神奈川県相模原市にある橋本駅では、京王相模原線・JR横浜線・JR相模線の電車が走っていますね。
- 橋本駅周辺で京王線・JR横浜線・JR相模線の電車がたくさん見える場所はあるのかな?
- まだ幼い子供のお世話が安心してできて、電車が見える場所はどこだろう?
電車が好きなお子さんだと、色々な電車がたくさん走っていくところを見せてあげたいと思う方がいるかと思います。
でも幼いお子さんを連れながら電車が見える場所を探すのは大変ですよね。
また、幼いお子さんであれば、授乳やおむつ交換などのお世話ができる施設がどこにあるのか、事前に把握できていた方が安心ですね。
そこでこの記事では、 1歳の頃から電車が大好き!な男の子こまりと私てまりの親子が見に行く、橋本駅周辺で京王線やJR線の電車が見えるスポットをご紹介させていただきます。
授乳室などの場所もご紹介しますので、よかったらご参考にしてくださいね。
橋本駅から徒歩5分!電車が見えるスポット

橋本駅では次に挙げる3種類の電車を見ることができますね。
- 京王相模原線
- JR横浜線
- JR相模線
橋本駅周辺では駅から徒歩5分、幼いお子さんと一緒なら10分あれば見に行けるオススメの電車スポットが2か所あります。
その2か所とは橋本駅の南口と北口にありますので、それぞれご紹介していきます。
【南口】アリオ入口前の広場

JR橋本駅の南口から徒歩5分の場所に、京王線・JR横浜線・JR相模線の電車がまとめて見えるスポットがあります。
それがアリオ橋本のJR側入口前の広場になります。
ここ橋本駅の京王線の電車は、地上ではなく高架橋を走っているので
“上には京王線、その下には横浜線や相模線の電車が走っている”
という構図で見ることができます。
電車が目の前を…という距離感ではなく、少し離れた場所から見るような距離感です。
タイミングが合えば“上と下で同時に走っていく電車”を見ることができるスポットです。
息子のこまりは“次はどの電車が来るのかな?”とワクワク楽しいようで、この場所がお気に入りです。
お子さんはきっと上を見たり、下を見たり、指差したりと、色々な反応を見せてくれますよ。


アリオ橋本店内には、鉄道模型や電車グッズを扱っているポポンデ
また、このアリオ橋本の入口前から東神奈川方面のJR側線路を見ると、たくさんの停車している横浜線の車両を見ることができます。

ここはJR横浜線の『車両基地』になります。
下記の記事で橋本駅にあるJR横浜線の車両基地が見えるスポットについてご紹介しています。
もう少し近い場所からこの車両基地が見たい方は、よかったらあわせてお読みください。
アリオ橋本への行き方
アリオ橋本への行き方は、橋本駅の南口を出て左手側に進みます。
マクドナルドやマツモトキヨシなどのお店を通り過ぎ、京王線やJR線沿いに歩いて行くと到着します。
【北口】ミウィ5階のインナーガーデン

JR橋本駅の北口から徒歩1分の場所に、京王線の電車が見えるスポットがあります。
それがミウィ橋本の5階インナーガーデンです。
ここからは京王線の電車がホームへ行き来する様子を見ることができます。
また、このインナーガーデンならではの、お子さんと一緒なら嬉しいポイントがこちらです。
・屋内なので天候を気にしなくてよい。
・京王線側にベンチがあるので、ゆっくり座りながら京王線ウオッチングを楽しめる。
京王線側のベンチは人気があるので、空くのを待つ場合があります。時間に余裕があるといいですね。
ミウィ橋本への行き方
ミウィ橋本への行き方は、橋本駅の北口を出て、右手にすぐあります。
授乳室の場所はどこ?

幼いお子さんのおむつ交換や授乳室は、こちらが利用できます。
- アリオ橋本 …おむつ交換および授乳室が1階フードコート横ラウンジ内と2階レストラン横ラウンジ内にあります。
- ミウィ橋本…授乳室が3階、おむつ交換が1・2・3階は女性用トイレのみ、4・5階の男女トイレ、1・2・5階の多目的トイレにあります。
最後に

橋本駅周辺では駅から徒歩5分の場所で、京王線やJR線の電車ウォッチングを楽しむことができます。
アリオやミウィといった授乳室などを備えたショッピングセンターが近くにあるので、幼いお子さんと一緒でも安心です。
アリオでは、幼いお子さんが一緒の場合に利用しやすいフードコートがあります。
お子さんの大好きな電車ウォッチングができて、ランチやショッピングもできるので、お出かけの時間を有効に使えますよ。
下記の記事では橋本駅周辺のように、色々な種類の電車をたくさん見ることができるオススメのスポットをご紹介しています。
よかったらあわせてお読みください。