季節のおでかけ

【体験談】相模原北公園あじさい【2023】開花状況は?種類別の見頃や駐車場も紹介!

相模原北公園のあじさい【体験談】アメリカあじさい「アナベル」

神奈川県相模原市緑区の『相模原北公園』は、約200品種・1万株のあじさいが植えられた“あじさいの名所”です。

2021年にはじめて訪れてみると、見頃を迎えたアメリカあじさい“アナベル”が広がる絶景に、私も圧倒されてしまいました^^

2022年・2023年は“アナベル”以外のあじさいも楽しみたいと思い、下記の日にちに、実際に行ってきました

【2023年】

  • 5月29日(月)

【2022年】

  • 6月2日(木)
  • 6月12日(日)

この記事では私の体験談とあわせて、

相模原北公園のあじさいの開花状況や種類ごとの見頃・駐車場の混雑状況などをご紹介します。

相模原北公園のあじさい【2023】開花状況!見頃はいつ?

例年のあじさいの見頃は?

相模原北公園|アナベルが咲き乱れる
相模原北公園のあじさい“アナベル”
2021年6月24日現在

相模原北公園のあじさいの開花状況は、公園の運営管理者『相模原市まち・みどり公社』によると、

例年、あじさいの多くは6月初旬~7月上旬が見頃です。

あじさいの種類ごとの見頃は?

相模原北公園で見られる約200品種・1万株のあじさい。

日本産、北米産のほかに西洋産のあじさいまでも楽しめます♪

品種ごとの見頃時期については、『相模原市まち・みどり公社』に一部掲載があります

相模原北公園公式サイト|あいじさいの見頃時期(品種別)
画像出典:相模原市まち・みどり公社
「花ごよみ」
相模原北公園公式サイト|あいじさいの見頃時期
画像出典:相模原市まち・みどり公社
「あじさい開花予想」一部抜粋

※参照元:『相模原市まち・みどり公社』>花ごよみ

詳しい品種ごとのあじさいの見頃時期について、後述・体験談にて

  • 5月下旬
  • 6月上旬
  • 6月中旬

にわけて、画像付きでご紹介しています。

あじさいは園内の「アジサイ園」でおもに見ることができ、アジサイ園は原産地ごと・下記3つのエリアで構成されています。

  1. アジサイの山…日本産
  2. 友好のステージ…北米産
  3. アジサイの丘…西洋産

アジサイ園の出入口付近2か所に下記のガイドマップも掲示されているので、ご参考にしてくださいね。

相模原北公園|アジサイ園のガイド
相模原北公園のアジサイ園ガイド
相模原北公園|アジサイ園ガイドの場所
アジサイ園ガイド(総合体育館側)

あじさいの品種名が知りたい方は、名前が記載された立札が種類ごとに設置されていますよ

相模原北公園|アジサイの品種名・立札
アジサイの名前立札

【最新】2023年のあじさいの開花状況!

相模原北公園のあじさい【最新】開花状況について、下記・公式サイトのFacebookで随時、詳しく知ることができます。

相模原市まち・みどり公社
…公園の運営管理者サイト
Facebookはこちら

Facebook欄をチェック

相模原市まち・みどり公社を見る

※2023年5月31日現在、あじさいの開花情報はありません。
※この記事でも随時更新するので、ブックマークしておいてくださいね^^

昨年2022年の投稿内容

相模原北公園|あじさい開花状況2022.6.18現在|アナベルの絶景
Facebookより出典:相模原市まち・みどり公社

【体験談】2023年5月29日現在の開花状況【5月下旬】

相模原北公園|あじさい開花状況2023.5.29現在|ザ クリスマス
2023年5月29日現在
アジサイの丘周辺|ザ クリスマス

2023年5月29日(月)午前、アジサイ園へ実際に見に行ってきました。

アジサイ園全体の9~8割は“つぼみ~咲き始め”、1~2割のあじさいが見頃を迎えつつある印象でした。

相模原北公園|あじさい開花状況2023.5.29現在|シロテマリ
2023年5月29日現在
アジサイの丘周辺|シロテマリ
相模原北公園|あじさい開花状況2023.5.29現在|ブーフィンク
2023年5月29日現在
アジサイの丘周辺|ブーフィンク
相模原北公園|あじさい開花状況2023.5.29現在|ヒメアジサイ
2023年5月29日現在
アジサイの丘周辺|ヒメアジサイ

5月29日現在のアジサイ園で咲いていた色は白~水色~青色が中心、ピンク色のあじさいは少しある程度です。

相模原北公園|あじさい開花状況2023.5.29現在|インマクラータ
2023年5月29日現在
友好のステージ周辺|インマクラータ
相模原北公園|あじさい開花状況2023.5.29現在|ダンスパーティ
2023年5月29日現在
友好のステージ周辺|ダンスパーティ
相模原北公園|あじさい開花状況2023.5.29現在|友好のステージ周辺
2023年5月29日現在
友好のステージ周辺
相模原北公園|あじさい開花状況2023.5.29現在|ミセス クミコ
2023年5月29日現在
友好のステージ周辺|ミセス クミコ
相模原北公園|あじさい開花状況2023.5.29現在|友好のステージ周辺|ホンアジサイ
2023年5月29日現在
友好のステージ周辺|ヒメアジサイ
相模原北公園|あじさい開花状況2023.5.29現在|友好のステージ周辺に咲くあじさい
品種不明

約200品種・1万株が植えられているので、見頃のあじさいが1~2割程度と言えども、足を止めて写真撮影したくなるあじさいに出会えます♪

そして絶景として有名なアメリカあじさい“アナベル”の開花状況はこちら

相模原北公園|あじさい開花状況2023.5.29現在|アナベルの眺望
2023年5月29日現在
アジサイの丘周辺|アナベル
相模原北公園|あじさい開花状況2023.5.29現在|アナベル
アナベル

アナベルは例年6月下旬に見頃を迎えるため、まだまだ“つぼみ”状態でしたが、グリーン色一色の眺めも綺麗でした^^

【体験談】2022年6月2日現在の開花状況【6月上旬】

相模原北公園|あじさい開花状況2022.6.2現在|西洋アジサイ・ピンク色
2022年6月2日現在
アジサイの丘周辺|ザ クリスマス

2022年6月2日(木)午前、アジサイ園へ実際に見に行ってきました。

アジサイ園全体では“まだ咲き始め”という印象。花は“つぼみ”に近い状態なので、あじさいの多くは葉の方が目立っていました。

こうした中で、見頃を迎え始めたあじさいが数品種ほど♪

相模原北公園|あじさい開花状況2022.6.2現在|西洋アジサイ・シロテマリ
2022年6月2日現在
アジサイの丘周辺|シロテマリ
相模原北公園|あじさい開花状況2022.6.2現在|シロテマリ
シロテマリ

6月2日現在のアジサイ園では咲いていた色は白~水色~青色が中心で、ピンク色のあじさいは見頃までまだ時間がかかりそうな様子でした。

相模原北公園|あじさい開花状況2022.6.2現在|品種不明・青色
2022年6月2日現在
友好のステージ周辺|ヒメアジサイ
 相模原北公園|あじさい開花状況2022.6.2現在|品種不明・青
ヒメアジサイ
相模原北公園|あじさい開花状況2022.6.2現在|インマクラータ
2022年6月2日現在
友好のステージ周辺|インマクラータ
相模原北公園|あじさい開花状況2022.6.2現在|ホワイトキング
2022年6月2日現在
アジサイの丘周辺|ホワイトキング
相模原北公園|あじさい開花状況2022.6.2現在|品種不明・白
2022年6月2日現在
アジサイの山周辺|紅テマリ

そして6月下旬に例年、見頃を迎えるアメリカあじさい“アナベル”はこちら

 相模原北公園|あじさい開花状況2022.6.2現在|アナベル
2022年6月2日現在
アジサイの丘周辺|アナベル
相模原北公園|あじさい開花状況2022.6.2現在|アナベル一面
アナベル

もし6月上旬に相模原北公園に行こうか検討している方は、

アジサイ園全体で葉が多くある中、ひと足先に咲くあじさいを見つける楽しみがありますよ^^

【体験談】2022年6月12日現在の開花状況【6月中旬】

相模原北公園|あじさい開花状況2022.6.12現在|ザ クリスマス
2022年6月12日現在
アジサイの丘周辺|ザ クリスマス

2022年6月12日(日)午前、アジサイ園へ実際に見に行ってきました。

園内全体であじさいが咲き、たくさんのあじさいが見頃を迎え始めていました。

10日前・2日(木)に訪れた時とは比べものにならないぐらい、彩り豊かに♪

相模原北公園|あじさい開花状況2022.6.12現在|ブルースカイ
2022年6月12日現在
ブルースカイ
相模原北公園|あじさい開花状況2022.6.12現在|フラウ ヨシコ
2022年6月12日現在
フラウ ヨシコ
相模原北公園|あじさい開花状況2022.6.12現在|クリューンヘルツ
2022年6月12日現在
クリューンヘルツ
相模原北公園|あじさい開花状況2022.6.12現在|浜辺の詩
2022年6月12日現在
浜辺の詩
相模原北公園|あじさい開花状況2022.6.12現在|ウェディングドレス
2022年6月12日現在
ウェディングドレス

6月12日現在のアジサイ園で咲いていた色は、白・水色・青・紫・ピンク色

アジサイ園内を少し歩き進めるだけで、同じ色でも咲き方が違う・品種違いのあじさいが咲いている状況です。

特に見応えを感じたあじさいは、花びらが重なりあった紫色のあじさい(残念ながら品種名はわかりません)

相模原北公園|あじさい開花状況2022.6.12現在|紫・品種不明
2022年6月12日現在
品種不明

6月下旬に例年、見頃を迎えるアメリカあじさい“アナベル”の開花状況はこちら

少しずつ咲き始めていましたが、見頃まではもう少し時間がかかりそうです。

相模原北公園|あじさい開花状況2022.6.12現在|アナベル
2022年6月12日現在
アジサイの丘周辺|アナベル

お天気に恵まれた日曜日でしたが、アジサイ園での混雑もひどくありませんでした。

もし6月中旬に相模原北公園に行こうか検討している方は、

咲き誇る“アナベル”の絶景はまだ見られませんが、彩り豊かに咲くさまざまなあじさいが楽しめますよ^^

※追伸※ 私が訪れた4日後の“アナベル”開花状況がこちら

満開まで、あとちょっと…!!

2022年6月16日現在

2022年6月30日現在

スポンサーリンク

相模原北公園はアメリカあじさい“アナベル”の絶景スポット!

【体験談】見頃を迎えた“アナベル”の絶景!

相模原北公園|どこまでも続くアナベル
2021年6月24日撮影
アメリカあじさい“アナベル”
相模原北公園|たくさんのアナベル

相模原北公園に行くならぜひ1度は見てみたい、アメリカ原産のあじさい“アナベル”の絶景

2021年にはじめて訪れた私は、どこまでも咲き広がるアナベルを見て「すごい…!」の一言に尽きました。

見頃を迎えたアナベルは高さが小柄な大人の身長ぐらいあり

花の大きさは大人の頭ほど大きく成長しているものも!

相模原北公園|アナベルの高さ
アナベルの高さと花の大きさ

1本、ひと花だけでも迫力満点です♪

相模原北公園|アジサイのアナベル

ここ多種多様なあじさいが植えられたアジサイ園では、遊歩道があります。

絶景のアナベルを眺めながら、散策するのも楽しいですよ^^

相模原北公園|アナベルの脇道
アナベルの遊歩道

アメリカあじさい“アナベル”の特徴!見頃は白色

相模原北公園|アナベルの花びら
アナベルの花びら

アメリカ原産のあじさい“アナベル”は、花色がグリーン→白→グリーンに変化します。

アナベルは明るいグリーン色で咲き始め、だんだんと白色になり見頃を迎えます。

その後はまたグリーン色へと戻っていくので、まっ白な花色は“見頃の時期ならではの花色”です。

花びらも1枚1枚、丸い輪郭に。

存在感がありながらも、とっても可愛らしいあじさいが“アナベル”なのです^^

スポンサーリンク

相模原北公園とは?歴史の浅いアジサイ園と開園理由

相模原北公園の様子
相模原北公園内の様子

相模原北公園は1991年9月に開園しました。

公園全体がまるで「植物園」のような雰囲気で造られていて、木々が豊かで水辺の広場もあります。

1年を通して自然のままに四季折々の花々や草木が楽しめる公園です。

相模原北公園|水辺の広場
水辺の広場
相模原北公園|遊具
ピクニック広場の遊具
相模原北公園公式サイト|園内マップ
【園内マップ】
画像出典:相模原市まち・みどり公社

実はアジサイ園は1991年の開園当初にはなく、2000年に開園しています。

なぜ遅れて開園したかと言うと、相模原市の人口が60万人を超えたことを記念して造られたからです。

相模原市の「市の花」である「あじさい」が、相模原市の人口増加を記念し、圧倒的な規模で植えられました

相模原北公園|アジサイ園開園記念碑
アジサイ園開園記念碑
アジサイの丘に設置

アジサイ園の歴史が浅いことは、人の混雑があまりない理由の1つかもしれませんね。

相模原北公園のアクセス方法!駐車場の混雑状況も

相模原北公園のアクセス方法と駐車場情報をご紹介していきます。

※参照元:『相模原市まち・みどり公社』>交通アクセス『相模原市役所』

相模原北公園の場所はここ!

【相模原北公園の所在地】

神奈川県相模原市緑区下2368-1

TEL:042-779-5885

【最寄り駅】

JR・京王線の橋本駅

駅から歩くには距離があるので、アクセス方法は下記がおすすめです。

  1. 電車&バス

電車&バスで行く場合

JR線・京王線ともに橋本駅の南口にある、

  1. 神奈川中央交通バス(神奈中バス)
  2. コミュニティバスせせらぎ号

が利用できます。

【南口】神奈川中央交通バス(神奈中バス)を利用する

神奈川中央交通バスの場合、下記のいずれかに乗車します。

【1番のりば】乗車約8分

  • 橋57系統・田名バスターミナル行(榎戸経由)
  • 橋57系統・望地キャンプ場入口行(榎戸経由)

【2番のりば】乗車約8分

  • 橋36系統・上大島行(六地蔵・九沢自治会館前経由)
  • 橋34系統・上溝行(作の口・六地蔵経由)

いずれも「上中の原団地」で下車します。 

バスのりば&時刻表はこちら。「南口」を選択してくださいね。

下車「上中の原団地」バス停から相模原北公園・アジサイ園まで徒歩9分

行き方は下記のGoogleマップをご参考にしてくださいね。

【南口】コミュニティバスせせらぎ号を利用する

相模原北公園に停車するコミュニティバスせせらぎ号
コミュニティバスせせらぎ号

コミュニティバスせせらぎ号の場合、下記のバスに乗ります。

【2番のりば】乗車約15分

橋30系統・相模川自然の村行

「北公園・北総合体育館前」で下車します。

バスのりば&時刻表はこちら。「南口」を選択してくださいね。

下車「北公園・北総合体育館前」バス停から相模原北公園・アジサイ園まで徒歩3分

行き方は下記のGoogleマップをご参考にしてください。

【体験談】コミュニティバスは公園出入口に発着するので便利でした♪

ただし運行本数が少ないので、時刻表は要チェックです。

スポンサーリンク

車で行く場合

車の場合、JR・京王線の橋本駅南口から約10分の場所にあります。

相模原北公園の駐車場は合計271台分、下記の3か所に分かれています。

園内マップとあわせてご確認ください。

駐車場の料金は無料です。

相模原北公園公式サイト|園内マップ(駐車場3か所)
画像出典:相模原市まち・みどり公社

①第1駐車場(北総合体育館側・体育館周辺の場所)

午前7時30分~午後10時
普通車116台(うち障害者用2台)
※北総合体育館の休館日は、南側のみ駐車可能

②屋内駐車場(北総合体育館側・AEDマークの場所)

午前8時20分~午後10時
普通車76台(うち障害者用2台)
※北総合体育館の休館日は、閉鎖

【北総合体育館】
休館日はこちら

2023年あじさいの時期では6月12日(月)・7月10日(月)が休館予定日です。

③第2駐車場(管理事務所側)

午前8時~午後7時(10月~4月は~午後6時)
普通車79台(うち障害者用3台)

どの駐車場もアジサイ園までの距離は同じぐらいだと思います。

四季折々の公園全体を散策したい場合は、第2駐車場がおすすめです^^

レンタカーで行く方は必見!『バジェット・レンタカー』で無料の会員登録をすると、いつでも25%割引になります。
車の予約は1時間前まで受付OK!相模原市内・淵野辺駅に店舗あり♪

ゴールド免許で500円割

下記をタップ(クリック)すると
バジェット・レンタカー公式サイトへ移動します

バジェット・レンタカー

駐車場の混雑状況は?平日と休日の場合

相模原北公園の駐車場について、昨年2022年・平日と休日の混雑状況をご紹介します。

【平日】2022年6月2日(木)昼11時~12時頃の駐車場

【第1駐車場】北総合体育館側

相模原北公園|第1駐車場の様子
第1駐車場|平日12時頃

第1駐車場は数台の空きがあり満車ではありませんでしたが、9割ほど停車しているような状況でした。

【第2駐車場】管理事務所側

相模原北公園|第2駐車場の様子
第2駐車場|平日11時頃

第2駐車場はほぼ満車…!タイミングよく発車する車がいなければ、待ち時間が必要な状況でした。

2021年6月24日、“アナベル”が見頃を迎えた平日・午後に第2駐車場を利用しましたが、当時は8割が停車している印象でした。

【休日】2022年6月12日(日)昼12時~13時頃の駐車場

【第1駐車場】北総合体育館側

相模原北公園|第1駐車場の様子|2022.6.12
第1駐車場|休日13時頃

第1駐車場は満車に近い様子でしたが、数台の車は出入りしていました。

【第2駐車場】管理事務所側

相模原北公園|第2駐車場の様子|2022.6.12
第2駐車場|休日12時頃

第2駐車場は満車!駐車場の入口で待機する車もいました。

どの駐車場も平日でさえ混雑している状況です。待ち時間を考慮するなら、まずは駐車台数が1番多い第1駐車場を目指してみてはいかがしょうか。

スポンサーリンク

最後に

相模原北公園|ガクアジサイ(ブルー)
相模原北公園のあじさい

相模原北公園のあじさいの開花状況や種類ごとの見頃についてご紹介しました。

相模原北公園では多種多様なあじさいだけではなく、アメリカあじさい“アナベル”の絶景が楽しめます。

神奈川県で“あじさいの名所”として有名な鎌倉のお寺と同じように、相模原北公園も見事な名所の1つ、人の混雑もあまりありません。

ぜひ一度は見に行っていただきたい、穴場なあじさいスポットです^^

あじさいスポット関連記事

神奈川県であじさいが楽しめるスポットとして、箱根の“あじさい電車”があります。

あじさい電車の見頃や開花状況について、詳しくは下記の記事でご紹介しています。

夜間ライトアップも実施されるので、あじさい巡りのご参考にしてくださいね。