この記事では、電車好きな子供向けの『鉄道イベント』情報をご紹介します。
- 主に東京都と神奈川県で開催している(関東)
- 未就学児の子供でも参加できる
こういった内容の『鉄道イベント』となります。
電車好きなお子さんが駅員さんからもらえる各鉄道会社オリジナルの「電車カード」も、この鉄道イベントで配布される場合があります。
鉄道イベント情報は随時、更新しています。電車好きなお子さんとのお出かけに、ぜひご参考にしてくださいね。
目次一覧から読みたい記事をタップ(クリック)すると、その記事に移動できますよ^^
- 事前予約【2/4.5】桜木町駅のランドマークホール『ヨコハマ鉄道模型フェスタ2023』
- 【今日~2/5】相鉄線のゆめが丘・希望ケ丘・瀬谷駅『2023ゆめきぼ八福スタンプラリー』
- 【今日~2/28】JR中央線の神田駅『神田駅開業103周年記念イベント』
- 【今日~3/6】JR東日本の首都圏『懐かしの駅スタンプラリー』
- 【今日~3/31】JR東日本の根岸線&横浜線&相模線『電車でビンGO』
- 【今日~3/31】JR東日本の横浜支社&大宮支社『電車に乗って「駅カード」をもらおう!』
- 【1/28~4/2】小田急線『小田急線スタンプラリー~通勤車両編~』
- 受付終了
【1/29】JR西日暮里駅『【Nゲージ】親子ではじめての鉄道模型を走らせよう!』 - アクリルスタンド配布終了
【今日~1/29】小田急線の相模大野駅~小田原駅『ちびっこ探偵 謎解きフォトラリー2~歴史を紐解く謎巡り~』 - 【第2&第4の日曜日】小田急線の開成駅:初代!展望席ロマンスカーの車内公開イベント
- 【日帰り】子供向けの鉄道ツアー
- 【特集】小田急線の鉄道イベント&ツアー
- 子鉄のおでかけに便利な鉄道本&鉄道グッズ
事前予約【2/4.5】桜木町駅のランドマークホール『ヨコハマ鉄道模型フェスタ2023』

2023年2月4・5日の2日間限定!
桜木町駅の「ランドマークホール」にて、『ヨコハマ鉄道模型フェスタ2023』が開催します。
大きなHOゲージ・Nゲージのパノラマレイアウトがホールに設置され、走行する鉄道模型や、鉄道キャラクターショーなどが楽しめます。
【開催時間】
下記の2時間制
※2月5日は⑤まで
- 11:00~13:00
- 12:00~14:00
- 13:00~15:00
- 14:00~16:00
- 15:00~17:00
- 16:00~18:00
【開催場所】
ランドマークプラザ5階
「ランドマークホール」
桜木町駅(JR・市営地下鉄)から《動く歩道》利用で徒歩5分
アクセスはこちら
【公式情報】は主催者・鉄道模型振興会(株式会社カツミ)をご確認ください。
下記をタップ(クリック)すると
ヨコハマ鉄道模型フェスタ公式サイトへ移動します
参加方法<有料>小学生以下は無料
【一般入場券】
500円
入場制限があるため、参加したい方は早めの事前予約がおすすめです!
入場の時間帯は、タイムテーブルもぜひチェックしてくださいね^^
タイムテーブルはこちら
事前予約する場合、予約サイト「Peatix」で入場券を購入します。
下記をタップ(クリック)すると
イベント予約サイトへ移動します
※2月5日分は2月4日分の下「すべて見る」をタップ(クリップ)すると表示されます。
【今日~2/5】相鉄線のゆめが丘・希望ケ丘・瀬谷駅『2023ゆめきぼ八福スタンプラリー』
相模鉄道では12月17日(土)から2023年2月5日(日)まで、「2023ゆめきぼ八福スタンプラリー」を開催。
— 相鉄 公式 (@sotetsu_group) December 8, 2022
専用のスタンプ帳に、ゆめが丘・希望ケ丘・瀬谷の3駅に設置されたスタンプと、横浜瀬谷八福神にちなんだスタンプ(御朱印)を集めてお楽しみいただくものです。
▼詳しくはhttps://t.co/WaNRzM0stR pic.twitter.com/J6PMu8KG5d
2022年12月17日~2023年2月5日の期間限定!
相鉄線の3駅と横浜瀬谷八福神の寺院1か所以上をめぐり、スタンプ(御朱印)を集める『2023ゆめきぼ八福スタンプラリー』が開催しています。
開催する3駅&スタンプ設置場所がこちら
- ゆめが丘駅:改札内
- 希望ケ丘駅:改札外
- 瀬谷駅:改札内
横浜瀬谷八福神の寺院は全8か所あり、場所などの詳細はイベントで使用するスタンプ帳で確認します。
最寄り駅は瀬谷駅
3駅すべてのスタンプと横浜瀬谷八福神のスタンプ1つ以上を集め、指定店舗でお買い物をすると
コンプリート賞として
そうにゃんオリジナルアクリルスタンド
がもらえます
【コンプリート賞の引換場所】
下記・ファミリーマート指定店舗にて300円(税込)以上のお買い物をし、交通系電子マネー(PASMOなど)で支払うと、賞品と引換できます。
- 相鉄希望ケ丘駅店:改札外
- 相鉄瀬谷駅店:改札内
- 相鉄湘南台駅店:改札外
【コンプリート賞の引換期間】
- 10:00~22:00
- 2023年2月6日まで
コンプリート賞は先着2000名限定!なくなり次第終了です。
参加するためには、まずは相鉄線全駅で配布される、専用スタンプ帳を手に入れましょう。
【公式情報】は相模鉄道をご確認ください。
下記をタップ(クリック)すると
相模鉄道公式サイトへ移動します
<体験談>参加してきました!
画像を横にスライドしてね
この投稿をInstagramで見る
イベント参加のお得きっぷ情報
我が家が参加した際に、親は「1日乗車券」(大人740円:子供260円)を購入しました。
また上記Instagramでご紹介している、ピンズ&絵馬付き「ゆめきぼ切符」は、指定期間内の希望日を入れられ、実際に使うことができる乗車券(大人270円:子供140円)です。
販売場所は下記の2か所
- ゆめが丘駅・限定3000セット
- 希望ケ丘駅・限定4000セット
駅構内では絵馬に願いごとを書いて、絵馬掛けに結ぶこともできますよ^^
【今日~2/28】JR中央線の神田駅『神田駅開業103周年記念イベント』

2022年12月1日~2023年2月28日の期間限定!
JR中央線の神田駅では、103系をテーマにした『神田駅開業103周年記念イベント』が開催しています。
イベントの1つとして、指定場所で対象商品を購入すると
103系電車カード
がもらえます^^
【電車カードの配布場所&対象商品】
①神田駅改札
神田駅で500円以上の乗車券類(定期券を含む)購入
→当日に改札係員へ提示
※ICカードへのチャージは対象外
②そばいち神田店
季節限定メニューの購入
③NewDays神田南口店・NewDays神田北口店
交通系電子マネーで500円以上の購入
※一部対象外商品あり
電車カード配布のほかにも、103系乗車記念印や入場券台紙配布もあります。
【公式情報】は中央線が好きだ。をご確認ください。
下記をタップ(クリック)すると
中央線が好きだ。公式サイトへ移動します
【今日~3/6】JR東日本の首都圏『懐かしの駅スタンプラリー』
この投稿をInstagramで見る
2023年1月13日~3月6日の期間限定!
昭和時代に国鉄認定駅(全国740駅)に置かれていた、駅スタンプ「わたしの旅」が25個、復刻!
JR東日本の首都圏では、復刻スタンプと新たな限定スタンプを集める『懐かしの駅スタンプラリー』が開催しています。
スタンプ設置駅

【各駅スタンプの設置箇所・時間】
- 設置箇所はこちら(PDF)
- 時間は始発~終電(一部を除く)
10駅のスタンプ(組み合わせ自由)を集め、指定店舗でお買い物をすると
達成賞として
- 復刻時刻表風オリジナルノート
- 50駅踏破用スタンプ帳
がもらえます
10駅達成賞

右:50駅踏破用スタンプ帳
さらに50駅のスタンプを集めると、踏破賞として
50駅踏破記念メダル
がもらえます♪
【達成賞&踏破賞の引換場所】
パンフレット記載のゴール店舗
※10駅達成賞はゴール店舗で、1会計500円以上のお買い物が必要です。
賞品はすべて数量限定!
参加するためには、首都圏の主な駅・パンフレットラック等に設置にされている、専用パンフレットを手に入れましょう。
【公式情報】はJR東日本をご確認ください。
下記をタップ(クリック)すると
JR東日本公式サイト(PDF)へ移動します
スタンプ設置駅の同時開催イベント
画像を横にスライドしてね
この投稿をInstagramで見る
スタンプ設置駅の電車が見えるスポット
スタンプ設置駅で電車が見えるスポットについて、東京都と神奈川県にわけて下記の記事でご紹介しています。
電車好きなお子さんとの休憩や、ランチに利用できる場所もありますよ^^
東京都
【東京駅】
【上野駅】
【日暮里駅】
【池袋駅】
【新宿駅】
【八王子駅】
神奈川県
【横浜駅】
【川崎駅】
【根岸駅】
【小田原駅】
【今日~3/31】JR東日本の根岸線&横浜線&相模線『電車でビンGO』

右:賞品の駅札(電車カード)
2023年1月8日~3月31日の期間限定!
JR東日本の根岸線・横浜線・相模線では、全8駅・沿線のおでかけスポットをめぐりクイズに答える『電車でビンGO』が開催しています。
イベント開催の8駅がこちら
- 相模原駅
- 淵野辺駅
- 古淵駅
- 中山駅:2階改札
- 横浜駅:北改札
- 石川町駅:南改札
- 新杉田駅
- 原当麻駅
イベント開催駅周辺のおでかけスポットに関するクイズに答え、その答えを書いたパンフレットを各駅で呈示すると
駅札(電車カード)1枚
がもらえます
さらに8枚の駅札すべて集めると、コンプリート賞として
駅札台紙
がもらえますよ♪
【コンプリート賞の配布場所】
イベント開催の8駅
(=駅札がもらえる8駅)
【駅札&コンプリート賞の配布時間】
10:00~16:00
駅札&コンプリート賞は数量限定!なくなり次第、終了です。
参加するためには、イベント開催駅に設置されている専用パンフレットを手に入れましょう。
専用パンフレットにクイズ問題の記載があります。
【公式情報】はイベント開催駅で設置のポスター・パンフレットをご確認ください。
クイズの答えを間違えても「駅札」はもらえます^^
クイズの答えは駅札裏面に記載されているため、クイズの答え合わせは駅札をもらった後に行います。
そのため仮に答えが間違えていたとしても、駅札はもらえるのでご安心を♪
【今日~3/31】JR東日本の横浜支社&大宮支社『電車に乗って「駅カード」をもらおう!』

右:横浜支社の駅カード3枚
2023年1月20日~3月31日の期間限定!
JR東日本の横浜支社と大宮支社では、全6駅をめぐりカードを集める『電車に乗って「駅カード」をもらおう!』が開催しています。
イベント開催の6駅がこちら
- 宇都宮駅
- 小山駅
- 浦和駅
- 桜木町駅
- 横須賀駅
- 平塚駅
各カード配布箇所で、専用パンフレットを呈示すると
駅カード1枚
がもらえます
全6種のカードデザイン

駅カード配布場所

【駅カード配布箇所】
各施設の公式サイトはこちら
さらに6枚の駅カードすべて集めると、コンプリート賞として
オリジナルコレクション台紙
がもらえます♪
【コンプリート賞の配布場所】
- 駅たびコンシェルジュ大宮
- 駅たびコンシェルジュ横浜
配布時間…10:00~16:00
駅カードは数量限定&コンプリート賞は先着2000名限定!なくなり次第、終了です。
参加するためには、JR東日本・首都圏の主要駅で専用パンフレットを手に入れましょう。
【公式情報】はJR東日本(PDF)をご確認ください。
下記をタップ(クリック)すると
JR東日本公式サイト(PDF)へ移動します
【1/28~4/2】小田急線『小田急線スタンプラリー~通勤車両編~』

2023年1月28日~4月2日の期間限定!
小田急線では、駅スタンプを集めるスタンプラリー第3弾『小田急線スタンプラリー~通勤車両編~』が開催します。
駅スタンプを集める、スタンプ設置駅は下記の2コース
- 現役コース
…現在も活躍する車両がデザイン - 退役コース
…懐かしい退役車両がデザイン
8駅
7駅
【スタンプ設置時間】
9:00~19:00
いずれかのコースでスタンプをすべて集めると
小田急電鉄オリジナルグッズ詰め合わせ
※抽選制:各コース10名
がもらえます^^
さらに両コースのスタンプをすべて集めると
小田急電鉄オリジナルグッズ詰め合わせと鉄道部品
※抽選制:6名
ももらえますよ♪
参加するためには、小田急線各駅でスタンプラリー専用台紙を手に入れましょう。
1月28日9:00~配布スタート。なくなり次第、配布終了です。
【公式情報】はFunFanおだきゅうをご確認ください。
下記をタップ(クリック)すると
FunFanおだきゅう公式サイトへ移動します
受付終了
【1/29】JR西日暮里駅『【Nゲージ】親子ではじめての鉄道模型を走らせよう!』

2023年1月29日限定!
JR西日暮里駅の改札外すぐ「エキラボniri」にて、『【Nゲージ】親子ではじめての鉄道模型を走らせよう!』が開催します。
【開催時間】
下記の3回制
※各回100分
- 10:00~11:40
- 12:00~13:40
- 14:00~15:40
【体験内容】
・車両の運転時間
10分間×4回
・運転できるNゲージ4車両(予定)
- N700系のぞみ
- ドクターイエロー
- E235系山手線
- E233系高崎線
【開催場所】
エキラボniri
JR西日暮里駅の改札外
Beck’s coffee shop横
Googleマップだとこちら
各回・先着8名(1組3名まで)限定です!
【公式情報】は開催場所「エキラボniri」の運営者・まちの教室 KLASSをご確認ください。
下記をタップ(クリック)すると
KLASS公式サイトへ移動します
1月25日現在【受付終了】
アクリルスタンド配布終了
【今日~1/29】小田急線の相模大野駅~小田原駅『ちびっこ探偵 謎解きフォトラリー2~歴史を紐解く謎巡り~』
この投稿をInstagramで見る
2022年12月10日~2023年1月29日の期間限定!
小田急線の相模大野駅~小田原駅では、沿線7か所のパネルボードを探しめぐる『ちびっこ探偵 謎解きフォトラリー2~歴史を紐解く謎巡り~』が開催しています。
謎解きができアンケートを提出すると、達成賞として
- ロマンスカーアクリルスタンド(全5種類)
- D型硬券形達成記念賞
がもらえます
【必要な持ち物】
- カメラまたはスマホ(写真撮影用)
- 筆記用具
達成賞は先着1500名限定!なくなり次第終了です。
参加するためには、まずは全駅に設置されている、専用チラシを手に入れましょう。
【公式情報】はFunFanおだきゅうをご確認ください。
下記をタップ(クリック)すると
FunFanおだきゅう公式サイトへ移動します
【追記】1月18日現在、ロマンスカーアクリルスタンドは配布終了しました。
(参照元: FunFanおだきゅう)
<体験談>参加してきました!
画像を横にスライドしてね
この投稿をInstagramで見る
イベント参加のお得きっぷ情報
我が家が参加した際に、親は「1日全線フリー乗車券」(大人2000円:子供1000円)を購入しました。
もし可能であれば、事前に専用チラシ裏面の“向かう駅”を解いて、必要な乗車券代を計算してみてください。
ICカードより「1日全線フリー乗車券」の方がお得になるかもしれませんよ^^
※子供の場合、小児用ICカード利用すると小田急線内一律50円です。
謎解き1番・相模大野駅での指定場所がわからない場合、下記の記事で行き方をご紹介しています。
『車両基地前の線路沿い広場』をチェックしてくださいね
(※ネタバレはありません)
【第2&第4の日曜日】小田急線の開成駅:初代!展望席ロマンスカーの車内公開イベント

毎月第2・第4の日曜日に限定公開!
小田急線の開成駅で保存、ロマンスカーNSEに乗車体験ができます♪
鉄道会社によるイベントではありませんが、
小田急電鉄ではじめて前面パノラマ展望席を実現したロマンスカーが、日時限定で公開されています。
通常は見ることさえできない、展望席ロマンスカーの2階“運転室”にぜひ入ってみてくださいね^^
我が家の体験談とあわせて、詳しくは下記の記事でご紹介しています。
【日帰り】子供向けの鉄道ツアー
電車好きな子供が参加できる『鉄道ツアー』情報をご紹介します。
- 東京都と神奈川県を出発地とする
- 東京都と神奈川県で開催する
- 未就学児の子供でも参加できる
こういった内容の『鉄道ツアー情報』です。
鉄道ツアーの多くは有料ですが、有料だからこそできる“貴重な”鉄道体験は人気があります。
なかには受付開始からあっという間に満席になる鉄道ツアーも!
気になる鉄道ツアーは早めの申込みがおすすめです^^
受付中【2/25.26】小田急50000形VSEで行く、夢の共演ツアーwith鉄道系YouTuber

4名の人気鉄道系You Tuber(がみ、西園寺、ひろき、かんの)が一緒に乗車!
2編成のVSEによる「並走」「追い抜き」「横並び」「同時発車」が楽しめるツアー!
<特別開催>
小田急50000形VSEで行く、夢の共演ツアーwith鉄道系YouTuber
VSEと人気鉄道系You Tuberの共演ツアー、出発日は下記の2日間です。
- 2月25日(土)
- 2月26日(日)
両日とも下記の2コースが用意されています。
- ガッツリ編成コース
…VSE2編成の撮影会+You Tuber:海老名電車基地 - ライト編成コース
…VSE1編成の撮影会:どこかの駅
ツアーの主な行程内容
記念品として、この人気鉄道系You Tuberの共演ツアーに参加すると
- VSEトートバッグ
- VSEジェットストリーム多機能ペン
- 記念乗車証(葉書型)
- 缶バッジ
- VSE壁紙
のお持ち帰りグッズももらえますよ^^
【参加費用】
ライト編成コース
- 大人
…13800円 - 子供(小学生・座席を利用する未就学児)
…12800円
<OPクレジットカード会員>
300円引き
詳しい行程は【申込み先】小田急トラベルをご確認ください。
下記をタップ(クリック)すると
小田急トラベル公式サイトへ移動します
1月28日現在
受付状況
受付中【7/26.8/4.23.9/15.27】新型特急「スペーシアX」に乗車!『日光自由散策と東武ワールドスクウェア見学&スペーシアXデビュー記念特別メニューの昼食とSL乗車で楽しむ 日帰りの旅』

東京の浅草から栃木の日光・鬼怒川エリアをむすぶ、特急「スペーシアX」が2023年7月15日にデビュー!
新型特急スペーシアXで行く、日光の観光スポット&SLの乗車・見学ツアー!
【プラン3】
「日光自由散策と東武ワールドスクウェア見学&スペーシアXデビュー記念特別メニューの昼食とSL乗車で楽しむ 日帰りの旅」
新型特急スペーシアXツアー、出発日は下記の5日間です
- 7月26日(水)
- 8月4日(金)
- 8月23日(水)
- 9月15日(金)
- 9月27日(水)
出発地・浅草駅から到着駅・東武日光駅まで、特急スペーシアXに乗車します。
まずは世界遺産・日光の社寺や東武ワールドスクウェアを見学し、
東武ワールドスクエア駅から下今市駅まで「SL大樹」に乗車します。
降車後はSL転車台広場・SL展示館を楽しみ、下今市駅から再び特急スペーシアXに乗車し、浅草駅へ。
この新型特急スペーシアXツアーに参加すると
スペーシアXデビュー記念特別メニューの昼食
が用意されていますよ^^

【参加費用】
- 大人
…19000円 - 子供(小学生・座席を利用する未就学児)
…13000円
詳しい行程は【申込み先】東武トップツアーズをご確認くださいね。
下記をタップ(クリック)すると
東武トップツアーズ公式サイトへ移動します
スペーシアX&SL大樹に乗車
上記以外にもプランあり♪
スペーシアX・車内の様子
【特集】小田急線の鉄道イベント&ツアー
小学生限定!小田急線の鉄道イベント&ツアー

小田急線では小学生が参加できる『鉄道イベント』や『鉄道ツアー』が、定期的に開催しています。
※未就学児は基本、参加(体験)できない内容です。
- 小田急好きな小学生がいる
- 来年・春に小学生になる子供がいる
こちらに当てはまる方は、ぜひ下記の記事をご参考にしてくださいね^^
臨時列車ロマンスカーVSEの鉄道ツアー
見に行ってきました!

終了後の海老名駅にて
小田急線で電車好きなお子さんにも人気の特急ロマンスカーVSEは、2022年3月11日に定期運行が終了しました。
完全に引退する2023年秋頃までは、特別ツアーで臨時運行する日があります。
ロマンスカーVSEがもう1度見られる最新情報について、下記の記事でご紹介しています。
いまや“レア”なVSEウォッチングを、ぜひ楽しんでくださいね♪
子鉄のおでかけに便利な鉄道本&鉄道グッズ
電車好きなお子さんとのおでかけに重宝する、我が家が愛用している本とグッズをご紹介します。
親子で使える一石二鳥の鉄道本
電車ウォッチングや、電車でのお出かけプランを考える時にも便利♪
全国のJRと私鉄の鉄道路線が、“フリガナ付き”の地図でわかりやすく解説されている1冊!
路線地図だけではなく、鉄道車両の写真や鉄道の知識&情報も満載
「ねぇママ!この電車はどこを走っているの?」
当時3歳の息子から増えてきたこんな質問をきっかけに購入し、我が家はこの鉄道大百科を愛用して4年目になります。
電車好きなお子さんの「知りたい!」に応えられる、万能な鉄道大百科です。
また、電車好きなお子さんとのお出かけプランを考える時にも、この鉄道大百科の路線地図が使えて便利ですよ^^
子鉄の笑顔 倍増リュック
“電車好きな子供”だと伝わる「電車柄のリュック」
我が家の息子が電車柄のリュックを背負うと、運転士さんや車掌さんに声をかけらる機会が増え、息子はいつも嬉しそうにしています^^
“電車好き”をアピールするこのリュックは、駅員さん達の目にも留まりやすいようです。
お出かけに行く前では、息子は自ら進んで荷物の準備も♪
電車柄のリュックを背負う日は、子鉄のやる気と笑顔が増えますよ
我が家の愛用品♪

現在はリニューアルの2020年発行版が買える
電車の子供服ブランドをご紹介しています。
下記の記事では、お子さんがおでかけの時に着られるセール商品もチェックできるので、電車の子供服が知りたい方はチェックしてくださいね^^