この記事では、電車好きな子供向けの『鉄道イベント』情報をご紹介します。
- 主に東京都と神奈川県で開催している(関東)
- 未就学児の子供でも参加できる
こうした内容の『鉄道イベント』となります。
電車好きなお子さんが駅員さんからもらえる各鉄道会社オリジナルの「電車カード」も、この鉄道イベントで配布される場合があります。
鉄道イベント情報は随時、更新しています。電車好きなお子さんとのおでかけに、ぜひご参考にしてくださいね。
目次一覧から読みたい記事をタップ(クリック)すると、その記事に移動できますよ^^
お得な子鉄向け情報
電車の福袋【2024子供服】イオン・オジコほか予約&販売情報
ふるさと納税【鉄道グッズ】プラレールや電車おもちゃ、Nゲージの返礼品情報
鉄道イベント行くなら
鉄道イベントでママ・パパが疲れた時に便利!
おいしい幼児食『もぐっぱ』なら、レンジで温めるだけ♪プロの管理栄養士が監修しているので、栄養もとれて安心です。
子供のご飯作りを気にせずに、ママ・パパも一層、鉄道イベントが楽しめますよ


- 【12/16~2/4】相鉄線『2024ゆめきぼ八福スタンプラリー』
- 【12/20~12/28】武蔵小杉駅の川崎市コンベンションホール『鉄道模型 体験ランド』
- 【1/7】JR西日暮里駅のエキラボniri『親子ではじめての鉄道模型(Nゲージ)を走らせよう!』
- 【今日~1/8】東武線『8000型就役60周年記念 電車カードラリー』
- 【今日~1/21】私鉄10社共同企画『私鉄10社スタンプラリー』
- 【1/12~3/4】JR東日本・首都圏『JR東日本スーパートレインスタンプラリー』
- 【毎週・金曜日】
【第1&第3&第5の土曜日】
JR横浜線&京王線の橋本駅『さがみはらリニアひろば』開園日 - 【第2&第4の日曜日】
小田急線の開成駅:初代!展望席ロマンスカーの車内公開イベント - 【日帰り】子供向けの鉄道ツアー
- 【小学生限定】小田急線の鉄道イベント&ツアー
- 子鉄のおでかけで泊まりたい【東京&神奈川】トレインビューホテル
- 子鉄専用!おでかけで撮る子供向けのカメラ
- 子鉄のおでかけに便利な鉄道グッズ
- 【プラレール博】全国の開催情報
【12/16~2/4】相鉄線『2024ゆめきぼ八福スタンプラリー』
相模鉄道では12月16日(土)から2月4日(日)まで、「2024ゆめきぼ八福スタンプラリー」を開催。
— 相鉄 公式 (@sotetsu_group) December 4, 2023
相鉄線各駅で配布する専用のスタンプ帳に、ゆめが丘駅・希望ケ丘駅・瀬谷駅と、横浜瀬谷八福神に設置された八福神にちなんだスタンプを集めてお楽しみいただくものです。
▼詳しくはhttps://t.co/Ib8jjNRJ17 pic.twitter.com/YY4hMUU0pO
2023年12月16日~2024年2月4日の期間限定!
相鉄線3駅と横浜瀬谷八福神・寺院1か所以上をめぐり、スタンプを集める『2024ゆめきぼ八福スタンプラリー』が開催します。
【スタンプ設置場所】
- ゆめが丘駅
- 希望ケ丘駅
- 瀬谷駅
- 横浜瀬谷八福神の寺院(全8か所)
…詳細は専用スタンプ帳に掲載
1か所以上のスタンプが必要
スタンプを集め、指定店舗で交通系電子マネーで300円(税込)以上の買い物をすると、下記・達成賞がもらえます。
【達成賞】
先着2000名
そうにゃんオリジナルアクリルスタンド
<引換場所&時間>
- ファミリーマート相鉄希望ケ丘駅店(改札外)
- ファミリーマート相鉄瀬谷駅店(改札内)
- ファミリーマート相鉄湘南台駅店(改札外)
10:00~22:00(2月5日まで)
【スタンプ帳の配布場所】
相鉄線全27駅(初電~終電の間)
【公式情報】は相鉄グループをご確認ください。
前回・開催時に参加!
画像・右側のカーソル
をタップこの投稿をInstagramで見る
【12/20~12/28】武蔵小杉駅の川崎市コンベンションホール『鉄道模型 体験ランド』

2023年12月20日~12月28日の期間限定!
武蔵小杉駅から徒歩4分の「川崎市コンベンションホール」にて、『鉄道模型 体験ランド』が開催します。
【主なイベント内容】
- ミニ新幹線の乗車体験
…2周300円 - ドクターイエローふわふわ
…3分200円 - 紙アプリ(描いた電車の絵を動かせる)
…300円 - HOゲージ運転体験
…2周300円 - Nゲージレイアウト
- 鉄道おもちゃ展示
- 鉄道おもちゃタワー展示
- なりきり駅長制服撮影
- 鉄道グッズ販売
【開催時間】
10:00~17:00
※最終日・28日は15:00閉場
【開催場所】
川崎市コンベンションホール
ホール・ホワイエ
…公式サイトはこちら
武蔵小杉駅から徒歩4分
【参加費】
入場チケット要
<当日券>
…会場にて販売
- 大人
…1000円 - 子ども(中学生以下)
…800円 - 3 歳未満
…入場無料
※障害者手帳提示にて本人の入場無料
<前売券>
…12月19日まで発売中
- 大人
…800円 - 子ども(中学生以下)
…600円
販売場所
- チケットぴあ
Pコード 994520
<セブンイレブン・ファミリーマート> - ローソンチケット
Lコード 33391
<ローソン・ミニストップ>
【アクセス方法】および【公式情報】は下記をご確認ください。
東急・武蔵小杉駅に直結!
【1/7】JR西日暮里駅のエキラボniri『親子ではじめての鉄道模型(Nゲージ)を走らせよう!』
を走らせよう!.jpeg)
2024年1月7日限定!
JR西日暮里駅の改札外すぐ「エキラボniri」にて、『親子ではじめての鉄道模型を走らせよう!』が開催します。
【開催時間】
下記の4回制
※各回90分
- 9:30~11:00
- 11:15~12:45
- 13:15~14:45
- 15:00~16:30
【体験内容】
・車両の運転時間
6編成×6分間=計36分間
・運転できるNゲージ6車両(予定)
- E5系:はやぶさ
- E7系「かがやき」
- E235系:山手線
- E233系:高崎線・宇都宮線
- EF81:貨物編成
- 381系:やくも(国鉄色編成)
【開催場所】
エキラボniri
JR西日暮里駅の改札外
Beck’s coffee shop横
Googleマップで見るならこちら
【参加費】
チケット1枚
親子(家族)4名まで入場可能♪
- 事前予約
…1500円 - 当日参加
…2000円
各回・先着12名(1組4名まで)限定!
事前予約で空きがある場合に限り、当日参加ができます。申し込みはお早めに…!
【予約方法】
事前予約する場合、「Peatix」で予約します。
下記をタップ(クリック)すると
Peatix公式サイトへ移動します
【今日~1/8】東武線『8000型就役60周年記念 電車カードラリー』

2023年12月9日~2024年1月9日の期間限定!
東武線3駅をめぐり、電車カードを集める『8000型就役60周年記念 電車カードラリー』が開催します。
【電車カード配布駅&場所】
- 亀戸駅
…窓口 - 曳舟駅
…窓口 - 西新井駅
…2種類の電車カード(大師前駅分)
大師線乗換改札側の窓口
すべての電車カードを集め、浅草駅「東武ツーリストインフォメーションセンター浅草」に行くと、下記・賞品がもらえます。
【賞品】
電車カード専用台紙&クリアファイル
<引換場所&時間>
東武ツーリストインフォメーションセンター浅草
…浅草駅・正面口
アクセス方法はこちら
7:20~19:00(年中無休)
【公式情報】は東武鉄道をご確認ください。
【今日~1/21】私鉄10社共同企画『私鉄10社スタンプラリー』

2023年11月8日~2024年1月21日の期間限定!
私鉄10社の各2駅をめぐり、スタンプを集める『私鉄10社スタンプラリー』が開催しています。
【各社・達成賞】
1社2駅のスタンプでもらえる
オリジナル電車シール
…各社デザイン1種類・合計10種類
さらに「オリジナル電車シール」に付属の各社ごと・異なる応募シールを集めると、枚数に応じて抽選で賞品が当たります
【5社賞】
200名限定
各社グッズ詰め合わせ
【10社賞】
10名限定
各社鉄道関連品
【スタンプ設置場所・達成賞の配布場所】


【スタンプ設置時間】
10:00~19:00
【公式情報】は
をご確認ください。
【1/12~3/4】JR東日本・首都圏『JR東日本スーパートレインスタンプラリー』
「JR東日本 #スーパートレインスタンプラリー ~平成を駆け抜けたすごいヤツ~」を開催します!平成初期に登場した憧れの”あの”車両のスタンプを集める旅に出かけよう!詳細は12月中旬頃に発表予定!!乞うご期待!!
— JR東日本 スーパートレインスタンプラリー(公式) (@jre_trainrally) December 5, 2023
#JR東日本スタンプラリー
#スーパートレイン pic.twitter.com/uQVV9u26ai
2024年1月12日〜3月4日の期間限定!
首都圏50駅と盛岡・山形・秋田・新潟・長野駅をめぐり、スタンプを集める『JR東日本スーパートレインスタンプラリー〜平成を駆け抜けたすごいヤツ〜』が開催します。
詳細は12月中旬に発表のため、わかり次第、記載します。
【参照元】JR東日本ニュース(PDF)
【毎週・金曜日】
【第1&第3&第5の土曜日】
JR横浜線&京王線の橋本駅『さがみはらリニアひろば』開園日
画像・右側のカーソル をタップ
この投稿をInstagramで見る
【開園日時】
- <毎週>
金曜日 - <第1・第3・第5>
土曜日
10:00~16:00
【入園料】
無料(予約不要)
橋本駅・南口すぐ

【公式情報】&【開園日】情報はJR東海公式サイトをご確認ください。
橋本駅の電車スポット2か所
【第2&第4の日曜日】
小田急線の開成駅:初代!展望席ロマンスカーの車内公開イベント

毎月第2・第4の日曜日に限定公開!
小田急線の開成駅で保存、ロマンスカーNSEに乗車体験ができます♪
鉄道会社によるイベントではありませんが、
小田急電鉄ではじめて前面パノラマ展望席を実現したロマンスカーが、日時限定で公開されています。
通常は見ることさえできない、展望席ロマンスカーの2階“運転室”にぜひ入ってみてくださいね^^
我が家の乗車体験談
【公式情報】および【最新】車内公開日は開成町役場をご確認ください。
【日帰り】子供向けの鉄道ツアー
電車好きな子供が参加できる『鉄道ツアー』情報をご紹介します。
- 東京都と神奈川県を出発地とする
- 東京都と神奈川県で開催する
- 未就学児の子供でも参加できる
こういった内容の『鉄道ツアー情報』です。
鉄道ツアーの多くは有料ですが、有料だからこそできる“貴重な”鉄道体験は人気があります。
なかには受付開始からあっという間に満席になる鉄道ツアーも!
気になる鉄道ツアーは早めの申込みがおすすめです^^
受付中
【12/24】東武鉄道『いちごスペーシアで東武日光へ』

申込締切日:出発日5日前・12月19日(火)
『浅草発 いちごスペーシアで東武日光へ 一期(いちご)一会 日帰りツアー』
「いちごスペーシア」一番列車に乗車!東武日光駅で開催、出発セレモニーも見学できるツアー!
開催日は下記の1日限定です。
2023年12月24日(日)
※未就学児も参加OK!座席を利用する場合・記念品を含めて参加する場合、子供代金が必要です。
【主なツアー行程】
浅草駅
10:00発
↓
特急けごん15号
~いちごスペーシア~
↓
東武日光駅
11:47着
<出発セレモニー>
東武日光駅
12:55発
↓
特急けごん28号
~いちごスペーシア~
↓
浅草駅
14:45着
【いちごスペーシアの座席について】
- 2・5号車の一般座席15(いちご)列目シート
- 6号車の全個室シート
これらの座席がいちごで装飾されています。見学もOK♪
いちごスペーシアツアーに参加すると、
- ツアー限定・記念乗車証
- いちご型の吊り革
- シェ・アカバネのいちごケーキ
- いちごスペーシア焼き菓子セット
- 「日光マルシェ」1100円分のお買い物券
…東武日光駅・中庭で開催
がもらえます。
【参加費用】
- 大人
15000円 - 子供(子供A代金)
13000円
詳しいツアー内容は【申込先】東武トップツアーズをご確認ください。
下記をタップ(クリック)すると
東武トップツアーズ公式サイトへ移動します
いちごスペーシアのイメージ
画像・右側のカーソル
をタップこの投稿をInstagramで見る
【小学生限定】小田急線の鉄道イベント&ツアー

小田急線では小学生が参加できる『鉄道イベント』や『鉄道ツアー』が、定期的に開催しています。
※未就学児は基本、参加(体験)できない内容です。
- 小田急好きな小学生がいる
- 来年・春に小学生になる子供がいる
こちらに当てはまる方は、ぜひ下記の記事をご参考にしてくださいね^^
OPクレジット会員限定情報も
子鉄のおでかけで泊まりたい【東京&神奈川】トレインビューホテル
電車好きなお子さんが喜ぶ♪東京都と神奈川県のトレインビューホテルについて、下記の記事でご紹介しています。
鉄道イベントの予定にあわせてトレインビューホテルに宿泊したい方は、ぜひご参考にしてくださいね^^
子鉄専用!おでかけで撮る子供向けのカメラ

子鉄のおでかけ満足度が上がる♪子供向けの“カメラ”
「ママのケータイで電車を撮りたい!」
おでかけ先で写真を撮りたがる当時6歳の息子のために購入した、海外製の子供向けカメラ。
カメラ本体が軽いので子供でも持ちやすく、国産に比べるとお値段がお手頃♪
デメリットとして1m以内の撮影がピンボケし、取扱説明書に記載のない下記・操作方法もあります。
- 操作音「オン」→操作音「オフ」になる
- 日付/時刻「オフ」→動画撮影中の「点滅」マークも消える
メリットとしてカメラの操作に慣れると、本格的な数万円のカメラよりは、気軽に息子にカメラを使ってもらえます^^
“撮り鉄”と言うおでかけの目的もでき、親子で楽しめる時間が増えますよ

<カメラの主な商品情報>
- 静止画解像度
…4800万画素数 - 動画解像度
…2.7K - 2.7インチ
- 16倍デジタルズーム
- デジタル手ブレ補正
- 顔検出
- 充電式・予備バッテリー付き
- 32GBのSDカード付き
子鉄のカメラデビューに!
我が家が購入したカメラは在庫があまりないので、同じような性能のカメラがチェックできます
子鉄のおでかけに便利な鉄道グッズ
電車好きなお子さんとのおでかけに重宝する、我が家が愛用している本・リュックをご紹介します。
親子で使える一石二鳥の鉄道本
電車ウォッチングや、電車でのお出かけプランを考える時にも便利♪
全国のJRと私鉄の鉄道路線が、“フリガナ付き”の地図でわかりやすく解説されている1冊!
路線地図だけではなく、鉄道車両の写真や鉄道の知識&情報も満載
「ねぇママ!この電車はどこを走っているの?」
当時3歳の息子から増えてきたこんな質問をきっかけに購入し、我が家はこの鉄道大百科を愛用して5年目になります。
電車好きなお子さんの「知りたい!」に応えられる、万能な鉄道大百科です。
また、電車好きなお子さんとのお出かけプランを考える時にも、この鉄道大百科の路線地図が使えて便利ですよ^^
子鉄の笑顔 倍増リュック
“電車好きな子供”だと伝わる「電車柄のリュック」
我が家の息子が電車柄のリュックを背負うと、運転士さんや車掌さんに声をかけらる機会が増え、息子はいつも嬉しそうにしています^^
“電車好き”をアピールするこのリュックは、駅員さん達の目にも留まりやすいようです。
お出かけに行く前では、息子は自ら進んで荷物の準備も♪
電車柄のリュックを背負う日は、子鉄のやる気と笑顔が増えますよ
我が家の愛用品♪

現在はリニューアルの2020年発行版が買える
【プラレール博】全国の開催情報
2023年~2024年に開催する全国の『プラレール博』情報について、下記の記事でご紹介しています。
※関連記事:チケット販売中
プラレール博【2024大阪】チケットは日時指定券のみ!購入方法&販売状況!限定プラレールやアトラクション情報も
※関連記事:トミカ博【2023-2024】予定の開催地&チケット情報【東京/大阪/札幌/新潟/岩手/横浜/名古屋/福岡】