この記事では、電車好きなお子さん向けの『鉄道イベント』情報をご紹介させていただきます。
- 主に東京都と神奈川県で開催している(関東)
- 未就学児のお子さんでも参加できる
こういった内容の『鉄道イベント』となります。
電車好きなお子さんが駅員さんからもらえる各鉄道会社オリジナルの「電車カード」も、この鉄道イベントで配布される場合があります。
ぜひ電車好きなお子さんとのおでかけに、ご参考にしてみてくださいね♪
鉄道イベント以外で「電車カード」がもらえる駅について知りたい方は、下記の記事でご紹介しています。
【6/11~6/26】JR武蔵小杉駅で開催!『新幹線謎解きイベント』
📢#南武線 #武蔵小杉駅 「#新幹線謎解きイベント」開催中
— なんなん南武線(JR公式) (@nambu_linePT) June 15, 2022
雨の日も楽しめる新幹線謎解きイベントを6月26日(日)まで行っています。
駅構内に散りばめられた新幹線にまつわる謎解きにチャレンジ‼️
謎が全て解けたお客さまには、駅社員力作💪全9種類の「新幹線カード」をプレゼントします🎵
詳しくは⬇️ pic.twitter.com/5Cqa3j5vNA
2022年6月11日~6日26日の期間限定!
JR武蔵小杉駅では駅構内・改札内外に用意された問題を解く『新幹線謎解きイベント』が開催しています。
このイベントに参加すると、お子さん向けの賞品として
新幹線の電車カード
がもらえます
参加方法は、まずは解答用紙を獲得しましょう。JR武蔵小杉駅・北改札(南武線口)で配布しています。
※北改札(南武線口)の場所は「駅構内図・2階」をご確認くださいこちら
武蔵小杉駅ではJR線のほかに東急線の電車も走っています。
下記の記事では、武蔵小杉駅で東急線の電車がたくさん見えるスポットをご紹介しています。
イベントに参加した後は、ぜひ東急線の電車も楽しんでみてくださいね^^
【JR線・北改札から東急スクエアへの行き方】
【5/25~6/26】東京メトロで開催!『ありがとう!7000系 東京メトロスタンプラリー』

【東京メトロ】より出典
2022年5月25日~6日26日の期間限定!
東京メトロでは約48年間、7000系を利用していただいたことへの感謝の気持ちを込めて『ありがとう!7000系 東京メトロスタンプラリー』が開催しています。
※7000系は有楽町線と副都心線で活躍し、2022年4月に約48年間にわたる営業運転を終了した車両になります。
イベント対象のスタンプが設置されている場所は、東京メトロ沿線施設の4か所。
施設4か所の最寄り駅がこちら
- 池袋駅
- 飯田橋駅
- 有楽町駅
- 豊洲駅
4つすべてのスタンプを集められると、“達成賞”として
東京メトロオリジナル「7000系缶バッジ」
がもらえます
達成賞の「7000系缶バッジ」は先着2000名限定なので、参加はお早めに!
詳しくは【参照元】東京メトロ公式情報(PDF)をご確認ください。
限定の缶バッジもらえる
【4/29~7/15】伊豆急行線で開催!『伊豆急トレインカードラリー』

2022年4月29日~7月15日の期間限定!
伊豆急行線沿線の駅やスポットをめぐる『伊豆急トレインカードラリー』が開催しています。
このイベントに参加すると、お子さん向けの賞品として
- トレインカード3枚
- *スペシャルトレインカード(キラキラカード)1枚
合計4枚の電車カードがもらえます
*スペシャルトレインカードは指定店舗にて500円以上の購入条件があります。
さらに下田ロープウェイ往復乗車券の購入でもらえる「オリジナル折り紙メモ帳」や、条件達成で「伊豆急100系室内体験」が抽選で当たるダブルチャンスも♪
賞品「トレインカード」は各種2000枚限定なので、参加はお早めに!
詳しくは【参照元】伊豆急行公式情報をご確認ください。
限定の電車カードもらえる
子鉄の笑顔 倍増リュック

子鉄とのお出かけに重宝する“電車リュック”
我が家の6歳息子は電車リュックのおかげで、自分から進んでお出かけの準備をするように♪
“電車好き”をアピールするこのリュックは、駅員さん達の目にも留まりやすいようです。
電車リュックをきっかけに運転士さんや車掌さんに声をかけらると、息子も嬉しそうにしています^^
電車リュックを背負う日は、子鉄のやる気と笑顔が増えますよ
定期運行終了のロマンスカーVSE!臨時列車イベントが開催!

小田急電鉄で電車好きなお子さんにも人気の特急ロマンスカーVSEは、2022年3月11日に定期運行が終了しました。
完全に引退する2023年秋頃までは、特別ツアーで臨時運行する日があります。
<受付中>VSE全線走破ミステリー
【受付開始】
6月22日(水)12:30~
2022年7月16・17・23・24日の4日間限定!
ロマンスカーVSEを貸切運行し、行路は当日までのお楽しみツアー『鉄道大好きタレントと行く!特急ロマンスカー・VSE全線走破ミステリー』が開催します。
7月23日(土)だけは“ファミリーデー”として参加者は*親子(家族)限定となり、この日限定でVSE記念撮影タイムも設けられています。
*ファミリーデーは、中学生以下の子供を含む2名以上の親子(家族)限定です。
“ファミリーデー”ではママ鉄・豊岡真澄さんが乗車!車内トークやクイズ大会も実施予定です♪
記念品として、このVSEツアーに参加すると
- VSE缶バッチ
- 小田急電鉄キーホルダー
を含む、お持ち帰りグッズももらえますよ
詳しいツアー内容や参加費用などは【申込み先】小田急トラベルをご確認くださいね。
大人気のVSEツアー
↑タップ(クリック)すると小田急トラベル公式サイトへ移動します。
※6月24日7:30現在【7月24日満席】ほか日程でのお申し込みはお早めがおすすめです。
ロマンスカーVSEがもう1度見られる最新情報について、下記の記事でもご紹介しています。
いまや“レア”なVSEウォッチングをぜひ楽しんでくださいね♪
【鉄道ツアー】子供向けの日帰り電車ツアー開催!
電車好きなお子さんが楽しめるお出かけは、鉄道イベントだけではなく日帰りの『鉄道ツアー』もあります。
鉄道ツアーの多くは有料ですが、有料だからこそできる“貴重な”鉄道体験は人気があります。
なかには受付開始からあっという間に満席になる鉄道ツアーも!
もし気になるツアーがあれば、申込みはお早めに…^^
<受付中>千葉都市モノレール×京成バスのダブル車両基地見学ツアー

2022年6月18日と7月23日の2日間限定!
千葉都市モノレールと京成バスのコラボ企画『ダブル車両基地見学ツアー』が開催します。
2022年1月~3月に実施された同企画が追加開催します。
このツアーに参加すると、社員の解説付き!
普段は絶対に入ることができない車両基地
を実際に見学できます♪
【参加申込方法】
事前申込みの抽選制です。開催日によって申込み締切日が異なるのでご注意を。
- 6月18日開催:6月2日締切
- 7月23日開催:7月7日締切
詳しい参加申込方法や費用、日程などは「千葉都市モノレール」公式サイトをご確認ください。
大好評のツアー復活!
<受付中>大井川鐡道「きかんしゃトーマス号」に乗ろう!日帰りバスツアー

電車好きなお子さんと一度は乗ってみたい♪大井川鐡道の「きかんしゃトーマス号」。
国内旅行を手掛けるクラブツーリズムでは、「きかんしゃトーマス号」に乗車できる日帰りバスツアーが開催予定です。
このツアーに参加すると、乗車体験だけではなく
千頭駅で開催の“トーマスフェア”
も楽しめます♪
※入場料は別途500円が必要、旅行代金には含まれていません。
トーマスフェアとは?
“きかんしゃトーマス号の運行日に限り、千頭駅にてトーマスフェアが開催されています。千頭駅ではヒロとパーシーがトーマスの到着を待っています。トーマス号が到着したら、なかまたちが大集合の記念撮影のシャッターチャンス!
ほかにも、フェア会場ではラスティーが引っ張る遊覧貨車に乗ったり、いたずら貨車・いじわる貨車に出会ったりと、トーマスとなかまたちが活躍するいろんなアトラクションがお楽しみいただけます。乗って、見て、遊んで、楽しもう!”
大井川鐡道より引用
トーマスフェア
この投稿をInstagramで見る
【きかんしゃトーマス号のツアー名】
『トーマス号と一緒に大井川沿いを旅しよう!大井川鐡道「きかんしゃトーマス号」』
- 40名定員:奇数参加は相席あり
- 添乗員の同行あり
- ワクチン・検査パッケージ適用ツアー
【出発地:コース番号】
<出発月:2022年6月~9月>
- 新宿:KE050-923
- JR上野駅公園口:KE051-923
<出発月:2022年7月~8月>
- 横浜ベイクォーター:NE050-923
- 町田:NE051-923
詳しい旅行日程や料金は「クラブツーリズム」公式サイトをチェックしてみてくださいね
予約困難な人気ツアー
↑タップ(クリック)すると「クラブツーリズム」公式サイトへ移動します。
上記、出発地にあわせたコース番号からツアーを検索すると、ツアー詳細がスムーズにわかります。
【定期開催】小田急の開成駅で乗車体験!初代の展望席ロマンスカー

毎月第2・第4の日曜日限定で、
小田急線の開成駅に保存されているロマンスカーNSEが車内公開されています。
鉄道会社によるイベントではありませんが、
小田急電鉄ではじめて前面パノラマ展望席を実現したロマンスカーに乗車体験できます。
通常は見ることさえできない、展望席ロマンスカーの2階“運転室”にぜひ入ってみてくださいね^^

我が家の体験談とあわせて、詳しくは下記の記事でご紹介しているのでお読みください。
最後に
電車好きなお子さん向けの鉄道イベント情報をご紹介させていただきました。
新たな鉄道イベント情報がある場合は随時、記事を更新しています。
イベント開催日の直前に追記する場合もあるので、ぜひ、またこの記事をチェックしてみてくださいね^^
親子で使える一石二鳥の鉄道本
電車ウォッチングや、電車でのお出かけプランを考える時にも便利♪
全国のJRと私鉄の鉄道路線が、“フリガナ付き”の地図でわかりやすく解説されている1冊!
路線地図だけではなく、鉄道車両の写真や鉄道の知識&情報も満載
「ねぇママ!この電車はどこを走っているの?」
当時3歳の息子から増えてきたこんな質問をきっかけに購入し、我が家はこの鉄道大百科を愛用して4年目になります。
電車好きなお子さんの「知りたい!」に応えられる、万能な鉄道大百科です。
また、電車好きなお子さんとのお出かけプランを考える時にも、この鉄道大百科の路線地図が使えて便利ですよ^^
子鉄におすすめの鉄道アトラクション
子供も大人もワクワクする鉄道の乗り物「モノレール」。
電車好きなお子さんにとっては、まるで遊園地の乗り物のように鉄道アトラクションが楽しめます♪
下記の記事ではおすすめのモノレールについて、我が家の乗車体験をご紹介しています。ぜひお出かけのご参考にしてくださいね。
ディズニーモノレール
湘南モノレール
神奈川県で人気の観光スポット・箱根へ旅行するなら、割引プランのある「小田急トラベル」がおすすめです。
【かながわ旅割の対象】お得な往復ロマンスカー付きプランもあります。
詳しくは「小田急トラベル」公式サイトをご確認ください
お得なロマンスカープラン
景色の良い座席