2021年4月19日についにオープンした、小田急電鉄の鉄道博物館『ロマンスカーミュージアム』。
オープンから約1か月半後の2021年6月上旬と2022年2月下旬に、電車が大好きな5歳の息子と行ってきました。
どちらの日も館内はロマンスカーミュージアムを満喫できるような混雑状況で、息子も私も楽しく過ごすことができました!
この記事では私たち親子の体験談に基づいて、『ロマンスカーミュージアム 』の混雑状況と所要時間をご紹介させていただきます。
- ロマンスカーミュージアムが混雑していない日に行きたい!
- ロマンスカーミュージアムの所要時間はどのぐらい?
と思っている方は、ぜひご参考にしてみてください。
ロマンスカーミュージアムの混雑状況!館内の様子は?

上段|2021年6月分
下段|2022年2月分
私たち親子が『ロマンスカーミュージアム』に行った日時は、まず2021年6月10日木曜日、午後1:00~になります。
オープンした4月19日からまだ2か月が経っていませんでしたが、
平日のため、館内の混雑はほとんどありませんでした。
2022年の混雑状況は?
2022年も平日の2月24日木曜日、午前11:00~で予約を取り行ってきました。
館内の混雑はなく、2021年6月と同じような状況でした。
実は私たち親子はオープン初日にもロマンスカーミュージアムに行ったのですが、
初日に特に混雑していた1階ロマンスカーギャラリー・2階ジオラマパーク、長蛇の列ができていたミュージアムショップも…
すべてスムーズに見てまわれました。
下記の画像は2021年6月10日木曜日に、館内の様子を撮影したものになります。
※2022年2月24日木曜日も同じような状況です。
まったく人がカメラに映り込まない時間もありました。



海老名駅を行き来する電車が見える屋上では、私たち親子だけの貸し切り状態だったので、より開放感を味わえましたよ^^
ロマンスカーミュージアムで思う存分遊びたい場合、平日がおすすめです。
ロマンスカーミュージアムの所要時間は?

『ロマンスカーミュージアム』の所要時間は、1階から3階屋上まですべて見てまわる場合、混雑していなければ2時間あれば充分だと思います。
ちなみに公式サイトでは、下記の通り1時間~1時間半程度と紹介しています
Q. どのくらいの時間で楽しめますか?
A. 順路通りに周る場合、1時間~1時間半程度が目安となります。ロマンスカーシミュレーター “LSE(7000形)”や、ジオラマ運転体験、ジオラマショーなどをお楽しみいただく場合は、お時間にさらに余裕をお持ちください。
ロマンスカーミュージアム|お問い合わせ・FAQ

もしお子さんが*ロマンスカーアスレチックで遊ぶ場合は、プラス1時間ほど必要です。
*ロマンスカーアスレチック…45分の時間制&有料で子ども300円・大人200円
私たち親子の場合、2021年6月も2022年2月も3時間~半日程度、滞在していました。
ジオラマパークで何回もジオラマ運転体験をしたり、自動走行するジオラマ車両を追いかけたり、アスレチックで時間の限り遊んだりと…
息子が繰り返し夢中になるコンテンツが盛り沢山でした♪
ロマンスカーミュージアムは再入館できるので、ランチや休憩のために一度退館した後も再び入館すれば、長時間楽しめる鉄道博物館ですよ^^
最後に

『ロマンスカーミュージアム』の混雑状況と所要時間をご紹介させていただきました。
我が家の息子も私も他の人を気にすることなく、快適に『ロマンスカーミュージアム』を楽しめて大満足♪でした。
オープン初日は行列のあまり断念したミュージアムショップも、ようやくじっくり見ながら購入も。
ロマンスカーミュージアムに行こうかと検討している方の、ご参考になれたら嬉しいです。
ロマンスカーミュージアムの関連記事
『ロマンスカーミュージアム』関連情報として…
- 感想&おすすめスポット
- 海老名駅からのアクセス方法
- 駐車場情報
- 併設のカフェ体験談
について、下記の記事でご紹介しています。
はじめて行く方は事前にチェックしてみてくださいね
小田急好きにおすすめの記事
小田急線が好きなお子さんにおすすめ♪
小田急線の電車や特急ロマンスカー見えるスポットについて、下記の記事でまとめてご紹介しています。
ぜひ電車ウォッチングのご参考にしてみてくださいね。