- 電車好きな子供に、京王線や小田急線など色々な電車を見せてあげたい!
- 電車がたくさん見える場所はどこだろう?
こんな風に電車好きなお子さんのために、京王線や小田急線などたくさんの電車が見える場所を探している方がいるかと思います。
そこで今回は1歳の頃から電車が大好き!な我が家の4歳息子がハマる、
京王線・小田急線の電車や多摩モノレールがたくさん見えるスポットをご紹介させていただきます。
京王線では、実際に見ると私たち親子が思わず「かわいい!」と言ってしまうほどの“キティちゃん電車”(サンリオのラッピング電車)が走っています。
この“キティちゃん電車”の時刻表についてもご紹介しているので
よかったら電車ウォッチングのご参考にしてくださいね。
京王線・小田急線の電車や多摩モノレールがたくさん見えるスポット
我が家の電車が大好きな4歳息子がハマっている、電車が見えるスポットがあります。
そこは同じ場所から京王線・小田急線の電車や多摩モノレールをたくさん見ることができます。
それでは、ご紹介していきます!
京王多摩センター駅へ行こう!
東京都多摩市にある多摩センター駅では、京王線・小田急線・多摩モノレールの3路線が通っています。
その中でも、京王多摩センター駅では
京王線の通勤電車をはじめ、京王ライナー・都営新宿線の電車・サンリオキャラクターでラッピングされた“キティちゃん電車”が見えたり

京王線と同じ並びにある小田急線の通勤電車や

頭上を通過する多摩モノレールなど…

目の前で次々と走って来る、たくさんの電車やモノレールを見ることができます。
京王線・小田急線の電車や多摩モノレールがよく見える、特におすすめのスポットは
京王多摩センター駅の3・4番線、新宿・調布方面の後尾車両側ホームになります。

【下】京王線の新宿・調布方面の後尾車両側ホーム



京王多摩センター駅のホームは幅が広いです。でも幼いお子さんが一緒の場合は、充分に電車にご注意くださいね。
“キティちゃん電車”はいつ走るの?
京王線ではサンリオキャラクターでラッピングされた電車、“キティちゃん電車”が走っていますね。

実はこの“キティちゃん電車”は1日の運行本数があまりありません。
でも「京王多摩センター駅を何時に発着するのか」と時刻表を確認することができます。
“キティちゃん電車”の時刻表は京王多摩センター駅の中央改札側、駅員さんがいる窓口に掲示されています。
2020年11月末に私たち親子が訪れた時は…
“キティちゃん電車”の運行は、朝と昼の時間帯に上りと下りで1本ずつ、それを見逃したら夕方以降の時間帯までありませんでした。
幼いお子さんと一緒の場合は何時間もお目当ての電車を待つことは難しいかと思います。
京王多摩センター駅に着いたら、まずは“キティちゃん電車”の時刻表を確認するのがおすすめです。
“キティちゃん電車”の時刻表が掲示されている、駅員さんがいる窓口では
プラレールの限定商品“京王9000系 京王サンリオピューロランドトレイン”が購入できます。

京王多摩センター駅はキティちゃんがいっぱい!
多摩センター駅にはサンリオピューロランドがあります。
そのため京王多摩センター駅のホームや改札などに、キティちゃんやサンリオのキャラクターがたくさん装飾されています。


「どこにキティちゃんがいるのかな?」と、京王多摩センター駅構内をお子さんと一緒に探すのも楽しいですよ。
屋上から多摩モノレールが見えるスポット
ランチや休憩におすすめの、多摩センター駅周辺で多摩モノレールが見えるスポットをご紹介していきます。
屋上広場“そららんど”へ行こう!
京王多摩センター駅から徒歩約2分のところにある丘の上プラザでは、屋上に“そららんど”という無料の広場があります。

この屋上広場“そららんど”では、少し遠くの方になりますが多摩モノレールを見ることができます。


屋上広場にはベンチや自動販売機もあるので、ランチや休憩をする時にもおすすめです。

丘の上プラザ内にあるイトーヨーカドーでは、おむつ交換や授乳室として利用できる赤ちゃん休憩室が3階にあります。
屋上広場“そららんど”の場所はどこ?
屋上広場“そららんど”がある丘の上プラザへの行き方は、
まず京王多摩センター駅の南口を出て、目の前に見えるパルテノン大通りを真っ直ぐ進みます。
丘の上プラザはイトーヨーカドー(多摩センター店)と専門店の総称です。
左手にイトーヨーカドー(多摩センター店)が見えてくると、丘の上プラザに到着です。
その距離は京王多摩センター駅から徒歩約2分、幼いお子さんと一緒でも徒歩約10分かからないかと思います。
最後に

サンリオピューロランドや多摩中央公園、ショッピングセンターなどお出かけスポットが多い多摩センター駅。
京王多摩センター駅では、目の前を次々と京王線・小田急線の電車や多摩モノレールが走って行きます。
電車が大好きなお子さんであれば、我が家の息子のように京王多摩センター駅のホームが1番魅力的で、きっとホームから動きたがらないかと思います。
下記の記事では、ここ多摩センター駅からモノレールで1駅乗って行ける、多摩モノレールが見える公園をご紹介しています。
多摩モノレールを“ちょっとだけ”乗ってみたい方にもおすすめです。
多摩センター駅のように、貨物列車をはじめ色々な種類の電車がたくさん見えるおすすめのスポットを下記の記事でご紹介しています。
よかったらあわせてお読みください。