子育てお役立ち情報

愛用5年目の私がおすすめする名前シール!靴や靴下に貼る場所も紹介!

お名前シール『タグペタラベル』靴&靴下に貼れるシール
※記事内に広告が含まれています。

保育園などで着る洋服や持ち物に必要不可欠な名前つけ

  • はじめての入園準備、洋服の名前つけは何がおすすめなの
  • ペンで名前つけをすると文字がにじんだり書きにくい!時間もかかってしまう…。

こんな風に考えている方におすすめの名前つけとして、洗濯タグに貼るだけのお名前シールがあります。

洋服の名前つけは入園時だけではなく、その後もサイズアップする度に必要です。

仕事に子育てに…と毎日を忙しく送るママなら、少しでも“手軽で簡単に”済ませたいですよね。

私は息子の入園準備からお名前シールを使い始め、いまは愛用して5年目となりました。

名前つけに手こずってしまう靴や靴下にも貼れたり、記入した名前も色あせないので重宝しています。

おかげで洋服や靴、靴下の名前つけは時間がかかりません。

この記事では私が5年愛用している、洗濯タグに貼るお名前シールについてご紹介させていただきます。

靴や靴下にも貼れるお名前シールを紹介!

息子の入園準備をきっかけに愛用し始めて5年目、貼るだけの簡単なお名前シールをご紹介していきます。

名前つけに手こずる靴や靴下にも貼れて便利♪時間短縮にも繋がります!

名前つけにおすすめのシールとは?

名前つけにおすすめのシールとは、『洗濯タグに貼るだけ!タグペタラベル』です。

タグペタラベルはこちら

名前シール「タグペタラベル」を貼った洋服の洗濯タグ
【タグペタラベル】実際の大きさ

『タグペタラベル』の使い方は簡単!名前を記入したら、洋服の洗濯タグに貼って完成です。

お手頃なお値段も私がリピートする理由の1つです。

お値段をチェック!

お名前シールの実際の使用感は?

お名前シール『タグペタラベル』の使用感はどうなのでしょうか?詳しくご紹介していきます!

耐久性は抜群!

『タグペタラベル』はしっかりと粘着させるために使うアイロンが不要ですが、

その耐久性は抜群!です。

息子の場合はサイズアップするまで(1~2シーズン)シールが剥がれたことはありません。

何回も洗濯機に入れて、洗っても大丈夫です!

文字がにじまない!

『タグペタラベル』には名前ペンのにじみ防止加工がされています。

「洗濯タグに直接、名前ペンで記入したら文字がにじんでしまった…。」

こんな経験はありませんか?

名前の文字がハッキリ見えなければ、保育園の先生もきちんと誰のものか確認できませんよね。

この『タグペタラベル』は名前用のペンで記入すると、文字がにじまずハッキリと名前が見てわかります。

もちろん洗濯しても文字がにじまず、色あせもしないので名前を上書きする必要もありません。

『タグペタラベル』はシールの色が種類豊富です。

カラフルな色を選べば名前の場所もすぐにわかるので、確認作業の手間も軽くなります。

靴や靴下にもお名前シールは貼れるの?

保育園に持って行くものなら、すべてのものに名前つけが必要ですよね。

私自身、特に名前つけを難しく感じるアイテムが靴と靴下でした。

『タグペタラベル』は便利なことに、靴にも貼れます

この『タグペタラベル』は洗濯タグ以外にも、プラスチックやガラスなどツルツルとした面なら貼ることができます

子供向けの靴で代表的な『イフミー』や『ニューバランス』にはツルツルとした面があり、お名前をシールを簡単に貼れます。

イフミー』や『ニューバランス』にお名前シールが貼れる場所は、足の甲の内側にある名前の記入ラベルサイズ表示ラベルになります。

もし『イフミー』や『ニューバランス』以外の靴をお持ちの方は、ツルツルとした面があるかどうか、確認してみてくださいね。

名前シール「タグペタラベル」を貼った靴
【イフミー】甲の内側にお名前シールが貼れる

靴下

『タグペタラベル』の取り扱い方法として「洗濯タグ以外の生地には使用できない」と記載があります。

ですが実際に、このお名前シールを足首のゴム口に貼って使用してみました。

名前シール「タグペタラベル」を貼った靴下
【靴下】足首ゴムの内側にお名前シール

何回か洗濯をすると、お名前シールの端が少し剥がれそうになります。

“1シーズン使用してお名前シールが剥がれるか、剥がれないか”という具合なので、シールを貼りかえる頻度は少ないです。

靴下の名前つけは

『タグペタラベル』を貼るか、名前ペンで書くか、どちらがおすすめ?

こんな風に気になる方がいるかもしれませんね。

個人的には『タグペタラベル』がおすすめです。

靴下に名前ペンで名前つけするデメリットがこちら

  • 書きにくいので、時間がかかる
  • 何回か洗濯後、名前が消えるので上書きする必要がある

そのため名前ペンで名前つけするよりは手軽で簡単なので、私は靴下にも『タグペタラベル』を使用しています。

靴や靴下にも便利!

時間のある時に準備できる

お子さんが成長して洋服のサイズアップのために、新しい洋服に1度に名前つけするのは大変です。

時間が限られている場合なら、なおさらのこと。

『タグペタラベル』なら時間のある時にラベルに名前を記入しておけるので、使いたい時にすぐにお名前シールが貼れます。

毎日が仕事と子育てに忙しいママも、スキマ時間にできる名前つけの準備です^^

スポンサーリンク

最後に

お名前シール『タグペタラベル』のおかげで、私は名前つけにかかる時間を短縮できました

最後に、息子にも便利な使い方ができたのでご紹介させていただきます。

洋服の“後ろ”として目印にも!

我が家の息子がTシャツの前と後ろがわかるように、首の後ろにあるタグに目印として貼りつけたことがあります。

息子は文字が読めなくても、カラフルなシールはわかります。

Tシャツの前と後ろがわからなかった息子の目印になり、シールが役立ちました♪

1度は使ってみる価値アリのお名前シールですよ^^

今すぐ購入する

保育園の送迎に大活躍!子供乗せ電動自転車を買ってよかった“メリット”について、下記の記事でご紹介しています。

子供乗せ電動自転車を買って、私は得られたものがあります

買おうかどうか迷っている場合は、ぜひご参考にしてみてください。