神奈川の電車スポット27選

電車が見えるロマンスカーミュージアムのカフェ体験談!子鉄が喜ぶメニューも!【神奈川】

ロマンスカーミュージアムのカフェ「クラブハウス」(神奈川県の海老名駅にある電車が見えるカフェ)
※記事内に広告が含まれています。

神奈川県海老名市にある海老名駅では、小田急電鉄の鉄道博物館「ロマンスカーミュージアム」があります。

このロマンスカーミュージアムに併設するカフェ『クラブハウス(CLUBHOUSE)』に、先日、電車が大好きな5歳の息子と行ってきました。

『クラブハウス』では息子が釘づけになる電車が見られたり

ロマンスカーミュージアムに併設するカフェならではの“電車メニュー”を満喫できました^^

この記事では、ロマンスカーミュージアムのカフェについて、私たち親子の体験談をご紹介します。

  • 電車好きな子供と電車が見えるカフェに行きたい!
  • ロマンスカーミュージアムのカフェはどんなところだろう?

と思っている方は、ぜひご参考にしてみてくださいね。

『クラブハウス』はロマンスカーミュージアムの入館チケットなしで利用できますよ。

ロマンスカーミュージアムのカフェ『クラブハウス』は、2023年5月をもって閉店し、その後2023年7月に『ビナキッチン』がオープンしました。

どちらも店内の構造や内装は、ほとんど同じです。

この記事で紹介している鉄道景色も、引き続き楽しめますよ^^

 

\楽天の日替わりタイムセール!/24時間限定!超目玉アイテムを見てみる

\楽天で今イチバン売れている/
売れ筋人気ランキングを見てみる

電車が見えるロマンスカーミュージアムのカフェ体験談!

ロマンスカーミュージアムカフェの外観
ロマンスカーミュージアムのカフェ外観

ロマンスカーミュージアムのカフェ『クラブハウス』について、私たち親子の体験談をご紹介していきます。

電車が見える窓側ソファ席がおすすめ!

ロマンスカーミュージアムのカフェ店内(ソファ席)

ロマンスカーミュージアムのカフェ『クラブハウス』店内では、小田急線の電車を見ることができます

電車が見える席は、小田急線沿いにある“窓側ソファ席”がおすすめです。

私たち親子は下記の画像にある、

1番奥のソファ席=ミュージアムの出口扉に1番近いソファ席

を利用しました。

ロマンスカーミュージアムのカフェ店内(ソファ席から見える海老名駅)
目の前に見える海老名駅ホーム
ロマンスカーミュージアムのカフェ店内(ソファ席から見える海老名駅と通勤電車)

ソファ席では海老名駅を行き来する小田急線の通勤電車や、

電車好きなお子さんに大人気の特急ロマンスカーを見ることができます。

ロマンスカーミュージアムのカフェ店内(ソファ席から見える海老名駅とロマンスカーEXEα)
海老名駅に停車するロマンスカーEXEα
ロマンスカーミュージアムのカフェ店内(ソファ席から見える海老名駅と電車
オリンピック電車が見えたことも♪

『クラブハウス』がある海老名駅には小田急電鉄の車両基地もあるので、

タイミングが合えば間近で洗車する様子が見えることも♪

ロマンスカーミュージアムのカフェ店内(ソファ席から見える電車の洗車の様子)
ソファ席から見える洗車の様子

店内はセルフサービスです。おすすめの“窓側ソファ席”が空いている場合は、注文前に席を確保しましょう。

子鉄が喜ぶ電車メニューも!

ロマンスカーミュージアムのカフェ外観とメニュー表

『クラブハウス』では電車好きなお子さんが喜ぶメニューがあります。

それはロマンスカーGSEの容器が付いている“ロマンスカーGSEセットです。

ロマンスカーミュージアムのカフェメニュー(ロマンスカーGSEセット)
ロマンスカーGSEセット
2021年6月現在

ロマンスカーGSEセット内容

  • ホットドッグ
  • ポテト
  • ドリンク
  • ロマンスカーGSEの容器

料金:1350円

ロマンスカーGSEの容器の大きさは、プラレールと比較した下記の画像をご参考にしてくださいね。

ロマンスカーミュージアムのカフェGSEセットとプラレールの大きさ比較

そして、我が家の息子は“ロマンスカーGSEセット”のホットドックを夢中になって食べていました^^

お目当てはGSEの容器でしたが、

ポテトは大人の私が食べても美味しく、親子で味も満足でした♪

ドリンク1つにロマンスカーコースーターが1枚付いているのも、嬉しいサービスです。

開放的な雰囲気が楽しめる店内

『クラブハウス』店内は天井が高く、大きな窓ガラスにテラス席もあるので、開放的な雰囲気があります。

 ロマンスカーミュージアムのカフェ店内
カフェ店内の様子
ロマンスカーミュージアムのカフェ店内(ソファ席)
ゆったりとしたソファ席
ロマンスカーミュージアムのカフェ店内|ソファ席上にある照明
窓側ソファ席上にある照明

なかでも『クラブハウス』店内で1番のこだわりは、ロマンスカーミュージアム公式Instagramによると、

電車が見える“窓側のソファ席”だそうです

1番のこだわりは、窓側のシート席。

小田急線開業当時の車両「モハ1」を連想させる落ち着いた色の座席で、暖かみのあるスタンドライトは昔懐かしい真鍮製のカンテラをイメージしました。

ロマンスカーミュージアム公式Instagram

Instagramで紹介されている通り、素敵な雰囲気のソファ席だったので

私も(電車が見えて嬉しい)息子も、『クラブハウス』を出るのが惜しい気持ちになるほどでした^^

ロマンスカーミュージアムのカフェ(テラス席)
屋外にはテラス席もある

また、注文カウンターに並ぶ通路ではソーシャルディスタンスを維持するために、

電車に関連したマット「まくらぎディスタンス」が用意されていますよ。

ロマンスカーミュージアムのカフェ店内にある並び位置シート
まくらぎディスタンス

注文に並ぶ時間も楽しくなりますね♪

スポンサーリンク

ロマンスカーミュージアムのカフェ基本情報

ロマンスカーミュージアムのカフェ前にある看板

ロマンスカーミュージアムのカフェ『クラブハウス』の基本情報をご紹介していきます。

まずはじめに、『クラブハウス』はロマンスカーミュージアムに併設していますが、

入館チケットなし&事前予約なしで利用できます。

営業時間はいつ?

10:00~20:00

<下記の時間:ドリンク・デザートのみ>

  • 10:00〜11:00
  • 17:30〜20:00

定休日:第2・第4の火曜日

※2023年5月31日をもって閉店しました。その後、2023年7月8日に『ビナキッチン』がオープンしています。

『ビナキッチン』の営業時間やメニューは、「ロマンスカーミュージアム」公式サイトをご確認ください。

場所はここ!

ロマンスカーミュージアムの出入り口とロマンスカーのオブジェ
ミュージアムの出入り口

『クラブハウス』の場所は、ロマンスカーミュージアム出入り口のすぐ隣にあります。

出入り口にあるロマンスカーオブジェの左側に、『クラブハウス』があります。

海老名駅からミュージアムへの行き方や出入り口の場所について、下記の記事で詳しくご紹介しています。

初めて行く方はご参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

最後に

ロマンスカーミュージアムのカフェ『クラブハウス』について、私たち親子の体験談をご紹介させていいただきました。

小田急線の電車が間近で見えるソファ席に、我が家の息子は「また行きたい♪」と言うほど^^

ロマンスカーミュージアムで遊んだ後に行く場合は、ミュージアムでの楽しかった余韻を一層、満喫できます。

ぜひ電車好きなお子さんと一緒に行ってみてくださいね。

ロマンスカーミュージアムの関連記事

ロマンスカーミュージアムの感想とおすすめスポットについて、私たち親子の体験談を下記の記事でご紹介しています。

初めて行く方は、ぜひご参考にしてみてくださいね。

おうちで稼ぐ副業の無料講座

2025年1月21日(火)まで

AIを使った時間短縮のブログ運営が学べる、無料講座が開催中!
難しいことをしないで稼げるAIブログのノウハウを、期間限定&完全無料でもらえます↓<PR>

【初心者編】これからブログを始めようと考えいる人向け
ポチッとAIラボラトリー

【経験者編】少しでもブログを経験したことがある人向け
ポチッとブログリーサル・ウェポン

それぞれの講座で学べる内容や無料プレゼントも、一部異なります。
両方に登録して、ブログ運営に関する学びを得ることもできますよ^^

手間をかけないおうち副業に興味あるなら、見てみる価値あり♪
(ちなみに1月19日時点で4200名が参加している、大人気の企画です)

こちらの記事もおすすめ
error: