JR横浜線の相模原駅周辺で整備中の、大規模な運動公園『相模原スポーツ・レクリエーションパーク』
2024年に完成予定なのですが、一部エリアが2020年11月14日にオープンしました。
- 『相模原スポーツ・レクリエーションパーク』はどんな公園かな?
- 幼い子供でも楽しめる公園なのかな?
こんな風に思いながら、早速オープン初日に4歳の息子と遊びに行きました。

我が家の息子がハマってしまうほどの砂場遊びができたり
『スポレク公園』ならではの魅力的な体験ができて、私たち親子はとても楽しい時間を過ごすことができました!
今回はこの『相模原スポーツ・レクリエーションパーク』について、実際に4歳の息子と遊びに行った感想とあわせてご紹介させていただきます。
JR相模原駅からのアクセス(行き方)もわかりやすくご紹介しますので
よかったらお出かけのご参考にしてみてくださいね。
相模原駅北口にオープン!『スポレク公園』はどんなところ?
2020年11月14日に『相模原スポーツ・レクリエーションパーク』の一部エリア(遊具広場と芝生広場)がオープンしました。
公園内や公園周辺には売店や自販機がありません。
飲食類は事前の準備がおすすめです。
それではご紹介していきます!
砂場で発掘体験ができる?
砂場遊びが好きなお子さんは、きっと夢中になって遊んでしまう砂場があります。
『スポレク公園』の砂場では、なんと発掘体験ができます!(※普通の砂場もあります)
砂をかきわけていくと…

恐竜の化石が出てきます!

化石の種類は数種類あります。
砂場全体に渡って化石が埋まっているので、「どこに埋まっているのか」と探す楽しみもあります!


“砂を掘ると化石が出てくる”
この演出に我が家の息子は大ハマり!何回も繰り返し遊んでいました。

発掘体験できる砂場は、車いすでも遊べる設計のため高い場所にあります。
我が家の息子が身長105cm位で、ギリギリ遊べるような高さです。
遊具は種類がいっぱい!
『スポレク公園』の遊具広場では
跳ねたり!登ったり!滑ったり!と
身体をいろいろと動かすことができる遊具がたくさんあります。

我が家の息子は身体を目いっぱい伸ばして渡って行く、上の画像の遊具がお気に入りでした!
渡りきった先には、階段を上ると3人並んで滑ることができる滑り台があります。


目を引くようなサッカーボール型のクライミング遊具です。
我が家の4歳息子もクライミングに初挑戦…!
親の私が手伝いながらも、てっぺんまで登ることができました。
登るだけではなく、クライミング遊具の中に入ることもできますよ。
クライミング遊具はほかにもあります。


トンネル型のクライミング遊具は3歳のお子さんでもチャレンジできる設計になっています。

おにぎりのような、丸みのある三角形が並ぶ遊具です。
対面にある三角形を目指して飛び跳ねていくことができます。


こちらは変わった形の遊具なので、登ったり跳ねたりと子供自身が考えて身体を動かすことができます。
子供の「やってみたい!」「遊んでみたい!」という気持ちを引き出してくれる遊具がたくさんあります。
画像は一部に過ぎないので、お子さんが好きな遊具は必ず見つかるかと思います。
砂場や遊具のほかにも…!

チョークでお絵描きできたり…

足つぼ専用につくられた“足つぼ歩道”を歩くことができます。
“足つぼ歩道”は歩くと痛いにも関わらず、意外とハマってしまうかもしれません!
親子で何回かチャレンジしました(笑)
どうやら我が家の息子は痛くないようです^^;
青空が広がる!芝生広場

芝生広場はとにかく広く、開放感がたっぷりあります。
この日はお天気が良かったこともあり、“空の広さと空の青さ”も満喫できました!
レジャーシートを敷いてランチや休憩をしたりと、のんびり過ごすのもおすすめです。
お手洗いは芝生広場のみにあります。
幼児専用はありませんが、おむつ交換台は備えてあります。
『スポレク公園』の場所はここ!相模原駅からのアクセス
JR相模原駅から『スポレク公園』へのアクセス(行き方)をわかりやすくご紹介していきます。
『スポレク公園』への行き方はJR横浜線・相模原駅の北口(東側)を出て、線路沿いのロータリーを通過します。


ロータリーの突き当たり、正面に見える総合相模更生病院に沿い左方向へ進み
右手に見える米軍基地沿いに真っ直ぐ歩き続けます。

信号機のある大きなT字路を渡って左に曲がり

さらに真っ直ぐ歩き続けると『スポレク公園』の出入口に到着します。
『スポレク公園』までの距離はJR相模原駅の北口から徒歩約8分、幼いお子さんと一緒なら約15分はかかるかと思います。
『スポレク公園』の開園時間は
8:30~17:30(5月~8月は19:00)
年中無休となっています。
最後に
2024年に完成予定の『相模原スポーツ・レクリエーションパーク』。
幼い子供を育てる親の私としては、現在の遊具広場や芝生広場だけでも充分に楽しむことができました。
初めて見る遊具や砂場に、お子さんはきっと目を輝かせるかと思います。
『スポレク公園』がある相模原市には、全国で7台しかない希少な『SLがある公園』があります。
JR相模原駅から2つ隣のJR淵野辺駅にあります。
下記の記事でご紹介しているので、よかったらあわせてお読みください。