神奈川県相模原市にある相模大野駅では、小田急電鉄の“大野総合車両所”という車両基地があります。
そして相模大野駅から少し離れた場所ですが、車両基地内の様子や目の前を走行する電車が見える公園、『林間公園』があります。
この記事では、1歳の頃から電車が大好き!な息子と私の親子が遊びに行く、相模原市の林間公園についてご紹介させていただきます。
- 小田急線の電車が見える公園はどこだろう?
- 相模大野駅で車両基地が間近に見える場所はある?
と思っている方は、ぜひご参考にしてみてください。
林間公園で見える小田急線の電車や車両基地の様子を紹介!

林間公園で見える小田急線の電車や車両基地についてご紹介していきます。
林間公園から小田急線の電車を見よう!
まず、林間公園は小田急線沿いの場所にあります。
広々とした林間公園内では、木々の間から、相模大野駅を行き来する小田急線の電車を見渡すことができます。

公園内でお子さんと散歩や遊びながらでも、電車を感じられるぐらい小田急線が近い場所にあります。
また、公園周辺の小田急線沿線では目の前を遮るものがないので、電車ウォッチングを思う存分、満喫できます。

公園周辺の小田急線沿線の通りでは、車が通れないようポールが設置されています

林間公園周辺で見える?車両基地内の様子!

林間公園と1本道を挟んだ場所に小田急電鉄の車両基地があります。
フェンス越しになりますが、車両基地内の様子を見ることができます。

フェンス目の前の車両基地内が見える場所は、車も通ります。
幼いお子さんがいる場合は、公園側の歩道から見るのがオススメです。

下記の画像2枚は、林間公園と車両基地の場所が確認できる画像です。
林間公園周辺には小田急線の踏切があります。
1枚目画像の踏切の左側に車両基地があり、

2枚目画像の踏切の右側に林間公園があります。

画像右|桜が咲く林間公園

踏切の手前では、林間公園の木々を背景に電車を見ることができます。
林間公園はどんなところ?林間公園内を紹介!

小田急線の電車が見える林間公園内の様子についてご紹介していきます。
森林広場に遊具広場も!

林間公園内はたくさんの木々がある森林広場あり、たっぷりと自然の中で過ごすことができます。
健康器具やベンチもあるので、のんびり休憩するのもオススメです

また、林間公園の出入口から離れた場所には、お子さんが喜ぶ遊具広場があります。
公園内にある東林ふれあいセンターとは?

林間公園内の遊具広場隣には、「東林ふれあいセンター」という公共施設があります。

幼いお子さんが無料で遊べるキッズコーナーが設置されていたり、お手洗いなどが利用できます。
開館時間や休館日など詳しい施設情報は、コロナウィルスの影響で状況が変わりますので、
公式ホームページにてご確認してみてくださいコチラ
林間公園の場所はどこ?行き方について
相模大野駅にある林間公園の行き方についてご紹介していきます。
林間公園への行き方は、まず相模大野駅の2階・中央改札口を出て、右手・北口方面へ進みます。

左手の相模大野ステーションスクエアを通過すると、
正面にはボーノ相模大野が、左手には小田急線や行き来する電車が見えてきます。

ボーノ相模大野の正面出入口周辺にある階段やエレベーターで1階に下ります。


1階に下りた後は、小田急線とボーノ相模大野の建物に沿って進みます。

画像右|ボーノ相模大野(1階)
しばらく沿線を歩くと、左手に小田急電鉄の車両基地が、右手には大きな住宅街“URプラザシティ”のマンション群が見える道に出ます。
今度は車両基地沿いに続く、長くまっすぐな道を進みます。
-scaled.jpg)
車両基地と“URプラザシティ”マンション群を通過した後の行き方が、わかりづらくなっています。
車両基地と“URプラザシティ”マンション群を通過した後、突き当りを右に曲がります。
Googleマップ「kkcenter」周辺
下記の画像をご参考に、左側に「直進」の道路標識が見えるので…

「直進」の道路標識に向かって進み、左に曲がると、住宅街の中に続く“細い道”に出ます。
Googleマップ「コスモス薬局」がある道

“細い道”を進み続けると小さな交差点に出るので、さらに左に曲がります。

正面には少し遠くの方に、林間公園前にある踏切が見え始めます。
まっすぐ進み続けると林間公園が右斜め前に見えます。
踏切を渡ると、林間公園に到着です。

相模大野駅から林間公園から徒歩約14分の距離ですが、幼いお子さんが一緒の場合、徒歩約20分~25分はかかるかと思います。
往復時間を考慮すると、体力のあるお子さん
(もしくはベビーカーで行く方)にオススメの電車スポットです。最後に
小田急電鉄の車両基地がすぐ隣にあり、小田急線の電車も見える相模原市・相模大野駅にある林間公園をご紹介させていただきました。
相模大野駅から電車に乗って小田原方面に行くと、窓から車両基地を通過した後に見える公園が気になった事が、林間公園を知るきっかけでした。
私と同じように、車窓から公園が気になっている方のご参考にもなれば嬉しいです
小田急線の電車やロマンスカーが見えるスポットをまとめてご紹介しています。
下記の記事では、電車ウォッチングのご参考にしてみてください。