子鉄のおもちゃ&洋服

ふるさと納税【子供向け鉄道グッズ】プラレールや電車おもちゃ、Nゲージの返礼品を紹介!

ふるさと納税でもらえる【鉄道グッズ】子供向けの返礼品
※記事内に広告が含まれています。

自治体へ寄付すると返礼品がもらえる、ふるさと納税。

返礼品の中には多くの鉄道グッズがあり、電車好きな子供向けの返礼品もあります

  1. プラレール
  2. プラレール以外の電車のおもちゃ
  3. 鉄道模型Nゲージ
  4. 鉄道テーマパーク入園券

この記事ではふるさと納税の返礼品でもらえる、子供向けの鉄道グッズをご紹介します。

我が家には電車が大好き!な息子がいるので、息子が喜びそうな返礼品を調べて、まとめている情報になります。

ふるさと納税の返礼品選びに、ご参考にしてくださいね^^

この記事を書いている人

電車好きな7歳(小学1年生)男の子を育てています。
東京と神奈川のトレインビュースポットは46か所以上&鉄道博物館は8か所、息子と一緒にめぐりました。
関連記事:【東京&神奈川】電車が見える&トレインビュースポット【子鉄向け】

てまり

ふるさと納税でもらえるポイント

記事で紹介している「ふるさと納税サイト」&寄付でもらえるポイント

楽天ふるさと納税(楽天市場)
楽天ポイント
公式サイトはこちら

ヤフーのふるさと納税(Yahoo!ショッピング)
PayPayポイント
公式サイトはこちら

ふるなび
ふるなびコイン:下記に交換できる

  • Amazonギフトカード
  • 楽天ポイント
  • PayPay残高
  • dポイント

公式サイトはこちら

ふるさと納税の返礼品
【プラレール】

湘南モノレール:神奈川県

画像出典:ふるなび

神奈川県鎌倉市の返礼品として、日本に2つしかない、珍しい“懸垂式(ぶら下がり式)”の湘南モノレール・鉄道グッズがあります。

返礼品

<2点セット>

  1. プラレール・湘南モノレール5000系セット
    …モノレール・レール・支柱のすべて含む
  2. 絵本「モノレールのたび」

プラレールはレール付きなので、到着後すぐに遊べます。絵本で湘南モノレールについて学べるので、相乗効果があるセットです^^

我が家のリピート本!
レビュー評価も高い

湘南モノレール大船駅から湘南江の島駅へ!リアルな乗車体験ができる絵本

湘南モノレールが走って行く様子だけではなく、懸垂式モノレールの特徴や車両基地での点検作業の様子まで、幼いお子さんでもわかりやすく&丁寧に描かれています。

湘南モノレールに乗るのがもっと楽しくなる、おすすめの1冊です♪

申込先:楽天・ヤフー・ふるなび

詳しく知りたい方は、それぞれの公式サイトをチェックしてくださいね

楽天・PayPayポイントもらえる

ふるなびコインで交換できる
Amazonギフトカード

パズルレールセット・1日フリーきっぷセットも♪

1日フリーきっぷセットなら、鉄道系ジェットコースターも体験できます^^

詳しくは下記の記事で、我が家の乗車体験談をご紹介しています。ご参考にしてみてくださいね。

江ノ電:神奈川県

画像出典:ふるなび

神奈川県鎌倉市の返礼品として、人気観光スポット・鎌倉や江ノ島を走る江ノ電・鉄道グッズがあります。

返礼品

<2点セット>

  1. プラレール・江ノ電300形
  2. 江ノ電・えんぴつ(2B6本入)

申込先:楽天・ヤフー・ふるなび

詳しく知りたい方は、それぞれの公式サイトをチェックしてくださいね

楽天・PayPayポイントもらえる

ふるなびコインで交換できる
Amazonギフトカード

ふるさと納税の返礼品
【電車のおもちゃ:LaQ(ラキュー)】

電気機関車&新幹線:奈良県

画像出典:楽天市場

奈良県大淀町の返礼品として、日本製パズルブロック・知育おもちゃの「LaQ(ラキュー)」鉄道グッズがあります。

※「LaQ」の会社・ヨシリツの本社が、奈良県吉野郡大淀町にあります。
【参照元】LaQ公式サイト>会社案内

返礼品

LaQ トレインシリーズ 2セット

  1. EH500電気機関車・金太郎
  2. ALFA-X(E956形式)新幹線電車

タイヤパーツ付き!動く、走る!

LaQで身につく“算数の基本”

「電車の運転士になりたいなら、算数を1番勉強するように」

小学校入学前に、息子は運転士さんから直接、声をかけてもらいました。それ以来、我が家では算数に関するものを注力するように…^^

我が家の息子と同じように、運転士を目指すお子さんにもおすすめです。

【参照元】LaQ公式サイト>保護者のみなさまへ

LaQトレインシリーズを一覧で知りたい方はこちら↓↓↓

申込先:楽天・ヤフー

詳しく知りたい方は、楽天・ヤフー公式サイトをチェックしてくださいね

楽天・PayPayポイントもらえる

ふるさと納税の返礼品
【電車のおもちゃ:Nゲージダイキャスト】

特急あさま:群馬県

画像出典:ふるなび

群馬県安中市の返礼品として、アニメ「シンカリオンZ」の舞台にもなった鉄道テーマパーク、『碓氷峠鉄道文化むら』オリジナルの鉄道グッズがあります。

返礼品

Nゲージダイキャストスケールモデル・特急あさま

<2色のうち1つ>

  • 国鉄色(赤)
  • JR色(緑)

精巧な作りでカッコいい!

碓氷峠鉄道文化むら|お土産のNゲージダイキャストスケールモデルとキーホルダー
我が家のNゲージダイキャスト

『Nゲージダイキャストスケールモデル』の商品情報や遊び方について、下記の記事で詳しくご紹介しています。

『Nゲージダイキャストスケールモデル』を初めて知った方は、ご参考にしてみてくださいね。

申込先:楽天・ヤフー・ふるなび

詳しく知りたい方は、それぞれの公式サイトをチェックしてくださいね

楽天・PayPayポイントもらえる

ふるなびコインで交換できる
Amazonギフトカード

【入園招待券】返礼品&寄付金

画像出典:ふるなび

【返礼品】

『碓氷峠鉄道文化むら』
入園招待券3枚

『碓氷峠鉄道文化むら』行った我が家の体験談について、下記の記事でご紹介しています。

行こうかどうか迷っている方は、ご参考にしてみてくださいね。

【申込先】

楽天・PayPayポイントもらえる

ふるなびコインで交換できる
Amazonギフトカード

ふるさと納税の返礼品
【腕時計:トレインデコウォッチ】

島原鉄道:長崎県

画像出典:ふるなび

長崎県島原市の返礼品として、「日本一海に近い駅」の1つ・大三東駅おおみさきえき で有名な島原鉄道・鉄道グッズがあります。

返礼品

島鉄キハ2500形 トレインデコウォッチ

<キハ2500形>
…島原鉄道の気動車(ディーゼル動車)、1994年に登場。

申込先:ふるなび

詳しく知りたい方は、ふるなび公式サイトをチェックしてくださいね

ふるなびコインで交換できる
Amazonギフトカード

ふるさと納税の返礼品
【鉄道模型:Nゲージ】

埼玉県鶴ヶ島市の返礼品として、鉄道模型で有名なメーカー「KATO」・鉄道グッズがあります。

※「KATO」の会社・関水金属の工場が、埼玉県鶴ヶ島市にあります。
【参照元】KATO公式サイト>会社概要

JR山手線:埼玉県

画像出典:楽天市場

返礼品

Nゲージ・KATO
<東京をぐるっと一回り。E235系山手線線路セット>

  • 車両
    • 4両編成
    • 中間車に動力含む
  • 線路
  • コントローラー

申込先:楽天・ヤフー

詳しく知りたい方は、楽天・ヤフー公式サイトをチェックしてくださいね

楽天・PayPayポイントもらえる

東急電鉄:埼玉県

画像出典:楽天市場

返礼品

Nゲージ・KATO
<鶴ヶ島にもやってくる!東急東横線5050系(動力・室内灯付き)>

  • 車両
    • 4両編成
    • 中間者に動力を含む
    • オプション・室内灯の取付け済
  • 展示用線路
  • カタログ

申込先:楽天・ヤフー

詳しく知りたい方は、楽天・ヤフー公式サイトをチェックしてくださいね

楽天・PayPayポイントもらえる

ふるさと納税の返礼品
【トレインビューホテル宿泊券】

東武鉄道:栃木県

画像出典:ふるなび
吹き抜けのロビー

鬼怒川温泉 あさや

国内旅行サイト総合評価
楽天トラベル 4.65
じゃらん    4.7-
Yahoo!トラベル  4.69
一休.com    4.69
2023年10月20日現在

栃木県日光市の返礼品として、東武鉄道の電車が見えるホテル『鬼怒川温泉あさや』宿泊ギフト券があります。

返礼品

『鬼怒川温泉あさや』

宿泊ギフト券3000
…1000円×3枚(3000円)

部屋から見える特急リバティ

トレインビューホテル「鬼怒川温泉あさや」|部屋から見える電車・特急リバティ(3両編成)
我が家が宿泊した際に撮影

『鬼怒川温泉あさや』の部屋から見える東武電車について、我が家の宿泊体験談とあわせて、下記の記事でご紹介しています。

トレインビューホテルに泊まりたい方は、ご参考にしてみてくださいね。

申込先:ふるなび

詳しく知りたい方は、ふるなび公式サイトをチェックしてください

ふるなびコインで交換できる
Amazonギフトカード・楽天ポイント・PayPay残高

15000円分や3万円分もあり!

スポンサーリンク

最後に

ふるさと納税の返礼品でもらえる、子供向けの鉄道グッズをご紹介しました。

新たにおすすめしたい返礼品がある場合は随時、記事を更新しています

ぜひまたこの記事をチェックしてみてくださいね^^

関連記事:電車の子供服【福袋】

電車や新幹線の子供服『福袋』情報について、下記の記事でご紹介しています。

10月から予約開始しているブランドもあるので、早めのチェックがおすすめです。

こちらの記事もおすすめ