季節のおでかけ

新倉山浅間公園の桜【2023】見頃と開花状況は?桜まつり注意点や駐車場も紹介!

新倉山浅間公園の桜|展望デッキから見える景色

山梨県富士吉田市にある『新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん)』は、600本をも超える桜の木が植えられた“桜の名所”です。

また、日本を象徴する景色「富士山」「五重塔」「桜」が一度に見渡せる絶景スポットとしても有名です。

ちょうど桜が見頃を迎える時期=「桜まつり」期間中に、2021年・2022年と2年連続で行ってきたのですが、

まさに“日本の美”が広がるその景色に、私も圧倒されてしまいました^^

そして今年2023年は4月3日=「桜まつり」3日目に行ってきました

この記事では「桜まつり」に行った私の体験談とあわせて、

『新倉山浅間公園』の桜について、2023年の見頃や開花状況・「桜まつり」期間の注意点などをご紹介します。

目次一覧から読みたい記事をタップ(クリック)すると移動できます。ぜひご活用くださいね。

富士山が見える最寄りホテル

新倉山浅間公園まで車で10分!富士山が見える「ホテルマイステイズ富士山 展望温泉」では、絶景の余韻にひたれますよ^^

新倉山浅間公園の桜【2023】開花状況!見頃はいつ?

例年の桜の見頃は?

新倉山浅間公園の桜の開花状況は『富士吉田市観光ガイド』によると

例年、4月上旬~中旬が桜の見頃です。

ただし天候条件によっては、3月末~4月初めに見頃を迎える場合もあります

【よくあるご質問】富士吉田市の桜はいつ頃咲きますか?

ソメイヨシノの開花から見頃の期間は、例年4月上旬~中旬ごろになります。

東京と比べて1週間~10日ほど遅いというのがおおよその基準です。

ただ、春を迎えるまでが暖冬だった場合、また、3月後半から晴れの日が多く、気温が高い日が続くなどした場合は、3月末~4月頭に一気に開花から見頃になることもあります。

引用元:富士吉田市観光ガイド

【最新】2023年の桜の開花状況!

葉桜宣言後も『富士吉田市観光ガイド』では、新倉山浅間公園に設置されたライブカメラ映像が引き続き配信されています。

ピンク色の桜はすっかりなくなり、2023年4月21現在鮮やかな新緑が確認できます

ライブカメラをチェック

4月16日現在の様子
桜まつり最終日

新倉山浅間公園へ実際に行った方のSNS投稿によると、4月14日現在、桜はほとんど散って葉桜になりました。

【最新】桜の開花状況を調べる方法

新倉山浅間公園の桜の【最新】開花状況を確認する方法として、

WEBサイトでは下記の2か所で随時、詳しく知ることができます。

  1. 富士吉田市観光ガイド
    …一般財団法人ふじよしだ観光振興サービスの運営サイト
  2. 新倉山浅間公園「忠霊塔」観光情報
    …個人の運営サイト

SNSであれば、下記のハッシュタグ検索で調べられます。

3月中旬以降は上記のWEBサイト・SNSを活用して、開花状況を把握しておくのがおすすめです。

※この記事でも随時更新するので、ブックマークしておいてくださいね^^

また後述の「【桜まつり】2023年の展望デッキ混雑状況」も、あわせてご確認くださいね。

2023年と直近3年間の桜の開花状況

『新倉山浅間公園「忠霊塔」観光情報』で過去3年間の記事を調べたところ、桜の開花日から見頃終盤までの日にちは、下記の通りです。

【2023年】

  • 開花:3月28日
  • 三分~五分咲き:4月1日
  • 満開:4月4日
  • 散り始め:4月9日
  • 葉桜:4月14日

【2022年】

  • 開花:4月1日
  • 三分咲き:4月8日
  • 五分咲き:4月9日
  • 満開:4月11日
  • 終盤:4月16日
  • 葉桜:4月22日

【2021年】

  • 開花:3月24日
  • 満開:4月4日
  • 終盤:4月15日

【2020年】

  • 開花:3月31日
  • 満開:4月9日
  • 終盤:4月19日

例年、満開から10日前後で終盤を迎えます

もし満開後に雨が降ると花びらが落ちるため、2022年のように例年より早い終盤を迎える場合があります。

スポンサーリンク

【体験談】2023年・桜は見頃!新倉山浅間公園内の様子

新倉山浅間公園の桜|4月3日の開花状況|五重塔周辺の様子
2023年4月3日現在の開花状況
五重塔周辺で見える桜

2023年4月3日(月)午後、「桜まつり」期間に実際に見に行ってきました。

公園全体で桜は見頃を迎え、ピンク色の花びらが大きく咲いていました。

展望デッキへと続く遊歩道では見事に咲いた桜の木々と、雪を積もらせた富士山の眺望も楽しめました

新倉山浅間公園の桜|4月3日の開花状況|遊歩道から見える富士山
2023年4月3日現在の開花状況
遊歩道から見える桜×富士山
新倉山浅間公園の桜|4月3日の開花状況|遊歩道から見える桜の木々
2023年4月3日現在の開花状況
遊歩道に咲くたくさんの桜
新倉山浅間公園の桜|4月3日の開花状況|遊歩道に咲くたくさんの桜
2023年4月3日現在の開花状況
遊歩道はのんびり眺望が楽しめる

五重塔(忠霊塔)ふもとにある新倉富士浅間神社でも、満開の桜が迎えてくれましたよ^^

新倉山浅間公園のふもと新倉富士浅間神社の開花状況|4月3日現在
2023年4月3日現在の開花状況
新倉富士浅間神社・表参道で見える桜

【体験談】2022年・三分咲きの桜!新倉山浅間公園内の様子

新倉山浅間公園【体験談】桜の開花状況(2022.4.7)展望デッキから見える桜
2022年4月7日現在の開花状況
展望デッキから見える桜

2022年4月7日(木)午後、「桜まつり」期間に実際に見に行ってきました。

公園内全体の桜は三分咲き、“まだまだ咲き始め”という印象。“つぼみ”状態の桜が多くありました。

展望デッキから見える桜はほんのりピンク色が色づく程度でしたが、

雪がしっかりと積もった富士山と五重塔が一度に見える景色は、やっぱり「見に来てよかった♪」と思えるほどでした^^

新倉山浅間公園【体験談】桜の開花状況(2022.4.7)五重塔周辺の桜の様子
2022年4月7日現在の開花状況
五重塔周辺で見える桜

展望デッキへ繋がる遊歩道では、咲き始めた桜を一番多く見られました。

新倉山浅間公園【体験談】桜の開花状況(2022.4.7)遊歩道から見える桜
2022年4月7日現在の開花状況
展望デッキへ繋がる遊歩道

遊歩道でたくさん開花している桜が下記の画像です

木の全体は“つぼみ”状態で、一部で花びらが大きく開いていました。

新倉山浅間公園【体験談】桜の開花状況(2022.4.7)遊歩道でたくさん咲いている桜の木
2022年4月7日現在の開花状況
遊歩道で開花する桜

また、公園よりも少し早く咲き始めると言われる新倉富士浅間神社の桜も、多くは“つぼみ”状態で、咲き始めの桜が少し楽しめる程度でした。

新倉山浅間公園【体験談】桜の開花状況(2022.4.7)新倉富士浅間神社の桜の様子
2022年4月7日現在の開花状況
新倉富士浅間神社・表参道で見える桜

2022年4月7日(木)現在では、新倉山浅間公園の桜は満開の見頃を迎えるまでに、もう少し時間が必要な様子。

しかし8日9日と夏日のような快晴が続き、10日頃には満開!あっという間に開花し、見頃を迎えています。

スポンサーリンク

「富士山・五重塔・桜」が見える絶景スポット!新倉山浅間公園の展望デッキがリニューアル!

「富士山・五重塔・桜」が見える展望デッキ

新倉山浅間公園の絶景スポット「富士山・*五重塔・桜」が眺められる場所には、展望デッキが設けられています。

*五重塔は、忠霊塔と呼ばれています。

この展望デッキですが、2022年2月1日にリニューアルオープンしました

新倉山浅間公園のリニューアルした展望デッキ
画像出典:山梨県富士吉田市
リニューアルした展望デッキ

今回、展望デッキを整備しリニューアルできた要因は、2020年度に「ふるさと納税クラウドファンディング」を実施し、全国から8652人もの賛同を得られたことにあります。

新倉山浅間公園|展望デッキ入り口にある看板
展望デッキ入口にある案内板|展望デッキの紹介文

おかげで広々としてキレイな展望デッキとなり、安心して絶景が満喫できるスポットとなりました♪

「富士山・桜・街並み」が見える遊歩道

新倉山浅間公園|展望デッキへの散策路
展望デッキに繋がる遊歩道
2021年4月8日現在

新倉山浅間公園では、「富士山・桜・街並み」の雄大な景色が眺められる遊歩道があります。

この遊歩道には多くの桜の木が植えられています。

桜の下をゆっくりと散歩しながら、富士山を眺めるのもおすすめです^^

新倉山浅間公園|展望デッキへの散策路から見える富士山
遊歩道から見える富士山×桜×街並み
2021年4月8日現在

新倉山浅間公園の全体マップと周辺情報

新倉山浅間公園周辺の案内図
新倉山浅間公園の案内図

新倉山浅間公園の全体マップを知りたい方は、上記の画像をご参考にしてください。

また、五重塔(忠霊塔)ふもとにある新倉富士浅間神社の周辺には、軽食店があります。

私のように子供と一緒に行く方におすすめの、アイスの自販機(セブンティーンアイス)もありましたよ♪

 新倉山浅間公園|公園周辺にあるお店
新倉山浅間公園周辺にあるお店
2022年4月7日現在
スポンサーリンク

新倉山浅間公園【桜まつり】2023年の開催情報!注意点と混雑状況は?

第8回新倉山浅間公園桜まつり情報
画像出典:富士吉田市観光ガイド

2023年4月1日(土)~4月16日(日)の期間限定!

第8回「桜まつり」が開催しています。

「桜マルシェ」も開催中。

  • 時間…10:00~15:00
  • 場所…新倉山浅間公園駐車場

※参照元:『富士吉田市観光ガイド』>第8回新倉山浅間公園 桜まつり情報
※参照元:『富士吉田市観光案内所』Twitter

新倉山浅間公園|桜マルシェの様子
「桜マルシェ」出店のキッチンカー

【桜まつり】2023年の注意点

第8回「桜まつり」の注意点は、下記の2つ

  1. 駐車場の変更
  2. 展望デッキに入場制限あり

①車で行く方は公園駐車場ではなく、臨時駐車場(主に「下吉田第二小学校グラウンド」)となります。後述の駐車場情報でご紹介しています。

②絶景スポットの展望デッキは混雑している場合、入場制限&時間制限があります。

【混雑時】50人交代制&約5分間

※昨年2022年に行われた、早朝時間帯の展望デッキ予約制はありません。

新倉山浅間公園|展望デッキ入り口
展望デッキの入口
新倉山浅間公園|遊歩道にある休憩スポット
遊歩道にある休憩スポット
展望デッキ混雑時は入場待ちの列ができる

【桜まつり】2023年の展望デッキ混雑状況!平日・土日とも1時間以上の入場待ち

桜の開花状況【満開】土日の様子

満開後の2023年4月9日(日)、新倉山浅間公園へ実際に行った方のSNS投稿によると、朝9時30分には今までにないぐらいの混雑になっています

4月9日(日)
桜の開花状況:満開

 

2~3時間待ち!
桜の開花状況:満開
WEBサイト『新倉山浅間公園「忠霊塔」観光情報』より

桜の開花状況【満開】平日の様子

実際に私が訪れた2023年4月3日(月)15:00頃、展望デッキは入場できるまでに、待ち時間が1時間10分以上ありました

4月3日(月)・4日(火)
桜の開花状況:見頃~満開

新倉山浅間公園の桜|4月3日の展望デッキ混雑状況|遊歩道で待機する列
展望デッキ入口へ続く、入場待ちの列
新倉山浅間公園の桜|4月3日の展望デッキ混雑状況|待機する列の最後尾
赤い線の建物(トイレ)まで行列
展望デッキ入場まで1時間以上待つ場所

“最後尾”の案内スタッフさんが言うには、1時間10分待ちでも待機時間は短くなったそうです。(一緒に行った子供が長時間も待てないため、展望デッキは断念しました^^;)

外国人に人気の高いスポットだけあって、観光客の多くが外国人。平日でも園内全体が混雑し、日本人の方が少なかった印象です。

桜の開花状況【三分~五分咲き】土日の様子

2023年4月1日(土)・2日(日)では、新倉山浅間公園へ実際に行った方のSNS投稿によると、展望デッキへの入場は待ち時間が1時間以上でした。

4月1日(土)・2日(日)
桜の開花状況:三分~五分咲き

【桜まつり】展望デッキの穴場な時間はある?

桜の開花状況【満開】

新倉山浅間公園へ平日・朝8時頃までに到着すると、展望デッキは入場制限がかからずに思う存分、満喫できそうです。

4月3日(月)・4日(火)
桜の開花状況:見頃~満開

新倉山浅間公園の最寄りホテル情報

早朝に展望デッキから絶景を眺めたい方や、富士山周辺の観光を楽しみたい方におすすめ♪

臨時駐車場・下吉田第二小学校まで車で5分、新倉山浅間公園の最寄りのホテルがこちら

富士急ハイランドも楽しむなら

新倉山浅間公園とは?知名度が上がるきっかけは外国人

新倉山浅間公園|展望デッキから見える富士山・桜・五重塔
新倉山浅間公園から見える景色
2021年4月8日現在

新倉山浅間公園は、1959年10月に設置されました。

数十年前からある新倉山浅間公園は、実は日本人にはあまり知られておらず…

ここ数年間で外国人観光客が訪れるようになり、外国人に人気のスポットとして、日本人も次第に注目するようになった公園です。

そして、外国人の間で絶景スポットとして新倉山浅間公園が有名になった“きっかけ”がこちら

2015年、訪日外国人旅行客向けのガイドブック「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」表紙に掲載(改訂第4版)

※参照元:『富士山経済新聞』>「新倉山浅間公園からの富士山」、ミシュラン旅行ガイドの表紙に

2015年、国際的に認められたプロの旅行写真家エリア・ロカルディ氏による「カメラマンなら死ぬ前に絶対行かなくてはならない21の場所」9位に選出

※参照元:『500PX BLOG』>「21 Places Every Photographer Should Visit Before They Die」

外国人から教えてもらった、“日本人が知らなかった絶景スポット”が新倉山浅間公園になります^^

スポンサーリンク

新倉山浅間公園のアクセス方法!駐車場情報も

新倉山浅間公園のアクセス方法と駐車場情報をご紹介していきます。

※参照元:『富士吉田市観光ガイド』>新倉山浅間公園・忠霊塔桜まつり駐車場情報
※参照元:『新倉山浅間公園「忠霊塔」観光情報』>新倉山浅間公園「忠霊塔」の行き方

新倉山浅間公園の場所はここ!

【新倉山浅間公園の住所】

山梨県富士吉田市浅間2ー4ー1

【最寄り駅】富士急行線・下吉田駅

アクセス方法は下記の通りです。

  1. 電車
  2. バス
  3. バスツアー

車で行く場合|専用駐車場(桜まつり期間は除く)

新倉山浅間公園|駐車場
新倉山浅間公園の専用駐車場
桜まつり期間は利用不可

新倉山浅間公園には専用駐車場があります。

【駐車場情報】

  • 駐車料金:無料
  • 普通車102台(うち障害者2台)
  • 24時間利用OK
  • トイレあり

【カーナビ設定情報】

名称:新倉山浅間公園駐車場(あらくらやませんげんこうえん)

住所:山梨県富士吉田市浅間2ー4ー1(新倉3353ー1)

TEL:0555ー23ー2697(*新倉富士浅間神社)

*新倉富士浅間神社は五重塔(忠霊塔)ふもとにあります。

車で行く場合|桜まつり期間の臨時駐車場

第8回「桜まつり」期間(2023年4月1日~4月16日)は、先述の専用駐車場・新倉山浅間公園駐車場は利用できません(キッチンカー等が出店するため)。

臨時駐車場として、下記・4か所が利用できます。

  1. 【平日・土日】P1下吉田第二小学校グラウンド
  2. 【身体障碍者専用】P2老人福祉センター付設作業所
  3. 【土日のみ】P3下吉田中学校グラウンド
  4. 【混雑時の土日のみ】P4下吉田第一小グラウンド

また駐車料金が有料になるのでご注意を。有料期間は、桜の開花宣言翌日から葉桜宣言前日まで、となります。

  • 普通車
    …現金1000円/PayPay1000円
  • 自動二輪車
    …現金500円/PayPay500円

【平日・土日】P1下吉田第二小学校グラウンド

【時間】

6:00~18:00

【カーナビ住所】

山梨県富士吉田市緑ヶ丘2ー8ー2

Googleマップで見るならこちら

【駐車台数】

・土日:600台
・平日:300台

【新倉山浅間公園までの距離】

徒歩15分
シャトルバスが随時、運行します。

<シャトルバス運行時間>

  • 臨時駐車場【発】
    8:00~16:00
  • *公園付近【発】
    8:30~17:00

*シャトルバス乗降所・公園付近は、新倉富士浅間神社の表参道まで徒歩約5分の場所。
→桜まつりパンフレット裏面に記載あり

  • シャトルバス料金:無料
  • グラウンド駐車場にトイレあり
新倉山浅間公園|2023年桜まつりのパンフレット裏面
「桜まつり」2023年のパンフレット
新倉山浅間公園|新倉富士浅間神社の表参道
新倉富士浅間神社の表参道

下記「桜まつり」期間中に訪れた際、午後に駐車場を利用しました。

  • 2023年4月3日(月)
  • 2022年4月7日(木)
  • 2021年4月8日(木)

全日とも駐車場まで渋滞はなく、スムーズに停車できました。

【身体障碍者専用】P2老人福祉センター付設作業所

【時間】

6:00~17:00

【カーナビ住所】

山梨県富士吉田市新町3―1―7

【駐車台数】

20台

【新倉山浅間公園までの距離】

徒歩5分
身体障碍者手帳を持参した方はシャトルタクシーが利用できます

【シャトルタクシー利用時間】

10:00~15:00最終受付

  • 区間:老人福祉センター付設作業所~忠霊塔前
  • 料金:往復500円

【土日のみ】P3下吉田中学校グラウンド

【時間】

6:00~17:00

【カーナビ住所】

山梨県富士吉田市新町4―12―27

【駐車台数】

100台

【新倉山浅間公園までの距離】

徒歩10分

【混雑時の土日のみ】P4下吉田第一小グラウンド

【時間】

開場~17:00

【カーナビ住所】

山梨県富士吉田市新町1―8―1

【駐車台数】

80台

【新倉山浅間公園までの距離】

徒歩15分

スポンサーリンク

電車で行く場合

最寄り駅の富士急行線・下吉田駅から新倉山浅間公園内・五重塔(忠霊塔)までは、徒歩約25分です。

下吉田駅からの詳しい行き方こちら:『富士吉田観光ガイド』>【徒歩】新倉山浅間公園へのルート

バスで行く場合

最寄り駅・下吉田駅ではなく、同じく富士急行線の富士山駅で乗車できる公共バスがおすすめです。

五重塔(忠霊塔)のふもと新倉富士浅間神社まで徒歩約5分のバス停で降車できます。

公共バスでの詳しい行き方こちら:『新倉山浅間公園「忠霊塔」観光情報』>バスで忠霊塔へ行く方法

バスツアーで行く場合|クラブツーリズム主催

2023年4月、国内旅行予約サイト『クラブツーリズム』では、新倉山浅間公園の絶景桜ツアーが(一部)催行決定しています。

出発地:東京23区

【ツアー名】

『山梨の絶景桜めぐり!新倉山浅間公園&河口湖 富士山パノラマロープウェイで絶景空中散歩&うさぎ神社 飛騨牛&近江牛!2種ブランド肉の昼食』

【出発地:コース番号】

  1. 新宿・練馬区役所
    KF240-923
  2. JR上野駅公園口・北千住駅東口
    KF241-923
  3. 錦糸町・東京駅鍛治橋
    KF242-923
  4. 蒲田・渋谷
    KF243-923
  5. 池袋・板橋区役所・王子
    KF244-923

出発地:多摩・西東京

【ツアー名】

『新倉山浅間公園&河口湖の桜 富士山パノラマロープウェイで絶景空中散歩&うさぎ神社』

【出発地:コース番号】

  1. 立川・東村山
    HF240-923
  2. 八王子・多摩センター
    HF241-923
  3. 昭島・小作
    HF242-923

出発地:埼玉県

【ツアー名】

『新倉山浅間公園&河口湖の桜 富士山パノラマロープウェイで絶景空中散歩&うさぎ神社』

【出発地:コース番号】

  1. 武蔵浦和・さいたま新都心
    TF240-923
  2. 坂戸・川越
    TF241-923
  3. 南越谷・東川口
    TF242-923
  4. 所沢・東所沢
    TF243-923
  5. 桶川・久喜
    TF244-923

出発地:千葉県

【ツアー名】

『新倉山浅間公園&河口湖の桜 富士山パノラマロープウェイで絶景空中散歩&うさぎ神社』

【出発地:コース番号】

  1. 松戸・西船橋
    XF240-923
  2. 津田沼第2・京成津田沼
    XF241-923
  3. 稲毛海岸・千葉
    XF242-923
  4. 鎌ヶ谷
    XF243-923
  5. 木更津
    XF244-923

詳しい旅行日程や料金は『クラブツーリズム』公式サイトをチェックしてみてくださいね。

添乗員サポート付き!

下記をタップ(クリック)すると
クラブツーリズム公式サイトへ移動します

絶景桜ツアーをクラブツーリズムで探す

上記、出発地にあわせたコース番号からツアーを検索すると、ツアー詳細がスムーズにわかります。

最後に

新倉山浅間公園の桜の見頃や開花状況、「桜まつり」情報をご紹介しました。

最後に、1ポイントアドバイスを…!

もし初めて新倉山浅間公園に行こうか検討されている方は、ぜひ歩きやすい靴で行ってくださいね。

絶景が見られる展望デッキまでは、急な上り階段や緩やかな上り坂が続きます

新倉山浅間公園|展望デッキに続く階段
展望デッキ&五重塔へ続く階段
「咲くや姫階段」398段あり

桜を楽しみながらも、しっかりと歩き回れる服装がおすすめですよ^^

新倉山浅間公園の周辺おすすめスポット

新倉山浅間公園の最寄り駅・富士急行線の下吉田駅構内には、引退したトーマスランド号が展示されています。

トーマスランド号の車内も一般公開していますよ。

我が家のように電車好きなお子さんがいる方は、下記の記事をご参考にしてくださいね。