電車好きなお子さんが夢中になる遊び場、京王電鉄の『京王れーるランド』があります。
我が家の電車が大好きな息子は1日中楽しめる遊び場なので、『京王れーるランド』に行く時は必ずお弁当を持参しています。
しかもお弁当は電車が見えるスポットで食べられるので、ランチの時間も息子の大好きな電車を満喫しています♪
そこでこの記事では、私たち親子の体験談に基づいて、『京王れーるランド』のランチにおすすめな場所をご紹介させていただきます。
- 京王れーるランドに行くなら、ランチはどうする?
- 京王れーるランドでお弁当を食べるなら、どこがおすすめ?
と思っている方は、ぜひご参考にしてみてくださいね。
京王れーるランドのランチに!電車スポットでお弁当がおすすめ!

私たち親子の体験談に基づいて、『京王れーるランド』のランチにおすすめな場所をご紹介していきます。
※【2023年1月現在】京王れーるランドで飲食できる場所は、この記事でご紹介する下記・2か所
- 2階テラス席
- 屋外展示場テーブル席
2023年1月下旬にも実際に遊びに行っているので、確認済みです^^
ランチは2階テラスがおすすめ!

『京王れーるランド』で電車好きなお子さんとランチや休憩をする場合、
電車が見える『京王れーるランド』の2階テラスがおすすめです。

このテラスでは、多摩動物公園駅を行き来する多摩モノレールや…

『京王れーるランド』屋外に並ぶ展示車両を目の前で楽しむことができます。
また、展示車両の周りを走るミニ電車の発車音も聞こえるので、ランチや休憩しながらでも『京王れーるランド』を満喫している気分に♪

電車が見えるおすすめの席は、テラスの柵側・多摩モノレール駅側の席になります。
何と言っても2階テラスなら、『京王れーるランド』から出ないでランチや休憩ができるので、時間を有効的に使えます。
そして、我が家の息子のように『京王れーるランド』から出たがらないお子さんにも対応!
テラスには手洗いできる水場もあるので、ご飯を食べる時にも安心です。
多摩モノレールでは、まっ白のラッピング車両や多摩動物公園の動物ラッピング車両が走っています。
通常はオレンジ色の車両なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

屋外展示場テーブル席の様子

『京王れーるランド』内で食事が可能な場所として、2階テラス席のほかに、アネックス館・屋外の車両展示周辺でテーブル席があります。
走行するミニ電車や展示車両が目の前で見られるので迫力がありますが…
2階テラス席に比べると、落ち着いてご飯が食べられないかもしれませんね^^;
売店や自販機はある?
『京王れーるランド』周辺には、コンビニなどお弁当が購入できる売店がありません。
ランチで食べるご飯やお弁当は、事前に準備して行く必要があります。
『京王れーるランド』館内の2階休憩コーナーでは、飲み物やお菓子なら自販機が設置されています。

京王れーるランド周辺『ハグハグカフェ』の感想!
京王れーるランド周辺には、ランチや休憩に利用できる『ハグハグカフェ』があります。
京王れーるランドで遊んだ後に、我が家の息子と一緒に利用したことも^^
今度は、私たち親子の感想とあわせて『ハグハグカフェ』についてご紹介していきます。

ハグハグカフェとは?
京王れーるランド周辺には『京王あそびの森 HUGHUG(ハグハグ)』という屋内施設があります。
この『ハグハグ』2階には、入館料が無料の『ハグハグカフェ』が併設されています。
『京王れーるランド』だけで遊ぶ方も利用できますよ。
ハグハグカフェ店内の様子
『ハグハグカフェ』店内は木の温もりと窓からの明るい日差しで、落ち着ける空間です。


店内は靴を脱いだり、小上がり席やキッズスペースもあるので、
幼いお子さんでも過ごしやすいカフェになっています。
そして、私たち親子が利用した平日の夕方では店内は混雑せず、息子とのんびり休憩ができました。
ミニSLが走る!?

『ハグハグカフェ』ならではの電車好きなお子さんには嬉しい♪
カフェの周りをミニSLが走ります。
ミニSLがよく見える席は『ハグハグカフェ』の入り口に近い席になります。(店員さん談)
ミニSLは有料の『京王あそびの森 HUGHUG(ハグハグ)』を利用すると、乗ることができます。
また、店内にはミニSLの時刻表も掲示されています。
ただし発車時刻になっても、ミニSLが走らない場合があります。
私たち親子が利用した時は、残念ながらミニSLを乗るお子さんがいなかったため、見られませんでした。
ハグハグカフェのメニュー
『ハグハグカフェ』の食事メニューでは、お子さんが喜びそうなものから、親子でシェアして食べられるものまで、幅広く用意されています。
詳しい食事メニューやお値段は、『ハグハグカフェ』公式サイトをご参考にしてみてくださいね。
私たち親子はポテトと飲み物を注文したのですが、息子とちょっと休憩する分には、値段も味もちょうど良いものでした!
ハグハグカフェのテラスで電車を見よう!
『ハグハグカフェ』は屋内だけではなく、屋外にテラス席もあります。
テラスの場所は、カフェの入り口にあるミニSL用の踏切を渡った先にあります。

『ハグハグカフェ』のテラスでは、多摩動物公園駅を行き来する多摩モノレールを間近に見ることができます。


『ハグハグカフェ』テラスには屋根がないので、お天気が良くて日差しが強くなければ、
電車好きなお子さんとテラス席の利用もおすすめです^^
最後に
『京王れーるランド』のランチにおすすめな場所をご紹介させていただきました。
電車好きなお子さんと『京王れーるランド』を満喫するためのご参考になれば嬉しいです。
京王れーるランドの関連記事
『京王れーるランド』関連として、おすすめの体験スポットや混雑状況について下記の記事でご紹介しています。
初めて行く方は事前にチェックしてみてくださいね
『京王れーるランド』最寄りの多摩動物公園駅から京王動物園線でひとつ隣の駅、
高幡不動駅には京王電鉄の『車両基地』が見えるスポットがあります。
詳しくは下記の記事でご紹介しているので、『京王れーるランド』に行く前後でぜひ立ち寄ってくださいね♪