ロマンスカーでGo! PR

ロマンスカー展望席4列目はおすすめ?前方景色と座席の様子を紹介!

小田急線の展望席ロマンスカー(GSEとVSE)
※記事内に広告が含まれています。

小田急線では全席指定の特急列車ロマンスカーがあります。

特急ロマンスカーの中でも特に人気がある『展望席』は、4列にわたって座席が用意されています。

事前に展望席の座席予約を取ろうとした時に…

「最前列から順番に座席が埋まっていて、最後列4列目の座席なら空いている」

こういう経験をされている方がいるかと思います。

  • 展望席4列目の座席では、どんな景色が見えるのだろう?
  • 展望席4列目の座席はおすすめなの?

と思っている方は、ぜひこの記事をご参考にしてみてください。

この記事では私と電車好きな当時4歳息子の乗車体験談をもとに、

特急ロマンスカーの展望席・最後列『4列目』の座席をご紹介します。

※私たち親子が乗車した車両は、定期運行が終了したロマンスカーVSE(現在は臨時列車)です。
VSEの展望席は、同じく展望席のあるロマンスカーGSEと構造が似ています。

展望席『2列目』の座席から見える景色が知りたい方は、下記の記事で乗車体験談とあわせてご紹介しています。

ロマンスカー展望席4列目はおすすめ?前方景色と座席の様子も紹介!

小田急線のロマンスカーGSEとロマンスカーVSE
展望席のある車両
左|ロマンスカーVSE(臨時列車)
右|ロマンスカーGSE(通常、運行)

特急ロマンスカーの展望席・最後列『4列目』の座席について、私と当時4歳息子の乗車体験談をもとにご紹介していきます。

私たち親子は、箱根湯本方面から新宿方面行きのロマンスカーVSE(定期運行終了)に乗りました。

GSEの座席番号だと、7号車の前展望席『11A』と『11B』になります。

ロマンスカーGSE|先頭車両7号車・展望席の座席表(空席照会)
GSE座席表
画像出典:e-Romancecar

ロマンスカーGSEの編成表・座席表もご参考にしてください。

【展望席】4列目の座席から見える景色とは?

<展望席4列目>通路側の座席

展望席4列目・通路側の座席から見える前方の景色が下記の画像になります

特急ロマンスカーVSEの展望席4列目9Bの座席から見える景色
展望席4列目|通路側から見える前方景色

目の前にはすぐ前列の座席があるので、通路側に身体を傾けると、前方の景色がよく見えます

想像していた以上に前面の窓ガラスが大きく、景色もよく見えていました^^

<展望席4列目>窓側の座席

同じく展望席4列目・窓側の座席から見える前方の景色が下記の画像です

特急ロマンスカーVSEの展望席4列目9Aの座席から見える景色
展望席4列目|窓側から見える前方景色

通路側の座席と同様、正面に前列の座席があるため、少し背を伸ばすと前方の景色が見えます

また、展望席4列目・車体側面側の窓には、景色を遮るような窓枠がありません。

前方の景色よりも、車体側面側の景色の方がよく見えるのでおすすめです。

まとめ<展望席4列目>通路側の座席は前方景色が良い

展望席・最後列4列目は窓側の座席よりも、通路側」の座席であれば前方の景色が楽しめます

電車好きな息子は4列目の座席でも、“展望席”であることが嬉しかったようです。
乗車中はとてもご機嫌でした^^

【展望席】4列目の座席でよかったこと

私が「展望席4列目の座席でよかった!」と思うことがありました。

それは展望席4列目のすぐ後ろに、荷物が置けるテーブルがあったことです。

ロマンスカーの展望席には、頭上に荷物を置く場所や棚がありません。

私たち親子以外に後方テーブルを利用する方がいなかったため、息子の荷物やお土産などが置けました。

おかげで足元に荷物を置かずにすみ、息子と広々と快適に座れました♪

ロマンスカーGSE・展望席4列目の後方、テーブルの様子が下記の画像です。

 ロマンスカーGSE|展望席4列目と4列目後方の様子
GSE|展望席4列目の後方の様子
(一般席より撮影)

そしてテーブルのさらに後ろには、キャリーケースやベビーカーが置けるほどのスペースもあります

ロマンスカーGSE|展望席と一般席の間のスペース
GSE|展望席4列目の後方の様子
(一般席より撮影)

大きな荷物がある場合でも、展望席周辺に置き場所があるので安心ですね^^

【展望席】4列目の座席はこんな人におすすめ!

私たち親子が乗車した感想として、展望席・最後列『4列目』の座席は

  • はじめての展望席だから乗りたい
  • 展望席の“雰囲気”を楽しみたい
  • 展望席で荷物を置ける場所が欲しい

と思っている方には、おすすめです。

私も息子も念願の展望席&はじめての展望席だったので、大満足でした!

もし最前列の座席に乗車した経験がある方や、景色を重視したい方は、残念ながら前方の景色に物足りなさを感じるかもしれません…。

それでも特に「通路側」の座席であれば、前方の景色を楽しめるかと思います。

もう1度、展望席4列目「通路側」から見える前方の景色を、ご参考にしてみてくださいね

特急ロマンスカーVSEの展望席4列目9Bの座席から見える景色
展望席4列目|通路側から見える前方の景色
スポンサーリンク

ロマンスカー展望席5列目はおすすめ!5列目から見える前方景色とは?

ロマンスカー展望席の最後列は4列目ですが、実は“展望席5列目”と呼べるぐらい、展望席4列目の後方に景色の良い座席があります。

展望席5列目から見える前方の景色が下記の画像です

ロマンスカーGSEの一般席|通路側から見える対向車両
展望席5列目から見える前方の景色

“展望席5列目”とは、つまり先頭車両の一般席・最前列の座席になります。

ロマンスカーGSE|展望席の座席4列目と5列目(一般席の最前列)
展望席4列目の後方にある展望席5列目
  • ロマンスカーGSEで、前方の景色を楽しみたい
  • ロマンスカーの座席では、前方の景色を重視したい

と思っている方は、下記の記事をぜひご参考にしてみてください。

スポンサーリンク

最後に

特急ロマンスカーの展望席『4列目』の座席について、私たち親子の乗車体験談をもとにご紹介しました。

最後に展望席はありませんが、特急ロマンスカーMSEEXE・EXEαには、どの先頭車両にも景色が良い最前列の座席があります。

最前列の中でも特に景色が楽しめる座席ですよ。

詳しくは下記の記事で乗車体験談とあわせてご紹介しています。

ロマンスカーMSE

ロマンスカーEXE・EXEα

【お得な】ロマンスカー座席の予約方法

特急ロマンスカーに乗って、箱根へ旅行する方は必見!

ロマンスカーの座席予約は、【往復ロマンスカー+宿泊】割引セットプランのある『小田急トラベル』がおすすめです。

ロマンスカー特急券の取扱期間内であれば、座席指定もできますよ^^

お得なロマンスカー座席の予約方法について、詳しくは下記の記事でご紹介しています。

小田原・箱根のおすすめ電車スポット

特急ロマンスカーに乗って、観光地の小田原駅・箱根湯本駅へ行く方も多いかと思います。

小田原駅・箱根湯本駅周辺には電車好きなお子さんにおすすめの、小田急線や箱根登山鉄道の電車が見えるカフェがあります。

下記の記事でご紹介しているので、あわせてお読みください。

小田原・風祭駅

箱根湯本駅

箱根・大平台駅

こちらの記事もおすすめ