山梨県富士吉田市にある、桜の名所『新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん)』。
日本を象徴する景色「富士山」「五重塔」「桜」が一度に見渡せる絶景スポットとして有名です。
桜が開花し、見頃を迎える時期には「桜まつり」が開催されます。
私も“日本の美”が広がるその景色を見るために、この「桜まつり」期間中に、新倉山浅間公園を訪れました。
この記事では「桜まつり」に3年連続で行った私の体験談とあわせて、
『新倉山浅間公園』の桜について、2025年の見頃や開花状況・「桜まつり」期間の注意点などをご紹介します。
新倉山浅間公園の桜情報を知りたい方は、ご参考にしてみてくださいね。
\公園の最寄りホテル/
新倉山浅間公園から「ホテルマイステイズ富士山 展望温泉」までは、車で10分!富士山が眺められるホテルなので、絶景の余韻にひたれますよ♪
新倉山浅間公園の桜【2025】開花状況!見頃はいつ?
新倉山浅間公園の桜の見頃や開花状況をご紹介します。
例年の桜の見頃
新倉山浅間公園の桜の開花状況について、「富士吉田市観光ガイド」によると
例年4月上旬~中旬が桜の見頃になります。
ただし天候条件によっては、3月末~4月初めに見頃を迎える場合もあります。
【よくあるご質問】
富士吉田市の桜はいつ頃咲きますか?ソメイヨシノの開花から見頃の期間は、例年4月上旬~中旬ごろになります。
東京と比べて1週間~10日ほど遅いというのがおおよその基準です。
ただ、春を迎えるまでが暖冬だった場合、また、3月後半から晴れの日が多く、気温が高い日が続くなどした場合は、3月末~4月頭に一気に開花から見頃になることもあります。
引用元:富士吉田市観光ガイド
※富士吉田市観光ガイド
…一般財団法人ふじよしだ観光振興サービスの運営サイト
【最新】2025年の桜の開花状況!
新倉山浅間公園の桜の開花状況について、下記・2通りをご紹介します。
- 展望デッキから見える桜
- 公園全体で見える桜
①展望デッキから見える桜の開花状況:ライブカメラ
2025年現在、「富士吉田市観光ガイド」では、新倉山浅間公園に設置したライブカメラの映像を公開しています。
「富士山・五重塔・桜」が眺められる展望デッキからの景色を、リアルタイムで確認できます。
\再生ボタン
をタップ/※ライブ映像が表示されない場合はこちら(富士吉田市観光ガイド)
②新倉山浅間公園・公園全体の桜の開花状況
新倉山浅間公園・公園全体の桜の開花状況を確認する方法として、SNSで調べることができます。
X(旧Twitter)3月中旬以降はSNSを活用して、開花状況を把握しておくのがおすすめです。
【過去】2024年~2022年の桜の開花状況と見頃
「富士吉田市観光ガイド」によると、過去3年間・桜の開花日から見頃・葉桜までの日にちは、下記の通りでした。
2024年の桜の開花状況
- 開花:4月4日
- 三分~五分咲き:4月6日
- 七分~九分咲き:4月10日
- 満開:4月12日
- 見頃過ぎ:4月16日
- 葉桜:4月21日
2023年の桜の開花状況
- 三分~五分咲き:4月1日
- 七分咲き:4月3日
- 満開:4月4日
- 見頃過ぎ:4月10日
- 葉桜:4月13日
2022年の桜の開花状況
- 開花:4月6日
- 三分~五分咲き:4月8日
- 七分~九分咲き:4月10日
- 満開:4月11日
- 見頃過ぎ:4月15日
- 葉桜:4月22日
新倉山浅間公園の桜は例年、満開から10日前後で見頃終盤を迎えます。
ただし満開後に雨が降った場合は、花びらが落ちるため、例年より早く見頃を終えることがあります。
【体験談】2023年・桜は見頃!新倉山浅間公園内の様子
2023年4月3日(月)午後、「桜まつり」期間に実際に見に行ってきました。
公園全体で桜は見頃を迎え、ピンク色の花びらが大きく咲いていました。
展望デッキへと続く遊歩道では見事に咲いた桜の木々と、雪を積もらせた富士山の眺望も楽しめました。
五重塔(忠霊塔)ふもとにある新倉富士浅間神社でも、満開の桜が迎えてくれましたよ^^
【体験談】2022年・三分咲きの桜!新倉山浅間公園内の様子
2022年4月7日(木)午後、「桜まつり」期間に実際に見に行ってきました。
公園内全体の桜は三分咲き、“まだまだ咲き始め”という印象。“つぼみ”状態の桜が多くありました。
展望デッキから見える桜はほんのりピンク色が色づく程度でしたが、
雪がしっかりと積もった富士山と五重塔が一度に見える景色は、やっぱり「見に来てよかった♪」と思えるほどでした^^
展望デッキへ繋がる遊歩道では、咲き始めた桜を一番多く見られました。
遊歩道でたくさん開花している桜が下記の画像です↓
木の全体は“つぼみ”状態で、一部で花びらが大きく開いていました。
また、公園よりも少し早く咲き始めると言われる新倉富士浅間神社の桜も、多くは“つぼみ”状態で、咲き始めの桜が少し楽しめる程度でした。
2022年4月7日(木)現在では、新倉山浅間公園の桜は満開の見頃を迎えるまでに、もう少し時間が必要な様子。
しかし8日9日と夏日のような快晴が続き、10日頃には満開!あっという間に開花し、見頃を迎えています。
新倉山浅間公園【桜まつり】2025年の開催情報!注意点と混雑状況は?
新倉山浅間公園の「桜まつり」2025年開催情報をご紹介します。
【桜まつり】2025年開催期間と注意点
第10回「桜まつり」の開催期間は、下記の通りです。
2025年4月1日(火)~4月14日(月)
また第10回「桜まつり」の注意点は
- 駐車場の変更
- 展望デッキは混雑時に入場制限あり
- 展望デッキの予約制なし
となります。
①車で行く方は公園駐車場ではなく、臨時駐車場(主に「下吉田第二小学校グラウンド」)となります。
詳細は後述・駐車場情報で紹介しています。
②絶景スポットの展望デッキは混雑している場合、入場制限&時間制限があります。
【混雑時】50人交代制&約5分間
※参照元:富士吉田市観光ガイド>第10回 新倉山浅間公園 桜まつり情報
それでは「桜まつり」期間の展望デッキ混雑状況と穴場の時間について、2024年と2023年の様子をご紹介します。
【桜まつり】展望デッキの混雑状況!
【桜まつり】2024年の展望デッキ混雑状況
2024年・新倉山浅間公園へ実際に行った方のSNS投稿によると、
展望デッキへの入場は、桜が開花する前から長蛇の列ができ、午前中の時点で待ち時間は1時間、満開時など場合によっては1時間30分~2時間待ちでした。
以下、2024年3月22日(金)~4月20日(土)における展望デッキに関するクチコミです。
3月22日(金)開花前:つぼみ
展望デッキ:長い行列ができ、断念するような混雑具合
まだまだ桜の蕾は小さい新倉山浅間公園ですが、多くの外国人観光客が訪れています。
— 新倉山浅間公園「忠霊塔」観光情報(個人アカウント) (@Chureito_Pagoda) March 22, 2024
展望デッキへ向かう階段は、長い行列ができていたので今日は展望デッキの見学は諦めました。
すでに桜が咲いたかのような賑わいです。#新倉山浅間公園 #桜 #開花情報 #富士山 pic.twitter.com/pSX1YQcLX3
3月30日(土)開花前:つぼみ
午前中の展望デッキ:1時間待ちで、長蛇の列ができる
今日から新倉山浅間公園桜まつりが始まりました。あいにく今年は開花が遅れていて、まだ蕾の状態です。
— 新倉山浅間公園「忠霊塔」観光情報(個人アカウント) (@Chureito_Pagoda) March 30, 2024
一方で早くも多くの人で賑わっています。午前中に訪れた時には、すでに展望デッキの入場待ちが1時間と案内され、遊歩道には長い順番待ちの列ができていました。#新倉山浅間公園 #桜まつり pic.twitter.com/dKH4U0kFxo
4月10日(水)桜の開花:五分咲き
展望デッキ:1時間以上待つほど混雑している
今日は良い天気なので富士山を見に。河口湖畔は咲いてるのもあれば散ってるのもあり。新倉山浅間公園は5分咲きくらい。満開まではもう少しかな。外国人だらけで、展望デッキは諦め帰宅。この時期にこんなに雪を被った富士山見れるなんて〜。天気も良くて、素敵🗻✨ pic.twitter.com/4HcsIeGS9w
— なっちゃん (@09xKamite) April 10, 2024
4/10 新倉山浅間公園 展望デッキは入場規制で1時間以上の待ちでした。 pic.twitter.com/1GbH35yATz
— たあ (@17r_gn) April 11, 2024
4月11日(木)桜の開花:八分咲き
朝6時00分の展望デッキ:人が少なく、富士山も見えやすい
4/11今朝6:00頃の #新倉山浅間公園 の様子です。
— うにゃ (@Wu_Niang) April 10, 2024
忠霊塔付近は八分という印象。やっぱり今週末がピークでしょうね。
4/13・14は大変な混雑が予想されます。早朝であればまだ人もまばらですし、空気も澄んでいて富士山もクリアなので、おすすめです。 #桜まつり pic.twitter.com/KbdYli34ji
4月13日(土)桜の開花:満開
・朝6時30分の展望デッキ:30分待ちで、混雑している
・朝7時00分の展望デッキ:1時間待ちになる
4月13日朝の #新倉山浅間公園 です。
— うにゃ (@Wu_Niang) April 12, 2024
地元民なので毎年この桜の時期には訪れてますが、天気、空気のクリア感、花の開きなど、今日はかなり好条件です!!
ただものすごく混雑しています。映像は展望デッキへの待機列。50人ごと5分入れ替え制ですが、朝6:30時点で30分待ち。7:00で1時間待ちです。 pic.twitter.com/Pb4NqthPUk
朝8時00分の展望デッキ:1時間30分待ち、並ぶ価値ある絶景
並びましたよ!8:00〜1時間半くらい。
— KAZUSAMARU (@kazusa_R1250GS) April 13, 2024
並ぶより手前の階段のほうが地獄なくらい。😅
並んだ甲斐はありました。
展望台は5分で入れ替え!🥰
中々ベストアングルってむずいねー🤣#新倉山浅間公園 #新倉山浅間神社 #R1250GS #先週は空振り #リベンジツーリング pic.twitter.com/UPhWOmNR1R
展望デッキ:2時間待ちの案内だが、それ以上に待ちそう
新倉山浅間公園は、薄雲が広がりましたが晴れて富士山も見えて、良いお花見日和となりました。
— 新倉山浅間公園「忠霊塔」観光情報(個人アカウント) (@Chureito_Pagoda) April 13, 2024
満開を迎えたタイミングでの週末だったこともあり、沢山の観光客で賑わっていました。
恒例の展望デッキ行列は、2時間待ちと案内がありましたが、それ以上でしょうね。 pic.twitter.com/TPffrLMcFC
4月15日(月)桜の開花:満開
朝7時過ぎの展望デッキ:20分待ちで、あまり混雑していない
5時に東京を発って、新倉山浅間公園には7時過ぎに着いたものの、展望デッキには既に列が
— プンチョ🅿 (@Reflet_F_puncho) April 15, 2024
とはいえ平日早朝となればそこまで混雑せず、20分(4組)くらいで入れた
聞こえてくる言葉は8割外国語 pic.twitter.com/j4SnyXqu7R
朝9時前の展望デッキ:30分待ち
今日は新倉山浅間公園から三ツ峠山へ花見登山🌸🥾5年前と同じルート、快晴、桜満開というタイムスリップしたような感覚だった。しかし、外国人が相当増えて朝からツアー団体まで押し寄せていた。9時前で展望台30分待ちなので寄り道。土日は1〜2時間待ちらしい。また桜花爛漫が見れるとは…最高すぎた📸 pic.twitter.com/fSBVbUiMbd
— 志葉 🚃⛰️🐎 (@shiha0507) April 15, 2024
4月16日(火)桜の開花:満開~見頃過ぎ
曇りの日:人が少なく、混雑していない
4月16日富士山from富士吉田市 くもりの予報だとめっきり人が少なくなります でもこの景色! 今日はウェディングカップルが4組もいました しあわせを分けてもらいます #富士吉田市 #フジサンノフモト #富士山 #桜 #新倉山浅間公園 #忠霊塔 #happy pic.twitter.com/Hq4nHk6wEC
— kazz3776 (@kazz3776) April 16, 2024
4月19日(金)桜の開花:見頃過ぎ
午前中の展望デッキ:40分待ちの混雑
4月19日
— ともちゃん (@tomo_chan1314) April 19, 2024
新倉山浅間公園の桜は強風のせいか少し散り始めていましたがまだ綺麗に見ることがでしました
午前中展望台まで40分くらい並びました。 pic.twitter.com/CxhM5iGN4G
4月20日(土)桜の開花:見頃過ぎ
薄曇りの日の展望デッキ:30分待ち
日付が変わり昨日(20日)、山梨の富士吉田・河口湖へ行ってきました。
— SdnGtwPG【GOフェスト仙台6月1日午後】【ポケモンGOチームミスティック・TL48】 (@W67EORN2eugVWyR) April 20, 2024
まずは新倉山浅間公園。
有名なスポットで、薄曇りで桜もピークが過ぎ葉桜気味したが、それでも外国人客らが多く30分待ちで、展望デッキでは5分の時間制限がありました。#山梨 #新倉山浅間公園 #忠霊塔 #ソメイヨシノ #富士山 pic.twitter.com/QBzpV3RP2f
\待ち時間があるなら/
日焼け止めも忘れずに
【桜まつり】2023年の展望デッキ混雑状況
2023年・新倉山浅間公園へ実際に行った方のSNS投稿によると、
展望デッキへの入場は、午前中の時点で待ち時間が1時間以上でした。
以下、2023年4月1日(土)~4月9日(日)における展望デッキに関するクチコミです。
4月1日(土)2日(日)桜の開花:三分~五分咲き
朝9時の展望デッキ:1時間30分以上待ちの行列ができる
山梨県富士吉田市にある新倉山浅間公園😁
— 斎藤 道三(利政) (@kattsunda4) April 2, 2023
日本一の富士山、優美な朱塗りの五重塔、桜🌸のコラボ。桜は開花はしたものの満開が待ち遠しい。朝9時に行ったけど、展望台デッキの順番待ちは90分以上待ちの長蛇の列。
#新倉山浅間公園
#桜
#富士山 pic.twitter.com/t6jEHmn2Hu
今日から新倉山浅間公園桜まつりが始まりました。
— 新倉山浅間公園「忠霊塔」観光情報(個人アカウント) (@Chureito_Pagoda) April 1, 2023
午前中から多くの人で賑わっています。
訪れた時には展望デッキは入れ替え制となっており、入場する人の列が遊歩道を1.5往復程の列となっていました。
桜の開花状況は3~5分咲きといった感じです。#新倉山浅間公園 #桜まつり #開花状況 pic.twitter.com/zsZ6zqJci0
4月3日(月)桜の開花:見頃~満開
実際に私が訪れた2023年4月3日(月)15:00頃、展望デッキは入場できるまでに、待ち時間が1時間10分以上ありました。
“最後尾”の案内スタッフさんが言うには、1時間10分待ちでも待機時間は短くなったそうです。(一緒に行った子供が長時間も待てないため、展望デッキは断念しました^^;)
外国人に人気の高いスポットだけあって、観光客の多くが外国人。平日でも園内全体が混雑し、日本人の方が少なかった印象です。
4月4日(火)桜の開花:満開
展望デッキ:大混雑で長蛇の列ができる
新倉山浅間公園の桜は満開を迎えて、多くの人が訪れていました。忠霊塔や神社周辺は大変な混雑です。
— 新倉山浅間公園「忠霊塔」観光情報(個人アカウント) (@Chureito_Pagoda) April 4, 2023
そして展望デッキは、入場待ちの長い列ができていました。どの位待てば入れるのか、まったく分かりません。
今日は富士山がよく見えているので、展望デッキからの眺めは最高でしょうね。 pic.twitter.com/vcOv2NueTf
4月9日(日)桜の開花:満開
・朝4時の展望デッキ:デッキ内は、すでに身動きできないほどの混雑
・朝9時30分の展望デッキ:大混雑で「超」が付くほどの行列
🌸春富士🗻
— 福田祐司 絶景写真・動画YouTube (@fukuyu0606) April 9, 2023
ようやく天気に恵まれ輝きを放つ桜と富士山を堪能✨
史上最も混雑で、朝4時には展望台で身動きとれず。
下山した朝9時半には山の下まで展望台待ちの超長蛇の列が…😢
2023.4.9 新倉山浅間公園
Canon EOS R5#新倉山浅間公園 #新倉山浅間神社 #富士山#桜#東京カメラ部#絶景 pic.twitter.com/7Qfh31CqlV
昨夜まで強風が吹き荒れていたので心配しましたが、新倉山浅間公園の桜は綺麗に咲いていました。
— 新倉山浅間公園「忠霊塔」観光情報(個人アカウント) (@Chureito_Pagoda) April 9, 2023
十数年と通っていますが、過去一番の人出ではないでしょうか。大変な賑わいになっています。
桜も富士山も綺麗に見えて、最高の週末を迎えています。#新倉山浅間公園 #開花状況 #富士山 pic.twitter.com/HlUFmXbgcN
【桜まつり】展望デッキの穴場な時間はある?
展望デッキの混雑を避けたい場合、SNS投稿を見ていると…
- 早朝、特に平日であれば待ち時間は短い
- 土日であれば、朝6:00頃は混雑していない
という状況なので、朝の早い時間に行くのがおすすめです。
例えば、前日から新倉山浅間公園の周辺ホテルに宿泊し、早朝に訪れるなど検討してみてくださいね。
以下に、新倉山浅間公園の周辺ホテルを紹介します。
【桜まつり】新倉山浅間公園の最寄りホテル情報
早朝に展望デッキから絶景を眺めたい方や、富士山周辺の観光を楽しみたい方におすすめ♪
臨時駐車場・下吉田第二小学校まで車で5分、新倉山浅間公園の最寄りのホテルがこちら↓
\富士急ハイランドも楽しむなら/
新倉山浅間公園の「富士山・五重塔・桜」が見える展望デッキ!遊歩道やマップ周辺情報
新倉山浅間公園にある展望デッキや遊歩道、公園マップ周辺情報をご紹介します。
「富士山・五重塔・桜」が見える展望デッキ
新倉山浅間公園の絶景スポット「富士山・*五重塔・桜」が眺められる場所には、展望デッキが設けられています。
*五重塔は、忠霊塔と呼ばれています。
展望デッキは2022年2月1日にリニューアルオープンし、広々として綺麗になりました。
今回、展望デッキを整備しリニューアルできた要因は、2020年度に「ふるさと納税クラウドファンディング」を実施し、全国から8652人もの賛同を得られたことにあります。
8600人以上の方々の支援により、安心して絶景が満喫できるスポットとなりました^^
「富士山・桜・街並み」が見える遊歩道
新倉山浅間公園では、「富士山・桜・街並み」の雄大な景色が眺められる遊歩道があります。
この遊歩道には多くの桜の木が植えられています。
桜の下をゆっくりと散歩しながら、富士山を眺めるのもおすすめです^^
新倉山浅間公園のマップと周辺情報
新倉山浅間公園の公園全体マップを知りたい方は、上記の画像をご参考にしてください。
また五重塔(忠霊塔)ふもとにある、新倉富士浅間神社の周辺には軽食店があります。
私のように子供と一緒に行く方におすすめの、アイスの自販機(セブンティーンアイス)もありましたよ♪
新倉山浅間公園とは?知名度が上がるきっかけは外国人
新倉山浅間公園は、1959年10月に設置されました。
数十年前からある新倉山浅間公園は、実は日本人にはあまり知られておらず…
ここ数年間で外国人観光客が訪れるようになり、外国人に人気のスポットとして、日本人も次第に注目するようになった公園です。
そして、外国人の間で絶景スポットとして新倉山浅間公園が有名になった“きっかけ”がこちら↓
「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」表紙に掲載(改訂第4版)
2015年、訪日外国人旅行客向けのガイドブック※参照元:「富士山経済新聞>新倉山浅間公園からの富士山、ミシュラン旅行ガイドの表紙に」
「カメラマンなら死ぬ前に絶対行かなくてはならない21の場所」9位に選出
2015年、国際的に認められたプロの旅行写真家エリア・ロカルディ氏による※参照元:「500PX BLOG>21 Places Every Photographer Should Visit Before They Die」
外国人から教えてもらった、“日本人が知らなかった絶景スポット”が新倉山浅間公園になります^^
新倉山浅間公園のアクセス方法!駐車場情報も
新倉山浅間公園のアクセス方法は下記の通りです。
※交通手段をタップ(クリック)すると、記事に移動します。
新倉山浅間公園
<住所>
山梨県富士吉田市浅間2ー4ー1
<最寄り駅>
富士急行線・下吉田駅
新倉山浅間公園のアクセス方法について、それぞれ詳しくご紹介していきます。
※参照元:『富士吉田市観光ガイド』>新倉山浅間公園・忠霊塔/桜まつり駐車場情報
※参照元:『新倉山浅間公園「忠霊塔」観光情報』>新倉山浅間公園「忠霊塔」の行き方
車で行く場合
車で行く場合は、期間によって駐車場が異なります。
- 桜まつり期間以外
…専用駐車場 - 桜まつり期間中
…臨時駐車場
専用駐車場<桜まつり期間は除く>
新倉山浅間公園には専用駐車場があります。
【駐車場情報】
- 駐車料金:無料
- 普通車102台(うち障害者2台)
- 24時間利用OK
- トイレあり
【カーナビ設定情報】
名称:新倉山浅間公園駐車場(あらくらやませんげんこうえん)
住所:山梨県富士吉田市浅間2-4-1(新倉3353ー1)
TEL:0555‐23‐2697(*新倉富士浅間神社)
*新倉富士浅間神社は五重塔(忠霊塔)ふもとにあります。
臨時駐車場<桜まつり期間中>2024年情報
2025年の「桜まつり」期間の臨時駐車場は現在、詳細が公表されていません。
以下、昨年2024年情報になります。
2024年・第9回「桜まつり」期間は、先述の専用駐車場・新倉山浅間公園駐車場は利用できません。
また新倉山浅間公園付近では、車両通行止めの道路規制があります。
「桜まつり」期間の臨時駐車場は下記・4か所です。
- P1下吉田第二小学校グラウンド
- 【身体障碍者専用】P2老人福祉センター付設作業所
- 【混雑時のみ】P3下吉田中学校グラウンド
- 【混雑時の土日のみ】P4下吉田第一小グラウンド
また駐車料金が有料になるのでご注意を。有料期間は、桜の開花宣言後から葉桜宣言発表まで、となります。
- 普通車
…現金1000円/PayPay1000円 - 自動二輪車
…現金500円/PayPay500円
P1下吉田第二小学校グラウンド
【時間】
6:00~18:00(完全閉鎖)
【カーナビ住所】
山梨県富士吉田市緑ヶ丘2ー8ー2
Googleマップで見るなら【駐車台数】
- 土日:600台
- 平日:300台
【新倉山浅間公園までの距離】
徒歩15分
<シャトルバス運行時間>
…無料・ペットは不可
- 臨時駐車場・下吉田第二小学校グラウンド【発】
8:00~16:00 - 下吉田駅乗降所【発】
8:30~17:00
下記「桜まつり」期間中に訪れた際、午後に下吉田第二小学校グラウンド駐車場を利用しました。
- 2023年4月3日(月)
- 2022年4月7日(木)
- 2021年4月8日(木)
全日とも駐車場まで渋滞はなく、スムーズに停車できました。
【身体障碍者専用】P2老人福祉センター付設作業所
【時間】
6:00~17:00
【カーナビ住所】
山梨県富士吉田市新町3-1-7
【駐車台数】
20台
【新倉山浅間公園までの距離】
徒歩5分
身体障碍者手帳を持参した方は、シャトルタクシーが利用できます。
【シャトルタクシー】
- 時間
10:00~15:00最終受付 - 区間
老人福祉センター付設作業所~忠霊塔前 - 料金
往復500円
【混雑時のみ】P3富士吉田市民会館第2駐車場
【時間】
6:00~17:00
【カーナビ住所】
山梨県富士吉田市旭1-5 向かい
【駐車台数】
100台
【新倉山浅間公園までの距離】
徒歩15分
【混雑時の土日のみ】P4下吉田第一小グラウンド
【時間】
8:00~17:00
【カーナビ住所】
山梨県富士吉田市新町1-8-1
【駐車台数】
80台
【新倉山浅間公園までの距離】
徒歩15分
\レンタカーで行くなら/
レンタカーで使える♪お得な割引クーポンを見てみる(楽天トラベル)
電車で行く場合
電車で行く場合、最寄り駅は富士急行線・下吉田駅になります。
下吉田駅から新倉山浅間公園内・五重塔(忠霊塔)までは徒歩21分、五重塔ふもとの新倉富士浅間神社までは徒歩約10分です。
下吉田駅からの詳しい行き方:バスで行く場合
バスで行く場合、乗車場所は最寄り駅・下吉田駅ではなく、富士急行線・富士山駅がおすすめです。
富士山駅から公共バス“タウンスニーカー”に乗ると、五重塔(忠霊塔)のふもと・新倉富士浅間神社まで徒歩約5分のバス停で降車できます。
公共バスでの詳しい行き方:最後に
新倉山浅間公園の桜の見頃や開花状況、「桜まつり」情報をご紹介しました。
最後に、1ポイントアドバイスを…!
もし初めて新倉山浅間公園に行こうか検討されている方は、ぜひ歩きやすい靴で行ってくださいね。
絶景が見られる展望デッキまでは、急な上り階段や緩やかな上り坂が続きます。
桜を楽しみながらも、しっかりと歩き回れる服装がおすすめですよ^^
\公園の最寄りホテル/
富士山が一望できるお部屋や温泉で、絶景の余韻にひたれる♪「ホテルマイステイズ富士山 展望温泉」はこちら↓
\富士山が見える宿特集/
富士山を宿からのんびりと楽しみたい場合は、楽天トラベルガイドの下記の記事が参考になりますよ。
2025年1月21日(火)まで
AIを使った時間短縮のブログ運営が学べる、無料講座が開催中!
難しいことをしないで稼げるAIブログのノウハウを、期間限定&完全無料でもらえます↓<PR>
【初心者編】これからブログを始めようと考えいる人向け
ポチッとAIラボラトリー
【経験者編】少しでもブログを経験したことがある人向け
ポチッとブログリーサル・ウェポン
それぞれの講座で学べる内容や無料プレゼントも、一部異なります。
両方に登録して、ブログ運営に関する学びを得ることもできますよ^^
手間をかけないおうち副業に興味あるなら、見てみる価値あり♪
(ちなみに1月19日時点で4200名が参加している、大人気の企画です)