングのご参考にしてくださいね。
\日暮里駅/
\浜松町駅/