カラフルな井の頭線の電車が走っている、東京都杉並区にある永福町駅。
この永福町駅直結の商業施設には、井の頭線の電車が見える屋上庭園「ふくにわ」があります。
先日、電車が大好き!な5歳息子と私の親子が実際に訪れたところ…
永福町駅を行き来するカラフルな電車を、「次は何色が来るのかな?」と息子もワクワクしながら見下ろすことができました♪
そこでこの記事では私たち親子の体験談に基づいて、井の頭線の電車が見える屋上庭園「ふくにわ」についてご紹介させていただきます。
- 電車好きな子供に、井の頭線の電車をたくさん見せてあげたい!
- 井の頭線の電車が見える場所はどこだろう?
と思っている方は、ぜひご参考にしてみてください。
永福町駅の屋上庭園【ふくにわ】電車が見えるスポットを紹介!
屋上庭園「ふくにわ」から見下ろそう!カラフルな井の頭線の電車たち
と電車を見下ろす子供-scaled.jpg)
永福町駅に直結している商業施設「京王リトナード永福町」屋上には、井の頭線の電車が見える庭園「ふくにわ」があります。
屋上庭園「ふくにわ」では渋谷方面へ伸びる線路側に大きな窓ガラスがあり、
足元を走り抜けていくカラフルな電車が見下ろせる、おすすめの井の頭線スポットになります。
-scaled.jpg)
屋上庭園で電車が見える場所は渋谷方面側の出入口付近にあり、小ぢんまりとしたスペースになります。


永福町駅の駅前にある踏切音が屋上庭園までハッキリと聞こえるので、電車の発着を知ることができます。
踏切音のおかげで、お子さんが電車を見逃す心配がありません。
電車ウォッチングをしっかりと満喫できるスポットです
踏切音が聞こえると、我が家の息子は「〇〇色(の電車)が来た~♪」と嬉しそうな声をあげていましたよ^^

私たち親子が訪れた平日のお昼頃は、ほかにも電車ウォッチングしている親子が3組前後いました。
屋上庭園「ふくにわ」は電車好きなお子さんに人気のスポットのようですね。
屋上庭園「ふくにわ」全体の様子!花壇にベンチも!

屋上庭園「ふくにわ」全体の様子は、ウッドデッキや芝生広場があり
ベンチやテーブル席といった休憩場所もたくさん配置されています。
青空の下でお子さんとランチするのもおすすめですよ♪



また、屋上庭園全体に植物が多くあり、季節の花が植えられた花壇もあります。

この屋上庭園「ふくにわ」は公益財団法人『都市緑化機構』主催、2015年度の
“都市のオアシス”として認定されるほど、緑豊かな環境となっています
※参照元:『京王電鉄』公式ホームページ【PDF】
屋上庭園【ふくにわ】基本情報を紹介!
利用時間について
屋上庭園「ふくにわ」の利用時間は下記の通りです。
【8:00~19:00】
定休日:なし
行き方は?アクセスについて
屋上庭園「ふくにわ」の場所は、永福町駅直結の商業施設「京王リトナード永福町」の4階・屋上になります。

4階・屋上庭園への行き方は、永福町駅の改札口(1か所)を出た後、下記の3通りの行き方があります。
※番号は上記・案内図の番号を示しています。
- 改札口前…エレベーター
- 改札口の右手沿い…エスカレーター&階段
- 商業施設の中央…エスカレーター&階段【屋上庭園の電車が見えるスポットすぐ!】
屋上庭園の電車が見えるスポットは、永福町駅の北口方面です。
永福町駅から屋上庭園「ふくにわ」まで徒歩約1分!アクセス良好な場所にあります。
永福町駅は『電車カード』がもらえるチャンス!
-scaled.jpg)
永福町駅では電車好きなお子さんが喜ぶ、井の頭線の『電車カード』がもらえる機会があります。
井の頭線で1編成しかない“レインボー色”の電車カードがもらえたので、
我が家の息子はとっても喜んでいました♪
永福町駅で『電車カード』がもらえた私たち親子の体験談について、もらえた場所など詳しくは下記の記事でご紹介しています。
『電車カード』獲得!に興味のある方はご参考にしてみてください。
最後に
-scaled.jpg)
永福町駅で井の頭線の電車が見える屋上庭園「ふくにわ」をご紹介させていただきました。
電車好きなお子さんが集まる人気のスポットは、カラフルな電車が次々と走って来る、
おすすめの井の頭線が見えるスポットです。
我が家の息子は電車が見えると、ほかのお子さんと一緒に盛り上がって楽しんでいましたよ^^
ベビーカーでも安心のアクセス良好な場所にあるので、ぜひお子さんと行ってみてくださいね。
高幡不動駅で『車両基地』が見えるスポットについて、下記の記事でご紹介しています。
京王線の電車が好きなお子さんにおすすめの、電車ウォッチングのご参考に、あわせてお読みください。