東京都稲城市の特産品として有名な「梨」。
稲城市で生産している梨は約20品種、その中でも市場に出回らない“幻の梨”と言われる地域限定の品種『稲城』があります。
幻の梨『稲城』が販売される時期も収穫の時期限定なので、タイミングが合わなければ翌年の収穫時期まで待つことにも…。
この記事では幻の梨『稲城』をはじめ、稲城市で生産している梨の収穫時期や直売所、値段などをご紹介します。
採れたての梨が食べられる機会を逃さないよう、ぜひご参考にしてくださいね。
\いまが旬!を食べるなら/
採れたての果物を食べたい方は必見!
全国各地の旬な果物、梨・シャインマスカット・桃・メロンなどがお取り寄せできる、産地直送の通販サイト『JAタウン』がおすすめ!
全国各地の珍しい果物も気軽に自宅で受け取れますよ。
稲城の梨【2025】収穫時期はいつ?
例年の幻の梨『稲城』収穫時期は?

稲城市で生産している梨の中でも、“幻の梨”と言われる地域限定の品種『稲城』。
「稲城市役所」ホームページによると
『稲城』の収穫時期は、例年8月下旬~9月上旬になります。
幻の梨『稲城』の特徴
梨園直売所のスタッフさんから教えてもらった、幻の梨『稲城』の特徴は3つ。
- 果汁が豊富でジューシー
- 甘味が強い
- 大きい
想像するだけでも食べてみたくなりますね♪
実際に我が家が購入した『稲城』では、大きいものだと直径11cmもありました。本当に大きい…!

ひとりでは食べきれない大きさですが、梨園直売所によっては小さいサイズの『稲城』も取扱いしています。
【最新】2025年の幻の梨『稲城』収穫状況!

2025年幻の梨『稲城』の収穫状況について、最新情報はわかり次第、記載します。
『稲城』収穫状況は「ペアテラス」公式Xもチェック!

ガンダム像が目印
幻の梨『稲城』の収穫状況を確認する方法として、「いなぎ発信基地ペアテラス」公式X(旧Twitter)も参考になります。
「ペアテラス」店舗で販売する『稲城』の入荷状況を随時、詳しく知ることができます。
【いなぎ発信基地ペアテラス】
…稲城市観光協会が運営する観光案内所
「ペアテラス」店舗で販売=梨園直売所でも販売
以前「ペアテラス」店舗を訪れた際、『稲城』の販売時期についてスタッフさんに話を聞いたところ…
“梨園直売所の方が、店頭よりも少し早めに『稲城』が買える”と教えてもらいました。
つまり「ペアテラス」Xで『稲城』の入荷が確認できれば、梨園直売所でも『稲城』を販売していることになります。
そのため8月上旬以降は「ペアテラス」公式Xをチェックし、入荷状況を把握しておくのがおすすめです。
幻の梨『稲城』2024年~2022年の販売期間
2024年~2022年「ペアテラス」店舗での梨の販売期間は、下記の通りです。
【2024年の販売期間】
- 幻の梨『稲城』販売開始
8月20日 - 幻の梨『稲城』販売中(最終入荷日は不明)
9月12日 - 稲城市生産の梨・販売終了
10月11日
【2023年の販売期間】
- 幻の梨『稲城』販売開始
8月19日 - 幻の梨『稲城』最終入荷日(販売終了)
9月7日 - 稲城市生産『あきづき』『新高』販売
9月9日 - 稲城市生産の梨・販売終了
9月28日
【2022年の販売期間】
- 幻の梨『稲城』販売開始
8月19日 - 幻の梨『稲城』最終入荷日(販売終了)
9月20日 - 稲城市生産『あきづき』『新高』販売
9月21日 - 稲城市生産の梨・販売終了
10月19日
※参照元:「いなぎ発信基地ペアテラス」公式X
『稲城』以外の品種・梨の収穫時期は?

稲城市で生産している梨は約20品種あります。
『稲城』以外の品種の収穫時期は、例年8月中旬~10月上旬です。
稲城の梨|直売所や販売場所は約70軒!おすすめは?
梨の直売所と販売場所について
稲城市生産の梨を販売している場所は、おもに下記になります。
稲城市内の梨園直売所
梨園直売所の一覧を見るならこちら(稲城の梨生産組合公式Webサイト)
JA東京みなみシンフォニー
…京王相模原線・稲城駅から徒歩5分
いなぎ発信基地ペアテラス
…JR南武線・稲城長沼駅から徒歩すぐ
その数はなんと約70軒!と、本当にたくさんあります。
\稲城市の農産物・直売所マップ/
.jpg)
「稲城市役所」ホームページから直接ご覧ください。
上記・画像では文字が見えづらいので、参照元直売所で販売している品種もチェックできますよ^^
梨の直売所でおすすめ3軒

梨の販売場所が約70軒もあるので、どこに買いに行こうか迷ってしまいますよね。
「おすすめの梨園直売所はどこだろう?」
と、知りたい方もいると思います。
4年連続で直売所へ買いに行った我が家の体験談からお伝えすると、そもそも当日に開店している・販売している直売所を探すのに少し苦労します。
なぜなら当日・買いに行く時間によって、
開店・販売している直売所があれば、閉店・完売している直売所もあるからです。
例えば、午前中に梨が完売して午後は閉店する直売所もあれば、午後から開店する直売所もあります。
そのため何軒もの直売所で梨を買って比較した訳ではありませんが、後述・体験談でご紹介する下記3軒の梨園はおすすめですよ↓
※梨園名をタップ(クリック)すると、「稲城の梨生産組合」詳細ページへ移動します。

【当日】開店・販売中の直売所を探す方法
当日に開店・販売している直売所を探す方法について、2通りご紹介します。
①梨園の公式SNSをチェックする
梨園直売所の公式X(旧Twitter)から、当日の販売状況を確認しましょう。
1日2回!『稲城』が店頭に並ぶ可能性あり
「ペアテラス」は公式SNSより、「JA東京みなみシンフォニー」は店頭スタッフさんに聞いたところ…
1日2回入荷する日があるようです。タイミング次第ですが、2回目で買えたらラッキーです♪
②直売所に並ぶ人をチェックする
我が家の場合、京王相模原線の稲城駅とJR南武線・稲城長沼駅の間の梨園直売所を車で探し回ることが多いです。
少し車を走らせるだけでも、直売所が何軒も見えてきます。
梨を販売している直売所には買いに来た人が並んでいるので、すぐにわかるかと思います。
稲城の梨|直売所の値段は?贈答用と自宅用がある

ネット付きは贈答用:ネットなしは自宅用
稲城市の梨園直売所で販売されている梨の値段をご紹介します。
梨園直売所での値段は、下記2種類です。
- 贈答用
- 自宅用
このように設定されている場合が多いです。
※梨の値段は2024年わが家の体験談のみに基づく情報です、目安程度にしてくださいね。
贈答用の梨の値段
【贈答用】とは傷や痛みがなく、ネットで大事に包まれている梨です。
贈答用の梨の値段は、3個入りで2000円前後。
自宅用の梨の値段
【自宅用】とは傷や痛みが少し入っていたり、形がゆがんでいたりと、見た目に劣化がある梨です。
「キズ・訳あり」と表記されている場合があります。
自宅用の梨の値段は
- 大玉・2個入りで1100円
- 大玉~小玉など3個入りで600円
- 傷わずか・小玉5個入りで1700円
などと、梨園直売所によって異なり、取扱いのない場合もあります。
また値段に関して言えば、1~2年前に比べると高くなっています。
たくさん梨を食べたい我が家では、お手頃な値段の自宅用を買う方が多いです^^
稲城の梨【体験談】直売所で買えた品種&味の感想

2021年~2024年と4年連続で、稲城市の梨園直売所へ行きました。
数多くの直売所をめぐり梨を買った訳ではありませんが、直売所で買えた品種や味の感想などをご紹介します。
9月初めに天気が悪い中で買えた梨

ネット付きは贈答用:ネットなしは自宅用
2024年9月1日、幻の梨『稲城』収穫時期としては後半の9月初めに稲城市へ行きました。
買えた品種は『稲城』、贈答用と自宅用それぞれが買えました。
この日は天気が悪く、いまにも雨が降りそうな状況でしたが、10時開店を目安に直売所を回っていると、何軒かは梨を販売していました。
訪れたタイミングが良かったのか、どの直売所も幻の梨『稲城』の在庫はあるように見えました。
2024年9月2日以降に『稲城』を買いに行こうか迷っている方は、まだ買えるチャンスはあるかと思います。
8月下旬に直売所・川利園&田甚園で買えた梨

【左】ネットなし:自宅用『スイート稲城』
【右】ネットあり:贈答用『稲城』
2022年8月21日、幻の梨『稲城』が梨園直売所で販売し始めた2~3日後、2種類の梨が買えました。
1つ目に買えた品種は『稲城』、直売所はJR稲城長沼駅周辺の「川利園」という梨園です。
贈答用3個1250円を買い、初めて食べることができた『稲城』の味はと言うと…
みずみずしいほど果汁であふれ、甘味もありました。
そして、大きい…!1個だけでも食べ応え十分です^^
2つ目は『スイート稲城』というさらに珍しい品種の梨が、稲城市役所周辺の「田甚園」という梨園で買えました。
梨園スタッフの方に聞いてみると、“『スイート稲城』は『稲城』を親とし、枝分けして作られた品種”だそう。
“おそらく他で生産している梨園はないのでは?”ともお話されていました。
自宅用2個500円を買い、実際に『スイート稲城』を食べてみると…
とっても甘く、サクサクとした食感で美味しくいただけました♪
どちらも我が家の当時6歳息子があっという間に食べ終えてしまったので、お子さんにもおすすめです。
9月中旬に直売所・柳家園で買えた梨

2021年9月12日、梨の収穫時期としては後半の9月中旬に稲城市を訪れました。
幻の梨『稲城』の収穫は終えていましたが、『あきづき』という品種の梨が買えました。
JR稲城長沼駅周辺の「柳家園」という梨園で、スタッフの方も親切でした。
自宅用の『あきづき』3個500円を買い、実際に食べてみると…
『あきづき』はサクサクとした食感で、甘く、果汁もたっぷり♪
我が家の当時5歳息子もパクパクとたくさん食べていたので、お子さんも食べやすい梨です。
2021年9月12日現在では、9月中旬以降に収穫される『豊水』や『新高』もほかの直売所で販売していました。
稲城の梨【2025】予約&お取り寄せできる梨園・通販サイト
稲城市生産の梨を収穫前に予約注文し、お取り寄せできる梨園があります。
WEBサイトを調べた結果、下記2軒の梨園で予約・配送を受け付けしています。
- 松乃園
- 小泉園
松乃園
全品予約制の「松乃園」では例年、品種ごとに期間を設けて予約を受け付けしています。
【商品】『』は品種名
贈答用の梨
- 『稲城』
- 『甘ひびき』
- 『秋月』
- 『甘太』
- 『豊華』
【値段】
『稲城』中玉6個入り3980円~など、梨の品種やサイズによって異なります。
【注文方法】
早期予約もあり、受付期間は2025年6月1日~6月30日となります。(参照元:松乃園)
最新の予約受付状況や申込先は、下記からご確認ください。
※オンラインショップ:受付開始前の商品も「SOLD OUT」と記載あります。商品画像をタップ(クリック)すると、詳細が確認できます。
小泉園
直売所もある「小泉園」では、昨年2024年は8月24日午前10:00~予約を受付開始しました。
2025年情報は現在ないため、わかり次第、記載します。
【商品】『』は品種名
贈答用の梨
『あきづき』のみ
【値段】
- 3kg箱(5~6個入り)3200円
- 5Kg箱(8~9個入り)5000円
【注文方法】
2025年最新の予約受付状況や申込先は、下記からご確認ください。
JAタウン:全国各地の梨
稲城市生産の梨は取り扱いしていませんが、全国各地の梨がお取り寄せできる産地直送の通販サイト「JAタウン」があります。
2025年7月3日現在の一例を挙げると…
クチコミ評価 4.5
鳥取県園芸試験場で育成され、2008年に登録された鳥取県を代表する品種。
大玉で糖度が高く、酸味は少ないことが特徴で、クチコミでは「甘味が強くてシャキシャキし、満足感もある」と高評価を得ています。
『新甘泉』の画像・料金や発送時期など詳しく見てみる(JAタウン)
クチコミ評価 4.0
福岡県が10年もの長い年月をかけて開発した、2022年に登場の新しい品種。
同じ時期に出回る梨よりも糖度が1~2度高く、クチコミでは「甘くて、とても美味しい!来年もリピートしたい」と好評です。
『玉水梨』の画像・料金や発送時期など詳しく見てみる(JAタウン)
このような普段は手に入りにくい梨が販売され、地域限定品種の一覧ページもあります。
最新情報は「JAタウン」公式サイトをご確認くださいね。
\珍しい梨が届く♪/
下記をタップ(クリック)すると
JAタウン公式サイトへ移動します
【お得に】旬の梨が食べられる方法
「楽天ふるさと納税」サイトを利用すると、産地直送の梨がお得に手に入ります。
種類豊富! 旬の梨が「実質2000円」で手に入る?
最後に
-scaled.jpg)
【左】梨の実【右】なしのすけ どらやき
「ペアテラス」店舗で購入
稲城市の特産品である梨について、ご紹介しました。
1度は食べてみたい幻の梨『稲城』をはじめ、採れたての美味しい梨が稲城市にはあります。
また、JR稲城長沼駅から徒歩すぐの「いなぎ発信基地ペアテラス」では、稲城の梨を使った和菓子なども販売されています。
ぜひ稲城市の特産品を食べてみてくださいね^^
\いまが旬!を食べるなら/
採れたての果物を食べたい方は必見!
全国各地の旬な果物、梨・シャインマスカット・桃・メロンなどがお取り寄せできる、産地直送の通販サイト『JAタウン』がおすすめ!
全国各地の珍しい果物も気軽に自宅で受け取れますよ。
下記をタップ(クリック)すると
JAタウン公式サイトへ移動します