電車が好きなお子さんであれば、駅員さんからもらえたら大喜びの『電車カード』がありますね。
電車が大好きな我が家の4歳息子は、これまでに相模原周辺でたくさんの電車カードをもらいました。
でも、そのほとんどが私鉄の電車カードで、相模原周辺を走るJR東日本の『横浜線の電車カード』はまだもらったことがありませんでした。
そして先日、ついに私たち親子は横浜線の電車カードをもらうことができました。
この記事では私たち親子の体験談に基づいて、横浜線の電車カードがもらえる駅についてご紹介させていただきます。
- 横浜線の電車カードがもらえる駅はどこだろう?
- 横浜線の電車カードはないのかな?
と思っている方に、横浜線の電車カード獲得!のご参考になれば嬉しいです。
JR東日本・横浜線の『電車カード』がもらえる駅を紹介!
横浜線の電車カードともらえる駅について、私たち親子の体験談に基づいてご紹介させていただきます。
横浜線の電車カード
我が家の息子がもらえた横浜線の電車カードがこちらになります。
-scaled.jpg)
-scaled.jpg)
電車カード表面の右上には「001」と「004」と記載があります。
もしかしたら「002」と「003」のデザインが異なる電車カードがあるのかもしれませんね。
そして今回は電車カードのほかに、横浜線の電車が描かれた『ぬり絵』も2枚一緒にもらうことができました。

-scaled.jpg)
今まで駅員さんから横浜線グッズをもらう機会がなかったのですが、
1人の駅員さんから電車カードにぬり絵と、1度にたくさんもらうことができました。
電車カードがもらえる駅と場所はどこ?
横浜線の電車カードがもらえた駅は、JR八王子駅になります。
JR八王子駅のどの場所かと言うと、横浜線の橋本・桜木町方面の先頭(後尾)車両側ホームになります。

電車カードのもらい方は?
JR八王子駅は横浜線の始発・終着駅なので、終着した電車が再び発車するまで停車している時間があります。
私たち親子がこの橋本・桜木町方面の先頭車両側ホームで電車ウォッチングしている時に、
終着駅としてJR八王子駅にやってきた電車の車掌さんが私たち親子に気がついて、電車カードとぬり絵を渡してくれました。
ここJR八王子駅では貨物列車や特急あずさをはじめ、多種多様な電車を見ることができます。
電車好きなお子さんに「色々な電車を1度にたくさん見せてあげたい!」という方には、おすすめの電車スポットです。
下記の記事でご紹介しているので、よかったらあわせてお読みください。
JR東日本・横浜線の『駅スタンプ』&『ペーパークラフト』がもらえる駅を紹介!
横浜線では電車カードのほかに『駅スタンプ』が押せたり、電車の『ペーパークラフト』がもらえる駅があります。
こちらについても、私たち親子の体験談に基づいてご紹介させていただきます。
-scaled.jpg)
駅スタンプ&ペーパークラフトがもらえる駅と場所はどこ?
横浜線の駅スタンプが押せたり、ペーパークラフトがもらえる駅は、JR相模原駅になります。
JR相模原駅のどの場所かと言うと、相模原駅の駅員さんがいる改札窓口と「みどりの窓口」です。
JR相模原駅の改札を通らずに、駅スタンプもペーパークラフトも、もらうことができます。
電車に乗らない方でも、改札の外側の場所でもらえますよ。
横浜線の駅スタンプを押そう!

JR相模原駅では、駅員さんがいる改札口の窓に「駅スタンプがあります」といった貼紙があります。
駅員さんに「駅スタンプを押したい」と声をかけると、駅員さんがスタンプ台紙と一緒に渡してくれて、記念に駅スタンプを押すことができます。
横浜線のペーパークラフトのもらい方は?
横浜線のペーパークラフトは、「みどりの窓口」にいる駅員さんからもらうことができました。
駅員さんがいる改札口の窓ガラスの中には、横浜線の電車のペーパークラフトがたくさん飾られています。

「電車のペーパークラフトは、ウェブ上からダウンロード印刷が可能ですか?」と質問したところ…
「現在なら鉄道パンフレットと一緒に配布しています」と嬉しいお返事がもらえました。
みどりの窓口にいる駅員さんに声をかけると、現在(2021年1月末日)ならペーパークラフトがもらえるようです。
そして、もらえたペーパークラフトがこちらの2枚です。
-scaled.jpg)
-scaled.jpg)
完成したものがこちらになります。
-scaled.jpg)
ペーパークラフトの電車は、プラレールの電車と同じぐらいの大きさなので、幼いお子さんの手でも持ちやすいです。
また、厚紙なので幼いお子さんが自分でハサミで切るには難しいですが、頑丈な仕上がりになっています。
最後に
今回はJR東日本の横浜線の駅でもらえる『横浜線グッズ』をご紹介させていただきました。
電車カードも駅スタンプも…どれも息子が大好きな電車が走る駅でもらえるからこそ、もらえた喜びも大きいのかもしれませんね。
横浜線沿線にお住まいの方や、横浜線が大好きなお子さんがいる方へのご参考になれたら嬉しいです。
下記の記事では、横浜線の中山駅でもらえる『駅カード』についてご紹介しています。
よかったらあわせてお読みください。
下記の記事では、小田急線・京王線・東急線など私鉄の電車カードがもらえる駅&もらい方についてご紹介しています。
よっかたら、こちらもあわせてお読みください。